感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
すごい……全ての感想が「こいつホンマ……(-“-)」で上書きされる……
せめてすぐ足のつく幕引きならいいのに最後まで人騒がせ……
せめてすぐ足のつく幕引きならいいのに最後まで人騒がせ……
- 投稿者: ボンビーナ
- 2025年 07月10日 18時19分
エピソード2
ボンビーナさん、感想ありがとうございます!
「この世界を楽しみ倒す!」という点では、ぶれないキャラでした。
書き手としては、書きやすいパターンなのですが。
「この世界を楽しみ倒す!」という点では、ぶれないキャラでした。
書き手としては、書きやすいパターンなのですが。
- オレンジ方解石
- 2025年 07月11日 01時56分
多少前提条件が変わったとしても、魅力的な物語の主人公なら魅力的な人間性や言動をするはずだと思っているので、恋愛マンガのヒロインが転生公爵令嬢というバグに歪められた世界でも、恋愛マンガのヒロインたるに相応しい芯の強さと引きの良さを発揮して、(特にいじめた側への復讐もせず)自分も含めた周囲の人を幸せに&素敵な相手と結ばれたのが素晴らしかったです。
そしてルシアナ…見事なまでのアホ転生者脳でしたね…。
エリカへの仕打ち&身分に対する責任感の無さで痛い目を見た所までならともかく、その後も2度目のみならず3度目までやらかすとは…。
これ、下手をしたら原作マンガの末路よりも悲惨な事になっていそうな…。
ここまでくると、親の教育が悪かったのではなく本人の資質だったのでしょうね。
エリカに去られた原因を作ったのに、エリカが平民だったせいでほぼ罰は無し状態だった事に少々モヤっとしながら読み進めましたが、経験に学ぶ愚者よりも愚かなありさまにはスカッと感よりも、ちょっと愚かすぎて「うわぁ…」と思いました。
そしてルシアナ…見事なまでのアホ転生者脳でしたね…。
エリカへの仕打ち&身分に対する責任感の無さで痛い目を見た所までならともかく、その後も2度目のみならず3度目までやらかすとは…。
これ、下手をしたら原作マンガの末路よりも悲惨な事になっていそうな…。
ここまでくると、親の教育が悪かったのではなく本人の資質だったのでしょうね。
エリカに去られた原因を作ったのに、エリカが平民だったせいでほぼ罰は無し状態だった事に少々モヤっとしながら読み進めましたが、経験に学ぶ愚者よりも愚かなありさまにはスカッと感よりも、ちょっと愚かすぎて「うわぁ…」と思いました。
エピソード2
altさん、感想ありがとうございます!
たしかに魅力的なキャラは、違う境遇にいても「このキャラはこのキャラのままだろうな」という説得力がありますね。そういう風にエリカを感じていただけたなら、良かったです。
言いかえると、悪役令嬢ものでよく見かける逆ハー狙いのヒロインは、前世の人格に乗っとられている部分が大きいのかな……。
ルシアナは、懲りないキャラでした……たぶん、彼女にとってはこの世界そのものがレジャーランドみたいなもので、だからこそやらかしても叱られても、本当の意味で心に刺さることはなく、失敗から学ぶこともなかったのかもしれません。
たしかに魅力的なキャラは、違う境遇にいても「このキャラはこのキャラのままだろうな」という説得力がありますね。そういう風にエリカを感じていただけたなら、良かったです。
言いかえると、悪役令嬢ものでよく見かける逆ハー狙いのヒロインは、前世の人格に乗っとられている部分が大きいのかな……。
ルシアナは、懲りないキャラでした……たぶん、彼女にとってはこの世界そのものがレジャーランドみたいなもので、だからこそやらかしても叱られても、本当の意味で心に刺さることはなく、失敗から学ぶこともなかったのかもしれません。
- オレンジ方解石
- 2025年 07月11日 01時54分
結局ルシアナはこの世界に根を下ろして生きていこうという意志や覚悟が全く無く、まさにゲームの延長線上の書き割りの世界としてしか認識出来ていなかったのではないでしょうか。
「どうせゲームだし最終的にはなんとでもなる」とでも考えていたか。
その最期もどれもあり得そうな結末が羅列されていますが、普通に王家か実家の公爵家に「始末」されたのでは。
そりゃ肉親だって見限らざるを得ないでしょうよあんなの。
ましてや高位貴族(や王族)なら。
何処までも傍迷惑な人という印象ですね。
ヒロインさんが真っ当に幸せになっていて良かった。
これでヒロインも不幸な人生を送ったなんて表現されていたらかなりずっしりきてましたw
「どうせゲームだし最終的にはなんとでもなる」とでも考えていたか。
その最期もどれもあり得そうな結末が羅列されていますが、普通に王家か実家の公爵家に「始末」されたのでは。
そりゃ肉親だって見限らざるを得ないでしょうよあんなの。
ましてや高位貴族(や王族)なら。
何処までも傍迷惑な人という印象ですね。
ヒロインさんが真っ当に幸せになっていて良かった。
これでヒロインも不幸な人生を送ったなんて表現されていたらかなりずっしりきてましたw
アレイさん、感想ありがとうございます!
おっしゃるとおり、ルシアナにとってはレジャー施設で遊んでいるような気分だったのかもしれません(それこそユ○バのハ○ポタエリアに入場したような)。
彼女の最後については、アレイさんの推測が近いと思います。
現実問題、ルシアナは強力な魔法を手に入れていますが、彼女自身はそれを使うことができません。そしてこの世界の魔法は、一度契約すると、契約相手が死なない限り、新しい相手との契約は不可能です。
ルシアナはまだ若く健康で、何歳まで生きるかわからない……となると……なんですよね。
エリカの後半については蛇足な気もしましたが、アレイさんがすっきりされたなら、足してよかったですw
おっしゃるとおり、ルシアナにとってはレジャー施設で遊んでいるような気分だったのかもしれません(それこそユ○バのハ○ポタエリアに入場したような)。
彼女の最後については、アレイさんの推測が近いと思います。
現実問題、ルシアナは強力な魔法を手に入れていますが、彼女自身はそれを使うことができません。そしてこの世界の魔法は、一度契約すると、契約相手が死なない限り、新しい相手との契約は不可能です。
ルシアナはまだ若く健康で、何歳まで生きるかわからない……となると……なんですよね。
エリカの後半については蛇足な気もしましたが、アレイさんがすっきりされたなら、足してよかったですw
- オレンジ方解石
- 2025年 07月11日 01時46分
物語再現しようとしてるくせに肝心のところは大破壊してるやつが何を言ってるのかという……権力あるインフルエンサーみたいなもんですよ、貴族の、しかもトップなんて、という認識なかったんでしょうね…
しかしルシアナも大概だけど、アホの狂言みたいな喚きを熱心な謝罪とか言っちゃう側近候補や侍女もどうしようもない、
こんなのが王子達の周り固めてるようじゃ本当にたまたま平民一人に集中しただけで、歩く災害みたいな女放置するのも納得の有様ですね
忠臣について言われたとこなんかでぐさっと心に少しくらいは来てたらいいな、皆さん
あと王子はちゃんと補填したんですかね?出ていったからもういいやしてそうですがw
しかしルシアナも大概だけど、アホの狂言みたいな喚きを熱心な謝罪とか言っちゃう側近候補や侍女もどうしようもない、
こんなのが王子達の周り固めてるようじゃ本当にたまたま平民一人に集中しただけで、歩く災害みたいな女放置するのも納得の有様ですね
忠臣について言われたとこなんかでぐさっと心に少しくらいは来てたらいいな、皆さん
あと王子はちゃんと補填したんですかね?出ていったからもういいやしてそうですがw
steelさん、感想ありがとうございます!
権力あるインフルエンサー、わかりやすい!
たぶん、漫画では王太子と仲良くなっていく過程で、精霊王の加護や秘宝を手に入れるのに、前提条件がクリアされないので「このままじゃ、あのイベントが見れない! せめて聖地巡礼だけでも!」と焦った結果、本人も予期せず手に入れてしまったのだと思いますが……その時点で、漫画の筋書きどおりではない、と気づかないと……。
王太子の側近候補は、実は主君の婚約者であるルシアナをひそかに想っているため、彼女のやることなすこと肯定しがち。侍女もルシアナとは幼い頃からの付き合いのため、ルシアナ中心に物事を考えるのが当たり前になっている……という裏設定がありました。
補填については、まだ結婚していない王太子より、ルシアナ自身がするのが筋、けれど彼女は現状、特に財産も持たない未成人なので、現実に補填するのは彼女の父親の公爵だと思います。
でも、おっしゃるとおり、エリカが国外に出たのでうやむやになっていそう……なところを、魔獣の瘴気で畑が汚染されたあと、ラーシュ公子が汚染に強い麦や野菜の種を大量に送って助けてくれ、その際に彼の妻がエリカだということも伝えられたので、その時に慰謝料を払うとか便宜を図ったのではないかな、と思います。
権力あるインフルエンサー、わかりやすい!
たぶん、漫画では王太子と仲良くなっていく過程で、精霊王の加護や秘宝を手に入れるのに、前提条件がクリアされないので「このままじゃ、あのイベントが見れない! せめて聖地巡礼だけでも!」と焦った結果、本人も予期せず手に入れてしまったのだと思いますが……その時点で、漫画の筋書きどおりではない、と気づかないと……。
王太子の側近候補は、実は主君の婚約者であるルシアナをひそかに想っているため、彼女のやることなすこと肯定しがち。侍女もルシアナとは幼い頃からの付き合いのため、ルシアナ中心に物事を考えるのが当たり前になっている……という裏設定がありました。
補填については、まだ結婚していない王太子より、ルシアナ自身がするのが筋、けれど彼女は現状、特に財産も持たない未成人なので、現実に補填するのは彼女の父親の公爵だと思います。
でも、おっしゃるとおり、エリカが国外に出たのでうやむやになっていそう……なところを、魔獣の瘴気で畑が汚染されたあと、ラーシュ公子が汚染に強い麦や野菜の種を大量に送って助けてくれ、その際に彼の妻がエリカだということも伝えられたので、その時に慰謝料を払うとか便宜を図ったのではないかな、と思います。
- オレンジ方解石
- 2025年 07月11日 01時36分
現実とマンガの区別がついて居ない人というより自分の影響力が分からない人が巻き起こす騒ぎは碌な物じゃ無いですね。ちょっと考えれば分かる「常識」も「マンガ」通りにするために破るのはダメかと
あるいさん、感想ありがとうございます!
たぶん「漫画ではルシアナは意地悪な悪役令嬢で、皆から嫌われているせいで話を聞いてもらえないから、私がなにを言っても大丈夫」と思っていたのかな、と。
おっしゃるとおり、もう少し常識をわきまえていれば、無事にセブリアンと結婚して安泰を手に入れる未来もあったはずなのですが。
たぶん「漫画ではルシアナは意地悪な悪役令嬢で、皆から嫌われているせいで話を聞いてもらえないから、私がなにを言っても大丈夫」と思っていたのかな、と。
おっしゃるとおり、もう少し常識をわきまえていれば、無事にセブリアンと結婚して安泰を手に入れる未来もあったはずなのですが。
- オレンジ方解石
- 2025年 07月11日 01時18分
― 感想を書く ―