感想一覧

▽感想を書く
せみではないのですが、最近、蚊があまりの暑さに活動できずにいるようですね。
せみもそうなんですね。勉強になります。(笑)
温暖化に最も注力が必要なアメリカ、中国が全く対策をしない時点で、実は詰んでいるのかもしれません。
ある時、日本人の同僚と将棋の話、藤井聡太さんの話をしてたんですが、対局を見ていて、突然相手がお辞儀をして「参りました。」と言う話をしました。
「これ、詰んでる?」というところで彼らはもうすでに結していることを悟っている。
実は温暖化がそうなってないかと。温暖化だけじゃなく、この貿易戦争も軍拡も、そうなってないかと、ふと悪い想像をしてしまいます。
そう言いつつも、最後まで人の可能性を信じてみたいものです。
すみません。変な話をしてしまいました。
読ませていただき、本当にありがとうございました。
また、寄らせていただきたいと思います。
ご返事、無理をなさらないように!!
  • 投稿者: Zappy
  • 2025年 07月13日 23時57分
Zappyさま、おはようございます♪
感想いただけてとてもうれしいです♪(*^^*)
どうもありがとうございます!(●´ω`●)

感想頂けてから、時間が経ってしまいましたが(^_^;)、
こちら、朝焼けの始まる頃の今時分になると、幾種類かの鳥の鳴く声に混じり、アブラゼミらしき鳴く声も聞こえてきます(●´ω`●)←涼しい時間帯ですから、セミ以外にも、蚊も活発に活動して飛んでおります(^_^;)

せみや蚊の熱中症は、聞いたときに自分もびっくりしましたΣ( ̄□ ̄)!

蚊は日中、暑い時分の活動をやめておりますが、←エアコンの効く所に入り込んだ蚊は、日中も元気に活動してますね(笑)
せみは自らの時間に急かされるからか、今が活動の最盛期に突入したからなのか、
暑い時間帯にも、せみ時雨、アブラゼミとミンミンゼミの大合唱が聞こえるようになってきました(*^^*)b♪

機械の出す騒音などにも負けないくらいですね(・・;)←あれだけ騒がしく鳴いたなら、それは熱中症にもなるだろうと感じます(°∇°;)


温暖化対策が詰んでいるであろうというお話、そちらへの僅かなアンテナを張りつつも、
友枝さまのおっしゃるような、漠然とした予感のようなものを感じつつおります。←もう四半世紀以上前の頃に、温暖化対策の事柄が論じられて、国際社会の一致協力とならなかった時からですね(^_^;)

もしかしたら、あそこがひとつ目の、はじまりターニングポイントで、少し前からの今回のできごとが、おわりのターニングポイントになるのかもと感じたりでした(;-_-)=3

世界各地の氷が溶けて減り、氷の白さで反射されていた光の、大気に残る熱量が増えて、さらに氷が溶けて、熱が溜まりゆき、という、負のスパイラルというか熱エントロピーの増加というか(^_^;)、
そうした流れから抜け出せるタイミングを逸してしまったのではという気持ちですね。

そうしたことで、氷河や万年雪などの緩やかな水資源としての氷雪が起こす水害や海面増加もですが、
このままでは時を経ずして起こるであろう、北極海の氷が溶けることでの新たな航海路や、海洋、鉱物資源の争奪戦。条約締結もない場所への各国の、権利主張のための軍備拡張競争などは、考えるだに末恐ろしいものだと思いつつです。←大国、特に北の大国などは、そのことを期待しているのでは?という誇大妄想的なおもいも浮かんだり消えたりです(^_^;)

友枝さま、こちらこそすみません。
せみから変な話にへと飛んでしまいまして(^人^)


Zappyさま、
いつもありがとうございます(●´ω`●)
読んで頂きまして、どうもありがとうございました!(*^^*)
せみも熱中症になる……。
そうなんですね。
実は昨日、孫のサッカーの観戦をしていたら、クマゼミが足元に落ちてきました。つついても飛び立てないほど弱っていました。
すごく暑かったので熱中症になってたんでしょうかね。
  • 投稿者: keikato
  • 2025年 07月13日 16時06分
keikatoさま、おはようございます(*^^*)♪
ごぶさたしております(^人^)
お読みいただけて嬉しいです♪
どうもありがとうございます(●´ω`●)

せみも熱中症になるようです。
そうなんですね、自分も知ったときは驚きました(・・;)←せみもあれだけ大きな鳴き声を張り上げておりますから、高い気温の日中はさぞかし堪えるのかと(^_^;)

keikatoさんのお孫さんは、サッカーされているんですか!(*^^*)♪←そして試合に出場されているのですね。素晴らしい♪(●´ω`●)
せみも、みなさんのサッカー応援の熱気にあてられて、大きな声援とともに、勢い込んで鳴きすぎたのかもしれませんね(*^^*)b

この辺りはアブラゼミや、最近は聞く機会のほぼ無くなったミンミンゼミなどが主流で、
御地のクマゼミは見かけないため、クマゼミのせみ時雨は聴いたことがないのですね。
クマゼミの鳴く声、
夏の風物詩として語られることも多く、一度聴いてみたいとおもいつつです(●´ω`●)♪

いまの酷暑の多くなった季節の巡り。
子どものころの里山などで聴いたミンミンゼミやアブラゼミなどのせみ時雨。

クマゼミのせみ時雨も懐かしく思い出せる、遡った時の中で聴いてみたかったと、そんなことを少しおもったりもしました(^人^)♪

keikatoさま、
感想をいただきまして、どうもありがとうございました♪(*^^*)
うれしかったです♪(●´ω`●)
ほんとうに、今年はまだ蝉の声を聞いていません。
そろそろ鳴き始めても良いものなのに。
つい最近、アスファルトの上で息絶えている蝉の幼虫を見つけました。
暑さのせいなのか、豪雨のせいだったのか……。
そういう存在を見てしまうと、人間として「なんだかごめんなさい」と言いたくなってしまいます。
読ませていただきありがとうございました。
瑞月風花さま、おはようございます(*^^*)♪
ごぶさたしています(●´ω`●)

読んでいただけてとても嬉しいのです♪(^人^)
どうもありがとうございます!


自分も今年初めてのジージーという音がきこえたのが、拙作を書く前の、午後の日射しの強いときでしたから、とても驚いたんですね(°∇°;)←セミ!大丈夫か!? 自分はこのぐらいの暑さで先週ダウンしてたぞ!って(^_^;)

そうでしたか……、羽化して飛び立てなかった幼虫。

風花さん、お見かけされたんですか(・・;)
お気持ち共感いたします。←暑さも、豪雨にしても、人の都合で、こうしてかけている迷惑は、申し訳ないなと思うことがあります。個人の力では仕方ない、どうしようもないと感じつつもですね。
セミやほかの生き物たちが文句言いたいと出てきたら、ごめんね~、申し訳ない!と謝りたくなりますね(^_^;)


瑞月風花さま、
どうもありがとうございました♪(*^^*)
感想いただけて、とても嬉しかったです(●´ω`●)
おじゃまします!

 そういえば、近所でセミの鳴き声が聞こえない!
 熱中症って本当かもしれない。

 いやしかし、暑いぐらいで負けてはいけない。
 我々も何度もの大絶滅を乗り越えて生き抜いた地球生命の末裔。
 ペルム紀末よりマシじゃぁと気合を入れて屋外作業。
 皆さまご安全に!
クレイジー・エンジニアさま、こんにちは♪(*^^*)

ごぶさたしています(●´ω`●)
読んでいただきまして、どうもありがとうございます♪(^人^)


本当に蝉や蚊も熱中症になるらしいです(・・;)←自分ニュースなどで言っていて知りました(°∇°;)
筋肉は動かすことで熱を持ちますものね。あれだけ激しく鳴くセミも、さぞや体温が上がり暑いことでしょうね(^_^;)

クレイジー・エンジニアさん、野外作業気をつけてくださいね(・・;)←自分はもう酷暑の洗礼は受けましたから。ほんとシャレにならない暑さ、熱さですから(^_^;)

ペルム紀大絶滅程には至っておりませんが、これから至る可能性があるというイヤな説もニュースから聞こえてきたりもしてましたから(°∇°;)、ほんとシャレにならないし気をつけたいです(^_^;)

北極海はもうそろそろ夏は氷が溶けきって、
新航路、資源開発が出来そうな、不穏な争奪戦の気配がちらちらと見え隠れしておりますから、
世界が一致協力して、なんとか気温を下げたりして欲しいものです(^_^;)←すみません、暑いなか汗の顔文字ばかりで(^人^)


クレイジー・エンジニアさま、
お互い酷暑に負けず、暑い夏を乗りきってゆきましょうね(*^^*)b
感想いただきまして、どうもありがとうございました!(●´ω`●)
読ませていただきました。

もう、7月に入って猛暑が続いています。
信じられないぐらいの暑さです。
本来なら私の住む福岡はまだ梅雨明けまじかのはず・・・。
どないなってんの〜。
蝉の鳴き声も聞こえてます。
マジで鳴き声じゃなくて泣き声かしらんってぐらい・・・。
酷暑の影響は確かに人だけじゃないです。
まだ夏ははじまったばかりですね。
恐ろしかとです(汗)。
なんとか、乗り越えましょう!
アツい、なとぅを(笑)。

ありがとうございます。
山本大介さま、
こんにちは!ごぶさたしています(●´ω`●)

感想いただけて、とても嬉しいです♪(^人^)
どうもありがとうございます♪(*^^*)


いや~、暑くて参りますね(^_^;)
毎年だいたい夏の猛暑酷暑の詩は書いておりますが、今年はひときわ暑く感じるようにも思えますね(・・;)

御地、福岡の地も暑いですか~(°∇°;)
当方、関東の内陸であるグンマーも毎年暑いのですが、
今年はもう梅雨が明ける前から酷暑(^_^;)
熱中症警戒が出たり、県内が日本や関東のこの辺りで一番暑いとか、イヤな方で熱いニュースばかりです(笑)

蝉の泣き声ですか(^_^;)←巧い表現ですね♪ いや、ほんと冗談ごとじゃない。失礼しました(^人^)
今年1度目の熱中症ダウンの初回は経験しましたので(^_^;)←半外向けの仕事なので、毎日3リッター以上は水分補給しながら過ごしてます(笑)

山本さんも、熱中症に気をつけておすごし下さいね♪(●´ω`●)


山本さま、
読んでいただきまして、どうもありがとうございました♪(*^^*)
↑ページトップへ