エピソード8の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
この王子サマさあ、側近たちの見てなかったんですか?壊れたものはもう元には戻らないし、のたうち回る程の苦痛を彼女たちは受けていたわけですよ。
それをオールスルーして、「さあこい!」って、違うだろ。
これほどの苦痛を受けていたと思っていなかった、すまないって謝るのが先でしょう?
無関心になった人間のことを考えるのは面倒くさいですが、頑張ってメリスティア嬢!ちゃんとこの勘違い勇者をたたきのめさないと修道院行きも無理ですよー!
それをオールスルーして、「さあこい!」って、違うだろ。
これほどの苦痛を受けていたと思っていなかった、すまないって謝るのが先でしょう?
無関心になった人間のことを考えるのは面倒くさいですが、頑張ってメリスティア嬢!ちゃんとこの勘違い勇者をたたきのめさないと修道院行きも無理ですよー!
エピソード8
まさかの真打のノープランとは...
ミラが「防御の価値」、リナリアが「壊れたものは戻らない」、ロゼラインが「精神的苦痛と重ねた時間」をテーマにしてたから、
メリスティアのテーマはアレしかないと思ってるので、本作女性陣の地頭ならむしろ即興の方が上手く行くかも
ミラが「防御の価値」、リナリアが「壊れたものは戻らない」、ロゼラインが「精神的苦痛と重ねた時間」をテーマにしてたから、
メリスティアのテーマはアレしかないと思ってるので、本作女性陣の地頭ならむしろ即興の方が上手く行くかも
エピソード8
有能な怠け者タイプの令嬢がトップ(予定)だったとは、いい采配だったんですな。有能な怠け者は他の有能なのを動かそうとするから(自分が楽する為に)。有能な働き者も悪くないんですが、周りが育たないとか(自分が全部やっちゃうから)、周りが早さについていけなくて振り落とされちゃうとか、飛び抜けた一人が頑張るより沢山のまぁまぁが頑張る方が結果的にいいことが多くなりがちとか、弊害もあるので、そういうのはトップしゃなくてNo.2か3くらいにいて欲しい感じ。しかも大事なとこ怠けたら余計面倒な事になるのをちゃんと理解してるし、周りの為に己を律することもできる。
なんて惜しい。婚約者が間抜けなボンクラでなければ、彼女が王妃になっていただろうに。
なんて惜しい。婚約者が間抜けなボンクラでなければ、彼女が王妃になっていただろうに。
エピソード8
こういう時、立場が上の女性は大変ですよねぇ。主導しなきゃいけない、同じ立場の女性を守らなきゃいけない、されど自分の意見も(周囲が有無を言わせず追従させる形になるから)言えない。言ったことで起こるアレコレを考えたらめんどくさいから言わないのも納得。
王太子はなに?
ネチネチ言われたらキレるって、チャンス掴めたとして蒸し返したらいずれキレるってことですよね。
「僕はこんなにも反省してるのに赦されないなんて酷い!そんな冷たい女とは婚約破棄だ!」に変わるの早そー(笑)
貴族の結婚は契約なんだからそもそも一方の雲行きが怪しくなったなら親も動くべき案件。
娘が恋だ愛だで勝手に結んできた契約じゃなく、それは後付け。想い合えるなんてお前は幸運だったねレベルの話。
娘達はかなり前から伝えていたのにハイハイと楽観的な末路がこれ。親は娘から失望され見限られ、他の貴族に侮られ、娘はマヌケどもとの破棄で揉めて瑕疵ありに。
莫大な金かけて育ててるからこそ、初手で娘の言うこと聞いて調べるくらいはするべきでしたね。
婚約って男側も契約中なんだってこと忘れてない?結婚後から有効じゃなくて婚約中から契約してんのに娘だけ我慢を強いた意味とは。
これが領地経営に直結だったり商売の契約だったら少しの瑕疵で契約違反で反故だ!って騒ぐくせにさ。
諸々を真剣に考えてきたのは娘達だけじゃん。
メレさんは三人を連れて修道院行って俗世とは離れてのんびり暮らして欲しいわ。
王太子はなに?
ネチネチ言われたらキレるって、チャンス掴めたとして蒸し返したらいずれキレるってことですよね。
「僕はこんなにも反省してるのに赦されないなんて酷い!そんな冷たい女とは婚約破棄だ!」に変わるの早そー(笑)
貴族の結婚は契約なんだからそもそも一方の雲行きが怪しくなったなら親も動くべき案件。
娘が恋だ愛だで勝手に結んできた契約じゃなく、それは後付け。想い合えるなんてお前は幸運だったねレベルの話。
娘達はかなり前から伝えていたのにハイハイと楽観的な末路がこれ。親は娘から失望され見限られ、他の貴族に侮られ、娘はマヌケどもとの破棄で揉めて瑕疵ありに。
莫大な金かけて育ててるからこそ、初手で娘の言うこと聞いて調べるくらいはするべきでしたね。
婚約って男側も契約中なんだってこと忘れてない?結婚後から有効じゃなくて婚約中から契約してんのに娘だけ我慢を強いた意味とは。
これが領地経営に直結だったり商売の契約だったら少しの瑕疵で契約違反で反故だ!って騒ぐくせにさ。
諸々を真剣に考えてきたのは娘達だけじゃん。
メレさんは三人を連れて修道院行って俗世とは離れてのんびり暮らして欲しいわ。
エピソード8
完璧令嬢に見えて、実は中身はぐーたらな令嬢は良いですね。まさかの真打ちがそんな性格だったとは…w
エピソード8
確かに1回自分の中で完全に終わった相手ともう1回関係を構築するのは面倒くさい(笑)…!!
そのために何かを考えたりするのも面倒くさいよねぇ〜〜〜、わかる、わかるよ!!
好きの反対は無関心、まさにそれだよねぇ…。
そのために何かを考えたりするのも面倒くさいよねぇ〜〜〜、わかる、わかるよ!!
好きの反対は無関心、まさにそれだよねぇ…。
エピソード8
こういう人がトップになって、面倒だから自分じゃ動かず側近的立場の人を動かすっていうのも、それはそれで運営の一つの形かもな……などとも思ったり
それはさておき、そうだよね、なんの情も関心もない相手のために何かしら用意する、なんて、それはそれは面倒くさいよねぇ(笑)
それはさておき、そうだよね、なんの情も関心もない相手のために何かしら用意する、なんて、それはそれは面倒くさいよねぇ(笑)
エピソード8
感想を書く場合はログインしてください。