感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ワンマンの当主が急死すると家が傾くという見本ですね。こうなると高位貴族との縁つなぎには役立った婿は気位の高さに足を引っ張られてお荷物になってるから切り捨てれば延命出来そうなんだが箱入りには無理そうですね。。
エピソード3
子爵家の失敗はいくら本命が娘の子だからといって直系の娘に中継ぎできる程度の教育をしなかった事ですね。
最低20年はかかるのだから。
婿だって当主に成れる位置に居ないから婿に来るわけで、名目はともかく実権は掴んでおかなければいかないのに。
最低20年はかかるのだから。
婿だって当主に成れる位置に居ないから婿に来るわけで、名目はともかく実権は掴んでおかなければいかないのに。
エピソード3
ヒースクリフも他人のアシストがないと成功しないタイプだから、若くて、お嬢様育ちのフローレンスがいまいちと感じるのも仕方ないかなって気がする。しかしアンソニーに関しては、本当に上っ面だけの男と結婚してしまった訳で、若くて見る目がないときの選択によって、もう破滅する道しかないの、結婚後のお嬢様の人生って厳しい立場だわ。
エピソード3
しっかり振られるラストもいいけど、目の前にいても認識すらされないラストもオツなものですね。ざまぁが捗ります。
エピソード3
10代20代って華やかなものに目を奪われやすいし
同世代の同性のキラキラしている部分を羨ましく思うから、大器晩成タイプな男性の良さがわからなかったりするよね。
もう、どっちが悪いとかじゃなく
若くて普通の女子が陥りやすい失敗というか、本当に巡り合わせが悪かったんだろうね
同世代の同性のキラキラしている部分を羨ましく思うから、大器晩成タイプな男性の良さがわからなかったりするよね。
もう、どっちが悪いとかじゃなく
若くて普通の女子が陥りやすい失敗というか、本当に巡り合わせが悪かったんだろうね
エピソード3
感想を書く場合はログインしてください。