エピソード2の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
努力を積み重ねれば良くなるはずという幻想、厄介ですよね。投じた労力と時間に見合う対価なんて普通は得られないですし。絵も考えないで描くのは楽しいけれど、どんどん手癖が酷くなってゆくから意識の置き所は難しい……。創作って本当に料理(料理も創作ですけど)と同じですよね、匙加減一つで美味しくも微妙にもなってしまう。理想の完成像に近づけるための正しい努力をして、食べる人(読者)のこともちゃんと考えないといけない。
生きるのってこんなに大変なのに……皆どうやって平然と生きているんだろうって考えてしまいますね(;^_^A
ひだまりのねこさん、こちらにも感想いただきありがとうございます!

そう、ムダ努力はある、残念ながらね!
全ての努力が報われてたら格差なんて生まれない…努力が報われるって言うのは、成功者の言葉ですねぇ(-ω-;)

ねこさんの絵がめきめき上達してるのは、努力と向上心と頑張りの方向を間違えてないからだなと私も思うな!
小説もそうなんだけど、自分の文章がなぜ読まれないかを理解して書いてる人とその努力をしないでただ書いてる人じゃ、雲泥の差ですね。意図的と無意識も違うし。
結構後者は多いけど、そのまま読んでくれてって言っても読まれるわけはないからね。人に見せるなら自己満足では限界があるから。

まぁでも、気づかないというのは強さでもあるんでしょう。他責思考でいられるから、自分は傷つかないで済むからね。
生まれつきのステータスって平等じゃないから、気づかないままでもステが高い人ならある程度上手くいっちゃうんだよねぇ。

嫌だなと思うこともあるけど、まぁ気づける人間の方が書く文章は深みが出るから、創作のために生きてる私的には生きづらさは武器!くらいに考えたいと思ってるかな。
平凡に憧れながらも平凡は嫌だなという矛盾を抱えているので〜笑

長くなってごめんなさい!閲覧いただきありがとうございました!
↑ページトップへ