感想一覧
▽感想を書く盛大に何かがすれ違っている可能性があるのだけれど、それを分かち合う気力もなかったのかもな…。血筋だけ、種を仕込めることだけを求められる立場をずっと若い時から過ごしていたとしたら、それを改善してどうなる?ってなるのかも。それ以外に夢中になれる何かを見つけられなかった、いや見つけることも望まれていなかったのかも…と思うと辛いですねぇ…。
趣味として打ち込めるものってある意味抑圧や不満から生まれるので、諦観と憐れみしか与えられなかった王子には最初から見つけられないものだったのかもしれませんね。
家族にも興味なかったんだろうな〜。
子供と妻も自分の血筋を残すためだけの装置としか思えなかったんだろうな…。
それは外から見ればよくないことなんだろうけど、本人の心のなかでそうなのを他人が変えることは難しいですよね…。
趣味として打ち込めるものってある意味抑圧や不満から生まれるので、諦観と憐れみしか与えられなかった王子には最初から見つけられないものだったのかもしれませんね。
家族にも興味なかったんだろうな〜。
子供と妻も自分の血筋を残すためだけの装置としか思えなかったんだろうな…。
それは外から見ればよくないことなんだろうけど、本人の心のなかでそうなのを他人が変えることは難しいですよね…。
出産が命懸けの作業である事を理解していない時点で「確かに愚かだわ」と。
しかも、すべて多胎児出産。負担がでかすぎる。
妊娠中毒というものもありますしね。
アラーナが死んでしまっていたら、どう感じたのでしょう。
いや、きっとペラッペラに薄ーい感情で「可哀想」とか「悪い事をした」と思いながら、すぐに新たな妃を取りそうだな。で、その相手にも同じ事を繰り返しそう。
しかも、すべて多胎児出産。負担がでかすぎる。
妊娠中毒というものもありますしね。
アラーナが死んでしまっていたら、どう感じたのでしょう。
いや、きっとペラッペラに薄ーい感情で「可哀想」とか「悪い事をした」と思いながら、すぐに新たな妃を取りそうだな。で、その相手にも同じ事を繰り返しそう。
本人も周りも何一つ悪くないので、ただ本当に生まれる時代と場所を間違えたとしか言いようが無い。仮定にすぎないけど打ち込めるレベルの趣味か、傀儡万歳と言えるくらい吹っ切れた性格だったら楽しい人生だったかもしれないね。
何一つ喜びを見いだせるモノが無かったんですかね、食でも娯楽でも遊興でも家族愛でもいいから。
興味があったのは努力はしたが『無能』扱いされて取り上げられた政務のみだったのだろうか。
興味があったのは努力はしたが『無能』扱いされて取り上げられた政務のみだったのだろうか。
悲劇の主人公を気取ったナルシストで最悪。
王太子のネガティブ思考のせいで立て続けに多胎児妊娠、多胎児出産をさせられた王太子妃が本当に気の毒。
王太子妃がかわいそうだかわいそうだと言うわりには多胎児妊娠させてるわけで、多産DV男と変わらんわ。
多胎児を作るための魔法薬で寿命が縮んだ、とか自分に酔ってるけど、王太子妃の方がよっぽど寿命が縮んでるだろ。
王太子のネガティブ思考のせいで立て続けに多胎児妊娠、多胎児出産をさせられた王太子妃が本当に気の毒。
王太子妃がかわいそうだかわいそうだと言うわりには多胎児妊娠させてるわけで、多産DV男と変わらんわ。
多胎児を作るための魔法薬で寿命が縮んだ、とか自分に酔ってるけど、王太子妃の方がよっぽど寿命が縮んでるだろ。
せめてもう少し周りに気を向けられないようでは神輿には向かないですね、上から担ぐ人をきちんと見てこそ神輿なのですよね
思考がネガティブなのよりも嫁さんの負担を理解してるようで出産リスクまでは考えてないのとか本当に酷い(あと多産だと子供側も生存率響くだろう)し、自分がいるからどうにか御家騒動や内乱もならないとわかってるのに子供残して退場にしても、この後アラーナが暴走しない保証もないし父王になにかあって続けて崩御したら幼君誕生ですし
というところをカバーする程度までネガりつつも凌げたらこんな幕引きはしないだろうなという意味でも不憫な人だったな、と
思考がネガティブなのよりも嫁さんの負担を理解してるようで出産リスクまでは考えてないのとか本当に酷い(あと多産だと子供側も生存率響くだろう)し、自分がいるからどうにか御家騒動や内乱もならないとわかってるのに子供残して退場にしても、この後アラーナが暴走しない保証もないし父王になにかあって続けて崩御したら幼君誕生ですし
というところをカバーする程度までネガりつつも凌げたらこんな幕引きはしないだろうなという意味でも不憫な人だったな、と
こういう王子めっちゃ好きです。
読めてよかったです。ありがとうございます!
他視点とかあれば読みたいです。
読めてよかったです。ありがとうございます!
他視点とかあれば読みたいです。
主人公の主観のみの小説って危ういと思うんです。
上手くいくと格好いい完成したりもしますが、上手くいけば、の話。
今作の様な、周囲の思惑について主人公の想像しか読めないタイプは特に危険で。別視点だと全部引っくり返る可能性が否めない。ましてや優秀ではないとされてる主人公の主観ならば、ミスリードかも、とも。
王太子という立場でありながら、他人の情報があまりに少なく薄い。これは何を意味するのか、と考えてしまいます。
アラーナは読者視点だと不気味なまでに意志が見えない。状況をどう捉えてるか一切不明。これは主人公がそう思ってるからだとすれば?主人公は婚約し結婚し何人も子を成した相手の内面を全く見ようとしない、ひたすら内に籠ってる自己満野郎だという表現なんでしょうか。子供達の事も興味ないみたいだし。
国王の平民発言も正直怪しい。魔力障害で王族を増やせなかった自身を欠陥品とする自嘲による八つ当たりなんじゃ?とか。
妄想の余地が多方面に有り過ぎると、完結してない様に感じます。
上手くいくと格好いい完成したりもしますが、上手くいけば、の話。
今作の様な、周囲の思惑について主人公の想像しか読めないタイプは特に危険で。別視点だと全部引っくり返る可能性が否めない。ましてや優秀ではないとされてる主人公の主観ならば、ミスリードかも、とも。
王太子という立場でありながら、他人の情報があまりに少なく薄い。これは何を意味するのか、と考えてしまいます。
アラーナは読者視点だと不気味なまでに意志が見えない。状況をどう捉えてるか一切不明。これは主人公がそう思ってるからだとすれば?主人公は婚約し結婚し何人も子を成した相手の内面を全く見ようとしない、ひたすら内に籠ってる自己満野郎だという表現なんでしょうか。子供達の事も興味ないみたいだし。
国王の平民発言も正直怪しい。魔力障害で王族を増やせなかった自身を欠陥品とする自嘲による八つ当たりなんじゃ?とか。
妄想の余地が多方面に有り過ぎると、完結してない様に感じます。
ああ…なんと言ったらいいのか、生まれてくる場所を間違えてしまったと言えばいいのか、せめて兄弟の1人いるだけでも全く違った人生を歩めたのだろうか…。
彼を愚かというにはあまりにも…あまりにも無情…。
もう全てを諦めてしまった彼が、せめて来世では努力が報われる人生でありますように。
今世よりも幸せでありますように。
彼を愚かというにはあまりにも…あまりにも無情…。
もう全てを諦めてしまった彼が、せめて来世では努力が報われる人生でありますように。
今世よりも幸せでありますように。
感想を書く場合はログインしてください。