感想一覧
▽感想を書くヒロインが良すぎる性格!!
こんなに短い文章とやり取りにも関わらず、ヒロインの人間性がわかりやすく表現されていて、再婚相手にすぐに気に入られたり提案がすんなり通ったりすることに説得力がありました。
「目の色が〜」とか「髪の色が〜」とかゴテゴテした説明が無いのも、個人的に超好きです。
元はと言えば、考え無しに白い結婚申し出されたのにも関わらず…。
器がデッカイ女子〜!!好き〜!!
「おかしみを感じる」という文章に、令和の小説みを感じた。笑
全体的に好みでした!素敵な話をありがとうございます!
こんなに短い文章とやり取りにも関わらず、ヒロインの人間性がわかりやすく表現されていて、再婚相手にすぐに気に入られたり提案がすんなり通ったりすることに説得力がありました。
「目の色が〜」とか「髪の色が〜」とかゴテゴテした説明が無いのも、個人的に超好きです。
元はと言えば、考え無しに白い結婚申し出されたのにも関わらず…。
器がデッカイ女子〜!!好き〜!!
「おかしみを感じる」という文章に、令和の小説みを感じた。笑
全体的に好みでした!素敵な話をありがとうございます!
感想ありがとうございます。
自分もこういうトントーンと進む話は好きなのですよ。
テンポを褒めていただけるとしてやったり感があります(笑)。
異世界恋愛ではもっとじっくり、本作くらいの内容だと2万字程度あった方がいいらしいのですけれど。
損得を嗅ぎ取ってすぐに次善の策に切り替えられるメンタルの子はいいですね。
またこの手のお話も書きますので、どうぞよろしくお願いします。
自分もこういうトントーンと進む話は好きなのですよ。
テンポを褒めていただけるとしてやったり感があります(笑)。
異世界恋愛ではもっとじっくり、本作くらいの内容だと2万字程度あった方がいいらしいのですけれど。
損得を嗅ぎ取ってすぐに次善の策に切り替えられるメンタルの子はいいですね。
またこの手のお話も書きますので、どうぞよろしくお願いします。
- 満原こもじ
- 2025年 07月20日 16時13分
うん、面白かった!です。
痛快でみんなハッピーエンドなのもまた良し。
痛快でみんなハッピーエンドなのもまた良し。
感想ありがとうございます。
面白いと言っていただけると、何よりの励みになります。
書き手というものは承認欲求の塊ですから(笑)。
ハッピーエンドは書きやすいですね。
たまにハッピーエンドじゃないのが書けちゃうこともあるのですけれど、一日気が乗らなかったりします。
元気な子が主人公のお話は気が楽ですねえ。
面白いと言っていただけると、何よりの励みになります。
書き手というものは承認欲求の塊ですから(笑)。
ハッピーエンドは書きやすいですね。
たまにハッピーエンドじゃないのが書けちゃうこともあるのですけれど、一日気が乗らなかったりします。
元気な子が主人公のお話は気が楽ですねえ。
- 満原こもじ
- 2025年 07月20日 12時48分
公爵が無いなら侯爵が偉いが、貴族って平民を穢れた血と思ってるから貴族同士で結婚して血を繋ぐの。
日本人の発想だなーと思った。
大正迄は日本も同じだったんだよね。
日本人の発想だなーと思った。
大正迄は日本も同じだったんだよね。
- 投稿者: Akira waizumi
- 2025年 07月19日 20時09分
感想ありがとうございます。
貴族は何故貴族と結婚したがるのか。
本来は強い者同士で姻戚関係になってさらに強い者を目指すってことですよね。
↑何となくブルーハーツの歌詞っぽくなった(笑)。
その理由で奇抜なことを考えられたら、新しいお話を書けそうではあります。
でも大体男性の権力者って平民の愛人を持ってる気がしますねえ。
偏見?
貴族は何故貴族と結婚したがるのか。
本来は強い者同士で姻戚関係になってさらに強い者を目指すってことですよね。
↑何となくブルーハーツの歌詞っぽくなった(笑)。
その理由で奇抜なことを考えられたら、新しいお話を書けそうではあります。
でも大体男性の権力者って平民の愛人を持ってる気がしますねえ。
偏見?
- 満原こもじ
- 2025年 07月19日 20時39分
さっぱりしてて面白かったー!
切り替え早くて自分の機嫌を取れる女はいい女だわ。
エイモンはもっと早く言えや!って思うけど、結婚式をあげて身内になるまで本音が言えなかったんじゃないかな。
それを言って今後どうする?って視点が抜けてて、でも誠実じゃないからと言っちゃうところとか、悪い人じゃないんだけど…立ち回りが下手すぎて憎めないタイプ。
嫡男がこれってことはクローネのパパはこの伯爵家を悪く扱うつもりは無いけど、商人の目には付け入る隙ありに見えたのでは。
侯爵家の人は朝顔っぽいなと思いました。
棒が無いと立てないタイプ。
前の奥さんは死ぬ時に彼をすごく心配したろうなって。
孤高でいる強さはないけど、誰かと協力し助け合って生きてく、相手に対しての愛情表現を惜しまない。
スパダリもいいけどこういうヒーロー像もいいと思う。
切り替え早くて自分の機嫌を取れる女はいい女だわ。
エイモンはもっと早く言えや!って思うけど、結婚式をあげて身内になるまで本音が言えなかったんじゃないかな。
それを言って今後どうする?って視点が抜けてて、でも誠実じゃないからと言っちゃうところとか、悪い人じゃないんだけど…立ち回りが下手すぎて憎めないタイプ。
嫡男がこれってことはクローネのパパはこの伯爵家を悪く扱うつもりは無いけど、商人の目には付け入る隙ありに見えたのでは。
侯爵家の人は朝顔っぽいなと思いました。
棒が無いと立てないタイプ。
前の奥さんは死ぬ時に彼をすごく心配したろうなって。
孤高でいる強さはないけど、誰かと協力し助け合って生きてく、相手に対しての愛情表現を惜しまない。
スパダリもいいけどこういうヒーロー像もいいと思う。
感想ありがとうございます。
自分スパダリの話が苦手でして。
こんな男子はいねえと、否定から入ってしまうのでどうしても書けません。
聖女みたいなのこそあり得ないのに、そっちは受け入れてしまうんですよねえ?
自分の謎です(笑)。
とにかくクローネは上手に立ち回って偉かった。
うまいところに嵌ってめでたし!
自分スパダリの話が苦手でして。
こんな男子はいねえと、否定から入ってしまうのでどうしても書けません。
聖女みたいなのこそあり得ないのに、そっちは受け入れてしまうんですよねえ?
自分の謎です(笑)。
とにかくクローネは上手に立ち回って偉かった。
うまいところに嵌ってめでたし!
- 満原こもじ
- 2025年 07月19日 16時09分
関係者みんなハッピーにするガラッパチ…クローネの見事な戦略と手腕。
伊達に大商会を率いてきた訳では無い、緻密な情報網と、資本投下の機を見逃さないセンスもあるのでしょうか。
そして登場人物あまねく幸せにするこもじ様の筆。こちらもさすがです。
ありがとうございました!
伊達に大商会を率いてきた訳では無い、緻密な情報網と、資本投下の機を見逃さないセンスもあるのでしょうか。
そして登場人物あまねく幸せにするこもじ様の筆。こちらもさすがです。
ありがとうございました!
感想ありがとうございます。
ガラッパチ、それだ!
はすっぱとかじゃじゃ馬とかお転婆とかでは表現しきれないモヤモヤがあったんですよ。
ガラッパチ、ピッタリです。
ここまでジャストフィットした言葉があろうとは。
実にスッキリした思いです。
今後もガラッパチ令嬢のお話をガンガン書いていこうと思います(笑)。
ガラッパチ、それだ!
はすっぱとかじゃじゃ馬とかお転婆とかでは表現しきれないモヤモヤがあったんですよ。
ガラッパチ、ピッタリです。
ここまでジャストフィットした言葉があろうとは。
実にスッキリした思いです。
今後もガラッパチ令嬢のお話をガンガン書いていこうと思います(笑)。
- 満原こもじ
- 2025年 07月19日 11時17分
うまくいきすぎて、ご都合良すぎないか?ってチラッとは思うけど、きっぷの良いクローネちゃんの引き寄せなんだろうなぁ〜
って思っちゃうほど前向きなクローネちゃん。
優柔不断でグズグズしてるエイモンに対して「おま、そんなこと早く言えよ〜(その通りだけど)」な展開で二重にエイモンに迷惑かけられてるのに「済んじまった事はしゃーない。前向いて次行こ!」って感じで、どうにもならない事にとらわれない、引きずってない所が福を呼ぶんでしょうね〜
エイモンは、もっと感謝するんだぞ!
まだまだ感謝足りてねぇわ!
って読んでる方は思っちゃうけど笑
ザマァじゃない、2人が宣言と違って結ばれる〜とかが無い、そして現在嫌々受入れてる生活してるわけでもない、そんな白い結婚宣言話面白かったです。
って思っちゃうほど前向きなクローネちゃん。
優柔不断でグズグズしてるエイモンに対して「おま、そんなこと早く言えよ〜(その通りだけど)」な展開で二重にエイモンに迷惑かけられてるのに「済んじまった事はしゃーない。前向いて次行こ!」って感じで、どうにもならない事にとらわれない、引きずってない所が福を呼ぶんでしょうね〜
エイモンは、もっと感謝するんだぞ!
まだまだ感謝足りてねぇわ!
って読んでる方は思っちゃうけど笑
ザマァじゃない、2人が宣言と違って結ばれる〜とかが無い、そして現在嫌々受入れてる生活してるわけでもない、そんな白い結婚宣言話面白かったです。
感想ありがとうございます。
短編のハッピーエンドなんてほぼ全て御都合主義なんですからかんべんしてくださいよ。
前向きの子が福を呼ぶってのはその通りだと思いますね。
笑う角には何とやらとはよく言ったもの。
クローネもエイモンのおかげでいいとこにお嫁に行けたので万々歳です。
結局信用と儲けの観点から最大効率を算出すると、ウィンウィンオールハッピーエンドが一番だという商人的発想(笑)。
短編のハッピーエンドなんてほぼ全て御都合主義なんですからかんべんしてくださいよ。
前向きの子が福を呼ぶってのはその通りだと思いますね。
笑う角には何とやらとはよく言ったもの。
クローネもエイモンのおかげでいいとこにお嫁に行けたので万々歳です。
結局信用と儲けの観点から最大効率を算出すると、ウィンウィンオールハッピーエンドが一番だという商人的発想(笑)。
- 満原こもじ
- 2025年 07月18日 12時51分
伯爵家には多大な恩を売れるからいいとして、妻を亡くして塞ぎ込んでるのにぽっと出の小娘を溺愛って説得力が無さすぎて。勿論、人間相性ってあるし、事実は小説よりも奇なりって具合にトントン拍子に事が運ぶ事ってあるけれど、現実ではなく物語なのでそこに至るまでの説得力がないと突拍子もなく感じてしまいます。一応お茶目って共通点らしきものを提示はされてますが、あまりしっくり来ませんでした。
感想ありがとうございます。
結局縁がなかったものの、一度は伯爵家の跡継ぎの正妻になったほど。
クローネは頭のよさも美貌もパーシヴァル伯爵家に認められていたのです。
一方で『先輩』呼びでかつ話を通せるからには、レナード・ヨークワイズ侯爵令息とエイモンはかなり近い間柄。
エイモンが先輩にクローネは合うんじゃないかとある程度自信があったから推薦し、実際にクローネは自身の魅力で愛を勝ち取った。
紹介ってそういうものじゃないですかね?
結局縁がなかったものの、一度は伯爵家の跡継ぎの正妻になったほど。
クローネは頭のよさも美貌もパーシヴァル伯爵家に認められていたのです。
一方で『先輩』呼びでかつ話を通せるからには、レナード・ヨークワイズ侯爵令息とエイモンはかなり近い間柄。
エイモンが先輩にクローネは合うんじゃないかとある程度自信があったから推薦し、実際にクローネは自身の魅力で愛を勝ち取った。
紹介ってそういうものじゃないですかね?
- 満原こもじ
- 2025年 07月18日 11時30分
家の為にと納得して結婚した癖に白い結婚宣言が「誠実」だと思い込んでいる不誠実な伯爵令息のために想い人へのケアや資金援助までしてやる必要あるのかな?
侯爵家のツテがあれば貴族との繋がりは十分だと思うけど、伯爵家への援助で得られるものあるの?未来への投資?
ポンコツ令息は恩を忘れず必ず恩返しするように!!
侯爵家のツテがあれば貴族との繋がりは十分だと思うけど、伯爵家への援助で得られるものあるの?未来への投資?
ポンコツ令息は恩を忘れず必ず恩返しするように!!
感想ありがとうございます。
資金援助はあくまで実家である商家の都合ですね。
パーシヴァル伯爵家に食い込んだ、最終的に儲けになると考えているので援助しています。
おそらく婚約から結婚に至るまでに、伯爵家のことは調べ尽くしていると思いますしね。
商人はシビア。
おまけに侯爵家を紹介してもらった恩もあります。
優先順位はあるかもしれませんけど、今後ともよろしくともニッコリってなもんです(笑)。
資金援助はあくまで実家である商家の都合ですね。
パーシヴァル伯爵家に食い込んだ、最終的に儲けになると考えているので援助しています。
おそらく婚約から結婚に至るまでに、伯爵家のことは調べ尽くしていると思いますしね。
商人はシビア。
おまけに侯爵家を紹介してもらった恩もあります。
優先順位はあるかもしれませんけど、今後ともよろしくともニッコリってなもんです(笑)。
- 満原こもじ
- 2025年 07月18日 10時49分
亡くなった奥さん引きずってた割りには急に溺愛系で違和感半端ないストーリーに無理ありすぎヒロインがはすっぱっていうよりストーリーがあらすじみたいではすっぱってかんじ
感想ありがとうございます。
こういう感想書かれると削除せざるを得ないんですわ。
自分は感想もらうと嬉しいですし、書き手と読者さんの一対一なら構わないのですけれども、この場って他の方も見ていらっしゃるではないですか。
感想欄で読者さん同士のバトルが始まっちゃうと最悪ですから。
もうちょっとオブラートに包んだ感じでよろしくお願いいたします(笑)。
こういう感想書かれると削除せざるを得ないんですわ。
自分は感想もらうと嬉しいですし、書き手と読者さんの一対一なら構わないのですけれども、この場って他の方も見ていらっしゃるではないですか。
感想欄で読者さん同士のバトルが始まっちゃうと最悪ですから。
もうちょっとオブラートに包んだ感じでよろしくお願いいたします(笑)。
- 満原こもじ
- 2025年 07月18日 10時41分
エイモンさん、ちょっと無能すぎでは。クローネさんを納得させる何かがあったのなら別だけど、特に手札はないようだし。結婚までに準備しとけよと思わざるを得ないです。
これが伯爵家の後継だと、お付き合いを考え直すレベル。その場勢いで生きていそうで何やらかすかわかったものじゃない
これが伯爵家の後継だと、お付き合いを考え直すレベル。その場勢いで生きていそうで何やらかすかわかったものじゃない
感想ありがとうございます。
エイモンは伯爵家の後嗣ということで、却って動けなくなっちゃってますよね。
伯爵家に金がないという現実と。
嫁を取らなければいけないという現実に挟まれてしまって。
真面目ではあるのですけれども、現実対応力はあまりない人ということでしょうか。
思い合う子爵令嬢という存在がなかったら、多分問題なくクローネの尻に敷かれていたと思います(笑)。
エイモンは伯爵家の後嗣ということで、却って動けなくなっちゃってますよね。
伯爵家に金がないという現実と。
嫁を取らなければいけないという現実に挟まれてしまって。
真面目ではあるのですけれども、現実対応力はあまりない人ということでしょうか。
思い合う子爵令嬢という存在がなかったら、多分問題なくクローネの尻に敷かれていたと思います(笑)。
- 満原こもじ
- 2025年 07月17日 22時55分
感想を書く場合はログインしてください。