感想一覧
▽感想を書く[一言]
童話では、子供の教訓やしつけのものがいいと考えてますが、こうのような聞いた子供が優しくなれそうな童話も良いなと感じました!
ほっこりするお話しありがとうございました!
童話では、子供の教訓やしつけのものがいいと考えてますが、こうのような聞いた子供が優しくなれそうな童話も良いなと感じました!
ほっこりするお話しありがとうございました!
いのしんさん、初めまして!
童話は読むのですが、書いたのはこれが初めてで、試行錯誤した覚えがあります。
月を見て、今でも子どもたちがうさぎロケットの話をしてくれるので、書いた私も嬉しくなります。
想像を膨らませることの楽しさが伝わればいいなと思います。
嬉しいご感想ありがとうございました!
童話は読むのですが、書いたのはこれが初めてで、試行錯誤した覚えがあります。
月を見て、今でも子どもたちがうさぎロケットの話をしてくれるので、書いた私も嬉しくなります。
想像を膨らませることの楽しさが伝わればいいなと思います。
嬉しいご感想ありがとうございました!
- 天崎 剣
- 2017年 07月18日 20時48分
[一言]
温かいいいお話ですねー。
久々に読みやすく子供がわかりやすいお話に出会いました。最近の童話って、どうみても子供が理解できそうもないものが多いでしょ。でもこれは、ほんと子供に最適です。心が温かくなるのがなによりですねー。
温かいいいお話ですねー。
久々に読みやすく子供がわかりやすいお話に出会いました。最近の童話って、どうみても子供が理解できそうもないものが多いでしょ。でもこれは、ほんと子供に最適です。心が温かくなるのがなによりですねー。
ありがとうございます!
自分の子供達に何度も何度も読んで調節しました。
つっかえたり、意味がわからなかったりっていうのは、小さな子供には向かないですよね。
難しいお話しより、身近な題材で夢が膨らめば一番いいな、と思います。
自分の子供達に何度も何度も読んで調節しました。
つっかえたり、意味がわからなかったりっていうのは、小さな子供には向かないですよね。
難しいお話しより、身近な題材で夢が膨らめば一番いいな、と思います。
- 天崎 剣
- 2007年 10月20日 18時53分
[一言]
子どもに伝えたい、ほんのり形の良作。
でも、あとがきの。適当に作った。は省いた方が良いと思います。通りすがりのぼやきです。削除は気にしません。
子どもに伝えたい、ほんのり形の良作。
でも、あとがきの。適当に作った。は省いた方が良いと思います。通りすがりのぼやきです。削除は気にしません。
- 投稿者: 通りすがり
- 2007年 10月13日 02時57分
本当に、適当に作ったので……すが、推敲は時間かけていますので、悪しからず。
ふと思い浮かんだお話を形にした、と言うことです。
削除はいたしません。
ご指摘ありがとうございました。
ふと思い浮かんだお話を形にした、と言うことです。
削除はいたしません。
ご指摘ありがとうございました。
- 天崎 剣
- 2007年 10月13日 11時20分
[一言]
いやー、昔を思い出してしまった。
小さい頃、寝る前、蒲団の中で、オヤジにしてもらった「お話」。
まー、うちのオヤジのお話というのは口から出まかせのアドリブの荒唐無稽なオリジナル話でしたが、すごく楽しみにしてて「ねー今日、お話はー? ねーねー」とせがんでいた記憶があります。ストーリーは全然覚えてないけど、めっちゃ面白かったことだけ覚えてる。
剣介さんは、「本読むのがめんどくせー」ということですが、たいがいの親御さんは、「お話考えるのめんどくせー。本でも読んで聞かせるかー」というカンジだと思うので、剣介さんのお話はステキですね。子供の記憶に残ると思います。
文法的な感想を言えば、まーどーでもいーことですが、ひらがなが多いのにスラスラ読めるとこがすげぇと思いました。普通、ひらがなを多用すると読みにくくなってしまいますもんね。やはり、実際に聞かせてる話だからでしょうか?
あと、なかなか温かい文体もよかったです。愛情が感じられて。
これからも子供たちのために面白いお話、よろしくお願いします!
いやー、昔を思い出してしまった。
小さい頃、寝る前、蒲団の中で、オヤジにしてもらった「お話」。
まー、うちのオヤジのお話というのは口から出まかせのアドリブの荒唐無稽なオリジナル話でしたが、すごく楽しみにしてて「ねー今日、お話はー? ねーねー」とせがんでいた記憶があります。ストーリーは全然覚えてないけど、めっちゃ面白かったことだけ覚えてる。
剣介さんは、「本読むのがめんどくせー」ということですが、たいがいの親御さんは、「お話考えるのめんどくせー。本でも読んで聞かせるかー」というカンジだと思うので、剣介さんのお話はステキですね。子供の記憶に残ると思います。
文法的な感想を言えば、まーどーでもいーことですが、ひらがなが多いのにスラスラ読めるとこがすげぇと思いました。普通、ひらがなを多用すると読みにくくなってしまいますもんね。やはり、実際に聞かせてる話だからでしょうか?
あと、なかなか温かい文体もよかったです。愛情が感じられて。
これからも子供たちのために面白いお話、よろしくお願いします!
- 投稿者: W8692A
- 2007年 10月13日 01時22分
親が考えたどうでもいい話って、案外印象に残る気がします。
絵本もいいですが、その時々で展開を考えてくれる親の心遣いって、後々効いてくるんですよね。
ひらがな、読みにくさをどうするか、色々絵本を読んで工夫してみました。すらすら読めましたか、よかったです。
ご感想、どうもありがとうございました!
絵本もいいですが、その時々で展開を考えてくれる親の心遣いって、後々効いてくるんですよね。
ひらがな、読みにくさをどうするか、色々絵本を読んで工夫してみました。すらすら読めましたか、よかったです。
ご感想、どうもありがとうございました!
- 天崎 剣
- 2007年 10月13日 11時18分
[一言]
拝読させていただきました。
やさしくて素敵なお話だと思います。
クレヨンで書いた絵をそえて、絵本にしたいですね。(残念ながら私には絵心がないですが)
しかし、話を作るより本を読んであげたほうが楽な気がします(笑
拝読させていただきました。
やさしくて素敵なお話だと思います。
クレヨンで書いた絵をそえて、絵本にしたいですね。(残念ながら私には絵心がないですが)
しかし、話を作るより本を読んであげたほうが楽な気がします(笑
同じ本を何度も何度も読んでいたので、飽きてしまったんですね……(当時)
偶に、こういうのもいいかな、と思い、やってみました。
ご感想ありがとうございました!
偶に、こういうのもいいかな、と思い、やってみました。
ご感想ありがとうございました!
- 天崎 剣
- 2007年 10月13日 11時15分
― 感想を書く ―