エピソード18の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
何周目かわかりませんが、実に味わい深い作品です。
何周目かわかりませんが、実に味わい深い作品です。
- 投稿者: chatarodad
- 2023年 12月12日 14時21分
エピソード18
chatarodad 様
何度も読み返してくださってくださり、ありがとうございます。
物語は読み手によりさまざまな受け止め方をされるのでしょうね。
何度も読み返してくださってくださり、ありがとうございます。
物語は読み手によりさまざまな受け止め方をされるのでしょうね。
- 支援BIS
- 2023年 12月21日 17時12分
[一言]
いやー泣きました
それに突きます。今更ですけど心震えました。
いやー泣きました
それに突きます。今更ですけど心震えました。
エピソード18
Tふじわら 様
バルドの視点から見た物語であることの強みが、最もよく出た回であったように思います。
バルドの視点から見た物語であることの強みが、最もよく出た回であったように思います。
- 支援BIS
- 2023年 12月03日 14時59分
[気になる点]
カルドスとゼオンは死罪を免れないとして、リンツでのギエンザラの襲撃もジュールランの弑逆未遂と受け取られて、コエンデラ家は取り潰しどころか女子供まで一族郎党みな死罪となって即座に消滅する以外の未来が見えないです。
カルドスとゼオンは死罪を免れないとして、リンツでのギエンザラの襲撃もジュールランの弑逆未遂と受け取られて、コエンデラ家は取り潰しどころか女子供まで一族郎党みな死罪となって即座に消滅する以外の未来が見えないです。
エピソード18
二文字祭 様
ジュールが王宮に入ったあとで、リンツでの襲撃はパルザム側にばれるでしょうね。
ジュールが王宮に入ったあとで、リンツでの襲撃はパルザム側にばれるでしょうね。
- 支援BIS
- 2023年 10月01日 14時01分
[良い点]
偶発遭遇の人物やイベントが軒並み重要なファクターなのはちょっと気になったけど、最後にバルドが手紙を読む形で綺麗に締め括れたのは良かった
[一言]
次回予告が城之内死す
偶発遭遇の人物やイベントが軒並み重要なファクターなのはちょっと気になったけど、最後にバルドが手紙を読む形で綺麗に締め括れたのは良かった
[一言]
次回予告が城之内死す
エピソード18
Du 様
連載中、非難囂々だったタイトルです。
連載中、非難囂々だったタイトルです。
- 支援BIS
- 2022年 09月07日 15時27分
[良い点]
一文一文がとっても最高でした
コミカライズより心情の文章量が多いため、怨敵への怒りと姫への思いが溢れるほど伝わりました
改めてこの作品を読めてよかったです
また、故郷を守るためにも帰らないほうが有利と考えるなど、知略面でも有能でとってもかっこよかったです
[一言]
ジュールランが異国で政治闘争に巻き込まれないか心配でしたが、唯一の跡継ぎ王子で大歓迎とわかり安心しました
母親不在の父子ですが、幸せに再会し生活できてそうで良かったです
一文一文がとっても最高でした
コミカライズより心情の文章量が多いため、怨敵への怒りと姫への思いが溢れるほど伝わりました
改めてこの作品を読めてよかったです
また、故郷を守るためにも帰らないほうが有利と考えるなど、知略面でも有能でとってもかっこよかったです
[一言]
ジュールランが異国で政治闘争に巻き込まれないか心配でしたが、唯一の跡継ぎ王子で大歓迎とわかり安心しました
母親不在の父子ですが、幸せに再会し生活できてそうで良かったです
エピソード18
pear 様
コミカライズは、絵で勝負しつつ、よくもあれだけ文章表現を盛り込めたものだと思います。
コミカライズは、絵で勝負しつつ、よくもあれだけ文章表現を盛り込めたものだと思います。
- 支援BIS
- 2022年 08月21日 09時34分
[良い点]
複数人からとりあえずここまで読め、と言われて読みました
号泣です
つづきも読ませてください
[一言]
書いてくださりありがとうございました
複数人からとりあえずここまで読め、と言われて読みました
号泣です
つづきも読ませてください
[一言]
書いてくださりありがとうございました
エピソード18
つこさん。様
最後までお読みいただいたあと、もう一度アイドラ姫の手紙を思い出していただければと思います。
最後までお読みいただいたあと、もう一度アイドラ姫の手紙を思い出していただければと思います。
- 支援BIS
- 2022年 01月08日 15時23分
[良い点]
>あのひだまりの庭で話に興じる私たちは、まるで一つの家族のように見えたでしょうか。
小説や文学、映画などを「自分なりにたくさん」触れてきましたけれども、最も胸を打たれた一文と思います。
比するなら、過去一番に感動した隆慶一郎「死ぬことと見つけたり」で得た感動に勝るとも劣らないものです。
老若男女問わず、胸に秘める強い思い、その生き様を広く深く表現しきったものと感じました。
拍手。
>あのひだまりの庭で話に興じる私たちは、まるで一つの家族のように見えたでしょうか。
小説や文学、映画などを「自分なりにたくさん」触れてきましたけれども、最も胸を打たれた一文と思います。
比するなら、過去一番に感動した隆慶一郎「死ぬことと見つけたり」で得た感動に勝るとも劣らないものです。
老若男女問わず、胸に秘める強い思い、その生き様を広く深く表現しきったものと感じました。
拍手。
エピソード18
ゆうだい 様
このフレーズは、物語の終盤に、再び登場することになります。
このフレーズは、物語の終盤に、再び登場することになります。
- 支援BIS
- 2021年 10月23日 04時19分
[良い点]
戦闘表現も心情表現も面白かった。バルドの気持ち良い性根がよく伝わってきて、読んでいて非常に楽しかった。一気に読んでしまった。ちょうど良い区切りなので感想を書かせていただいた。すぐに続きを読もうと思う。
[一言]
こんなに分厚い序章を読んだのは初めてでした。非常に面白かったです。
戦闘表現も心情表現も面白かった。バルドの気持ち良い性根がよく伝わってきて、読んでいて非常に楽しかった。一気に読んでしまった。ちょうど良い区切りなので感想を書かせていただいた。すぐに続きを読もうと思う。
[一言]
こんなに分厚い序章を読んだのは初めてでした。非常に面白かったです。
エピソード18
ぺぺろんちーの 様
お読みくださり、ありがとうございます。
どうぞごゆっくりお楽しみください。
お読みくださり、ありがとうございます。
どうぞごゆっくりお楽しみください。
- 支援BIS
- 2020年 08月09日 10時32分
― 感想を書く ―