感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [103]
[良い点]
読みました!
今回は渋いおっつぁんが沢山出てきたので、凄い楽しかったです!
いや、おっつぁん達、カッコよすぎ。

シェラのぶれない感じ、良いですね。
一連の芋のくだりも、読んでいて微笑ましかったり嬉しかったり悲しかったり、色々な気持ちにさせてくれました。
[気になる点]
少しだけ。
シェラの騎士団の戦闘の描写が、狂っているとか死兵だとか顔に矢がとか、ちょっと大雑把だったかなと。シェラ本人の描写は良かったんですけど。なんていうか、もう少し具体的な描写でグロさやエグさを出したら、もっと狂気的になると思います。
あと、ヤルダー達が兵糧攻めにされたとき、食料の話ばかりしていましたが、排泄物の描写もあればもっと切迫した感じが出たと思います。疫病の危険とか、色々。あまり食べてないんでウ◯チは少ないにしても、小便は水分取らなくても出るので。
最後に、アルツーラさんの苦悩とか、もっとあってもいいと思いました。本当にこれでいいのかしら、、、みたいな。
(上の全て、自分が読み落としているだけだったらすいません)
[一言]
今回も、荒んだ世界観が素晴らしいと思いました!
最近、萌えーみたいな作品が多くてウンザリしていたのですが、久しぶりに、こういう荒んでいて辛くて痛くて、でも美しいみたいな作品に出会えてとても嬉しいです!
しかも勇者に続けて2作品目という。本当に嬉しい。

勇者とシェラが出会ったら、、、みたいな妄想をしたりして。多分勇者が、シェラに腐臭がするとか言って突っかかるんだろうなあ、とか。楽しいです。

なんでそこやねんと思われるかもしれませんが、シェラが腹立ち紛れに草を食って、部下の人が冷静に突っ込み入れるところが結構気に入りました。
ああいう、冷静なツッコミが自分は好きです。笑

本当に、楽しんで読ませていただきました。次は火輪を抱いた少女を読もうかな、、、

あと、最後に。シェラはどこであんな異常に重い大鎌を手に入れたんですか?

駄文な長文、すいません。





  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 01月06日 13時51分
管理
感想ありがとうございます。読み込んでいただいたのが、伝わりました。

戦闘表現についてはおっしゃる通りでして、甘いところが多々あります。
おそらく、三人称がぶれているところもあると思います。
初のオリジナル作品という事で、試行錯誤で仕上げたものです。今見直すと、ああ、もっとああすればよかったと反省しっぱなしです。

排泄物、確かにリアルだと思います。しかし、中々難しいところでもあります。色々と!
アルツーラは完全に影が薄くなってしまいました。折角の仇役なのに。

草のところは、私も気に入っております。中々良い感じです。


鎌については、最初に死神を食い殺したときにゲットしました。
戦利品ですね。
[一言]
最終話 おかわり 修正案
ディーナーが短剣を取り出し、死神に向かって突き刺す。
(中略)
 突き出した白刃は死神によって容易く遮られてしまった。

→ディーナーが短剣を取り出し、死神に向かって突き【出】す。
(中略)
 突き出した白刃は死神によって容易く遮られてしまった。
ありがとうございます。
修正しました!
[良い点]
いろいろと考えさせられる小説で読みごたえがあり、一気に読ませていただきました

面白かったです
[気になる点]
強いてあげるとすれば、シェラの兵士たちが狂っていくような描写がいくつかありましたが、結局のところすごく忠誠度の高い兵士として死んでいったと思うので、狂っていく描写自体あまり必要なかったような

完全に狂人化していないのならば、できれば彼らには生きてて欲しかったですね
  • 投稿者: たろうz
  • 2014年 12月23日 14時13分
感想ありがとうございます。

楽しんでいただけたら嬉しいです。
兵の描写についてはちょっと甘いところもあったかと
反省しております。
[気になる点]
主人公に魅力がない上、キャラクターが全く立っていないし、生きていません。最強の死神だというのに、狂気、恐ろしさ、得体の知れない殺気などが欠如していて主人公の人物像がことごとく薄っぺらいです。生きたキャラクターではなく、死神というテンプレートを背負った中身の薄いキャラクターになってしまっています。
あと、戦闘描写。主人公が殺戮するシーンで、惨さと緊迫感と恐怖感がほぼないように感じます。情景、その場の張り詰めた空気、視点者の五感がほとんど伝わってこないせいもあるからでしょうか。
もっと、おぞましい雰囲気を出して欲しかったです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 12月21日 14時34分
管理
私の力量不足が原因です。
申し訳ありませんでした。
ご感想を糧にして、次に活かして生きたいと思います。
[一言]
ネットサーフィンしてるとこのタイトルを見たので覗いてみたんですが面白かったです。最後までぶれずに反乱軍を皆殺しにしたのはよかった
個人的にアルツーラは真実を知り最後まで苦しんで逝ってほしかったけど
てかこんなに腐りきってる国ってあるもんなんですかねw

あとカタリナの一族って作中最強です?
  • 投稿者: あかk
  • 2014年 12月17日 17時22分
感想ありがとうございます!

作品を書くにあたり、色々と各国の歴史を調べたりしたのですが、意外と腐ってる国というのは多いです。特に滅びる前ですね。
例えば中国の明という国ですと、皇帝が散財しまくって国を浪費させ、民の反乱を頻発させてしまいます。国が弱体化したところに、清という国が攻め寄せてきます。極めつけは、防衛に何度も成功している名将袁崇煥という人を敵の流言で殺してしまい、自ら滅亡に進んでいってしまいました。
末期の国は、大抵こんなもののようです。

カタリナの一族は、特に最強というわけではありません。
ただし、親父はちょっと外道で、娘のカタリナは色々あって魂が歪んでいます。
これは「勇者或いは化物と呼ばれた少女」で詳しく書いております。よろしければちらっと見てやってください。

最後までご覧頂きまして、ありがとうございました。
[一言]
何度もすみません
第二十三話
――3日後。アレクの帝国軍は僅かの抵抗を受けることなく

僅か(な)抵抗を受けること(も)なく
ではないでしょうか
  • 投稿者: 銀杏
  • 男性
  • 2014年 11月26日 14時36分
早速2箇所修正させていただきました。
ご指摘ありがとうございます!
誤字脱字は結構潰したのですが、まだ細かい点が残っているようでして。
[一言]
第二十二話
「人間、腹が減れば何でも食べるわよ。草だろうが腐肉でも。

草だろうが腐肉だろうが。もしくは草でも腐肉でも。
ではないでしょうか?だろうが~でもというのは違和感がある気がします。

毎日楽しく読ませてもらってます( ̄^ ̄)ゞ
  • 投稿者: 銀杏
  • 男性
  • 2014年 11月26日 14時22分
遅くなってしまいました。
修正いたしました。ご指摘ありがとうございます!
[一言]
第十六話
投石器を破壊に門から敵が出てくれば、こちらの思惑通りである。

破壊しに
ではないでしょうか
  • 投稿者: 銀杏
  • 男性
  • 2014年 11月24日 17時12分
早速修正させていただきました。
ご指摘、ありがとうございます!
[一言]
展開が面白かった!
あまぞんさんの文庫もぽちっとしてしまいました。
  • 投稿者: のん
  • 23歳~29歳
  • 2014年 11月24日 02時35分
感想ありがとうございます。
書籍の方は、シェラさんの食事シーンの強化がされています。
あと、シェラさんの迫力ある挿絵をお楽しみください!
[一言]
戦記ものは敬遠しがちなのですが、最後まで美味しく読めました
フィンさんはてっきりライバル的な位置なのかと思いきや・・・盛者必衰ですね・・・

シェラさんの三つ目の願いはやはり死神を食べることなんですかね?
  • 投稿者: みいら
  • 2014年 11月12日 05時38分
感想ありがとうございます。
フィンさんはシェラさんとの対比役でした
が、シェラさんが目立ちすぎてイマイチ君でした。

はい、三つ目は死神をもう一度食べることでした。
二匹目ゲットできたので、結構満足しているはずです。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [103]
↑ページトップへ