感想一覧
▽感想を書く平凡な生活の、圧倒的な説得力。
あまりの読後感にもっと感想を書きたいのに考えても考えてもかえってこの作品を穢してしまいそうで。
自分の語彙力の拙さにorzさせられてます。こんなん初めてや。
あまりの読後感にもっと感想を書きたいのに考えても考えてもかえってこの作品を穢してしまいそうで。
自分の語彙力の拙さにorzさせられてます。こんなん初めてや。
コメントありがとうございます!
説得力、と言っていただけて光栄です。
読書感想文を書くのに四苦八苦していたものでして、何かしら書いて送っていただいたことを嬉しく受け取っております。
説得力、と言っていただけて光栄です。
読書感想文を書くのに四苦八苦していたものでして、何かしら書いて送っていただいたことを嬉しく受け取っております。
- Fu
- 2025年 10月27日 20時51分
物語も文章もじっくりじっくりと丁寧に積み上げられて、派手さではなくしっかりとした共感や納得で惹き込まれました。
幼少時の家族(母親)との描写から無理やりな迎合や軽いざまあがあるのかと思いきやそんな薄い描写ではなく、区別ができるようになった成長の過程がとても分かりやすく心にしみました。
素敵な作品を読ませていただきありがとうございます。
幼少時の家族(母親)との描写から無理やりな迎合や軽いざまあがあるのかと思いきやそんな薄い描写ではなく、区別ができるようになった成長の過程がとても分かりやすく心にしみました。
素敵な作品を読ませていただきありがとうございます。
コメントありがとうございます!
過去の不遇からのざまぁ、個人的には物語らしい王道展開も好きなのですが、この話はゴンザ少年から始まったのでそちらに行きませんでした。彼の性格だと思います。
じっくり丁寧に読んでいただけて光栄です。
過去の不遇からのざまぁ、個人的には物語らしい王道展開も好きなのですが、この話はゴンザ少年から始まったのでそちらに行きませんでした。彼の性格だと思います。
じっくり丁寧に読んでいただけて光栄です。
- Fu
- 2025年 10月26日 23時31分
どこにでも居る普通の人間の悩みや苦しみ。そして行動から生まれた成長や希望を如実に書いた素晴らしい物語でした。
素朴ながら何処か知的で高貴さすら感じる空気が文章から伝わり、ゴンザ氏の良い意味で普通な人間性や作者様の文章力の高さを感じました。
素朴ながら何処か知的で高貴さすら感じる空気が文章から伝わり、ゴンザ氏の良い意味で普通な人間性や作者様の文章力の高さを感じました。
コメントありがとうございます!
本当に彼の人生って、他人から見たら動き回って立ち止まって何か拾っているだけなんですよね。でも大概の人間ってそんなものだと思っておりまして、普通さのところに目を留めていただけて光栄です。
本当に彼の人生って、他人から見たら動き回って立ち止まって何か拾っているだけなんですよね。でも大概の人間ってそんなものだと思っておりまして、普通さのところに目を留めていただけて光栄です。
- Fu
- 2025年 10月26日 19時30分
大抵の人間は特別なものも持たないで生きているし、こちらの世界にもスキルなんてない(あったら欲しい)けれど、結局受け取り方次第で不幸にも幸せにもなれるんだ、と読後思いました。
他人にとってはゴミでも、自分には宝物になる、そんなものだって見つかるかもしれないから、ゴンザにはこれからもスキルを磨いていって欲しいです。そのうち遺跡とか発見するんじゃないかという期待もあったり。
合わない靴は本当に辛い。自分のために誂えた靴、という表現が好きです。老爺との交流も胸が暖かくなりました。
他人にとってはゴミでも、自分には宝物になる、そんなものだって見つかるかもしれないから、ゴンザにはこれからもスキルを磨いていって欲しいです。そのうち遺跡とか発見するんじゃないかという期待もあったり。
合わない靴は本当に辛い。自分のために誂えた靴、という表現が好きです。老爺との交流も胸が暖かくなりました。
コメントありがとうございます!
あれやこれやの果てに「彼は彼であったのでスキルを得て幸せになる道を選ぶことができました」という方向性の仕上がりになりました。
地中に埋まっているものは「拾う」ではなく「掘る」なので適用範囲外なのですが、地表にあればいけます。夢が広がる……!
靴に関しては、少年ゴンザの合わなかった靴も、既製品やお古ではなく誂えられたものだったのですが、あの家の歪みのせいで成長期に合わないまま履いていました。それを神様が見ていてくれたのだとしたら……。靴の表現を拾っていただけて光栄です。
あれやこれやの果てに「彼は彼であったのでスキルを得て幸せになる道を選ぶことができました」という方向性の仕上がりになりました。
地中に埋まっているものは「拾う」ではなく「掘る」なので適用範囲外なのですが、地表にあればいけます。夢が広がる……!
靴に関しては、少年ゴンザの合わなかった靴も、既製品やお古ではなく誂えられたものだったのですが、あの家の歪みのせいで成長期に合わないまま履いていました。それを神様が見ていてくれたのだとしたら……。靴の表現を拾っていただけて光栄です。
- Fu
- 2025年 10月23日 18時21分
狭い場所で、自分だけのものの見方や考え方が偏っていることにも気づかずに、自分以外にもそれを強いてしまう。両親のあり方について、いやだと主人公が胸のうちに強く思ったことを自分はよくしてしまう側になってる。苦い気付きでした。否定であるのになぜか胸にストンと落ちる言葉で。思考を文字にしてもらって頭と心に預かったものを抱えて少し途方に暮れて帰って来る、そういう旅みたいな、贅沢な、これすごいと言いたいのですがうまく言えてません、この作品をありがとうございました。
コメントありがとうございます!
遥かな高みにいる公平な人を目指すとしたら聖徳太子になるほかなくて、でも決してそうではないゴンザと両親との間は、たった数歩だったはずなんですよね。でもその数歩がどうにかなる人生とならない人生があり……
お心に響くものがあったようで嬉しいです。
遥かな高みにいる公平な人を目指すとしたら聖徳太子になるほかなくて、でも決してそうではないゴンザと両親との間は、たった数歩だったはずなんですよね。でもその数歩がどうにかなる人生とならない人生があり……
お心に響くものがあったようで嬉しいです。
- Fu
- 2025年 10月23日 09時43分
含蓄のある話でした。
人生は好みの葉野菜の酢漬けの味を求めるようなものなのかもなぁ…と思うような話でした。故郷のものに似てはいるけれど、同じものではないものを探す季節を繰り返すのがね…
人生は好みの葉野菜の酢漬けの味を求めるようなものなのかもなぁ…と思うような話でした。故郷のものに似てはいるけれど、同じものではないものを探す季節を繰り返すのがね…
コメントありがとうございます!
ゴンザにとっては故郷から出なければ見えてこなかったものの一つですね。
アッサリ見つけて食べるのを楽しむのも、晩年にようやく見つけて喜びを噛み締めるのも、どちらも良いような気がしております。
ゴンザにとっては故郷から出なければ見えてこなかったものの一つですね。
アッサリ見つけて食べるのを楽しむのも、晩年にようやく見つけて喜びを噛み締めるのも、どちらも良いような気がしております。
- Fu
- 2025年 10月23日 01時19分
なんていうか、印象に残る物語でした。良かったです。ありがとうございました。
読後もスッキリ。区切り良く完結しているので、ゴミ拾いスキルのその後の展開も、良い意味であまり気にならないというか、欲求不満にはなりませんでした。
昨今、似たような小説が多すぎて、読んだか読んでないか判断がつかない為、全く納得出来なくても(むしろマイナス★評価があれば良いのですがアンチ対策でダメなのでしょうね)、判別の為に敢えて一つだけでも★をつけていたりするのですが…、この物語は大丈夫!、時が経っても読んだことを覚えている事でしょう。(^^)
読後もスッキリ。区切り良く完結しているので、ゴミ拾いスキルのその後の展開も、良い意味であまり気にならないというか、欲求不満にはなりませんでした。
昨今、似たような小説が多すぎて、読んだか読んでないか判断がつかない為、全く納得出来なくても(むしろマイナス★評価があれば良いのですがアンチ対策でダメなのでしょうね)、判別の為に敢えて一つだけでも★をつけていたりするのですが…、この物語は大丈夫!、時が経っても読んだことを覚えている事でしょう。(^^)
コメントありがとうございます!
大活躍も大冒険もない、小さな小さな物語に目を留めていただけて光栄です。
大活躍も大冒険もない、小さな小さな物語に目を留めていただけて光栄です。
- Fu
- 2025年 10月22日 06時22分
味わいのある文章だった
コメントありがとうございます!
ゴンザの軌跡を辿っていただけて光栄です。
ゴンザの軌跡を辿っていただけて光栄です。
- Fu
- 2025年 10月21日 23時25分
― 感想を書く ―