感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
質疑応答3でジェーン場合。
ジェーンの質問の最後の方。
「金利は町が無い無く」→「金利は間違いなく」
では?

しっかりとした内政もので面白かったです。
政治家たちの苦悩も軽く描かれていてよかったです。
ただ、反発する予定の財界の反応が、
今だ見えないのを主人公たちが軽くでも不振がっているともっと良かったと思います。

[良い点]
この日本や世界の状況下で国家として如何に行動するのが得策かについての考察を拝見できて良かった。又、思いきった設定にすることで、殆ど時間のロスなく公共事業への資本投下という自説を明示できているのもよく、質疑応答によって内容を深めているのも良いと思った。
[気になる点]
もしこの国が現代の先進国のような状況に近いのであれば、資本投下の仕方を二次産業ではなく、第三次産業を中心とした方法の方が従事している人口比を鑑みれば適当だと思う。又、中小企業に対する支援についての政策説明も読みたかった。
[一言]
とても興味深かったです。更新を楽しみにしています。
  • 投稿者: 変な人
  • 2012年 08月01日 23時53分
[良い点]
 これ以上無く真面目に切実な問題をわかりやすく文章にしている点。
[気になる点]
 内容的に仕方ない部分ではありますが、普段軽い小説を読んでる人にはなかなか入りづらいかもしれないですね。
 あと、もう少し行間が欲しいかな。
[一言]
 全面戦争を回避した結果による長期に渡る不況。そして、効果的な政策はあるのに様々なしがらみによって無理であろう事実。

「今、世界はファンタジーの世界、御伽噺のような危機に晒されているのです。そして我々はこの世界において、剣ではなく算盤で以って世界の危機を救う勇者とならなくてはならないのです。何度も言うようにこれは比喩ではなく、事実です。」

 悲しいけど、現実に、本当に、事実なんだよなぁ…。

 ほとんどが内債ということを利用した大規模な国主導の公共投資というリスク承知の策。
 現実でいうならN国またはJ国くらいしかできそうにない政策であり、そして、作中と同じく経済界と中央銀行の大反対によっておそらく無理であろう策…。

 ウィリアム王が賢王と呼ばれるのか、愚王と歴史の教科書に書かれるのか、まだ誰にもわからない。

 次回をゆっくり期待
[一言]
治安低下についての切り札は即効性はないけど、
確実な手は避妊の敷居を減らす事と性教育です。
[一言]
何を仰いますやら。
44といえばR.Bassの背番号ですやん。
縁起良すぎですよ。
[一言]
質疑応答その3、ジェーンの場合
質の高い好物→質の高い「鉱」物
中央銀行との強調次第→中央銀行との「協」調次第
  • 投稿者: 長崎 次郎
  • 30歳~39歳 男性
  • 2012年 06月10日 19時36分
キャーハズカシー。
・・・本当に済みません。助かります。
  • 3g2n
  • 2012年 06月10日 22時35分
[良い点]
かなり真面目な内容の内政系であるということ。
[一言]
セリフと地の文の間を1行開けるなどすると少し読みやすくなると思います。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2012年 06月10日 18時12分
管理
↓でも同じ事が言われてますね。どうしても入れたい事を入れようと躍起になって文章が冗長になる癖があるので、直していきたいなぁ。
  • 3g2n
  • 2012年 06月10日 22時31分
[気になる点]
いささかセリフのひとつひとつが長すぎる感じである。改行、相手の反応や心理描写、相手の反応を見ての語り手の心理描写、などを間に挟んだほうが文章の見た目が軽くなると思う。
[一言]
論文ならばともかく小説として読もうとした場合、一人のセリフが切れ目なく改行なく続くと、重たく抵抗が強くなり内容を咀嚼しにくくなると思います。
  • 投稿者: ryo
  • 男性
  • 2012年 06月09日 17時51分
確かに一文が長すぎますよね・・・。申し訳ないです。
これから先の話では、その書き方を意識しつつ、既に投稿されている話は折を見ては改稿していこうと思うので、気長に付き合ってやってくだしあ。
  • 3g2n
  • 2012年 06月10日 22時30分
[良い点]
どきどき。
[一言]
相手の反論や水面下の反撃にも期待
文章は稚拙ですが、頑張ります。
  • 3g2n
  • 2012年 06月10日 22時28分
[良い点]
どんどん動く物語に目が離せません
[一言]
作者様の単位の行方にも(以下略。大汗
1 2 Next >> 
↑ページトップへ