感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
主人公のどこか自虐的な一人称には魅力があります。
祖父の話から海賊に憧れて目指してはいるけれど、
祖父本人のことは冷めた目で見ているという主人公の矛盾に却ってリアルさを感じました。
[気になる点]
まず、基本となる時代設定がグラついているというか、無理があります。
冒頭で「二十世紀後半」と記した後に「十二世紀」と出てきますが、どちらでしょうか。
二十世紀後半ならば、完全に現代の話ですから、
パラレルワールドとはいえ日本人の少年が「海賊」になる設定には違和感を覚えます。
また、十二世紀後半といえば、日本は平安末期から鎌倉時代初期ですから、
その当時の日本人が「ピンチ」とかカタカナ言葉を使うのは明らかにおかしいですし、
「祖父が海軍に捕まる」「西洋人の船長と遭遇する」等の設定も有り得ません
(そもそも、鎌倉時代当時の日本に陸軍や海軍などという組織は存在しません。
また、日本に西洋人が訪れるのは大航海時代を経た十六世紀以降の話ですから)。
単純に物語として読んでも、主人公の自己紹介から祖父の昔話に転じて、また主人公の現在に戻るので、
読者には物語上の時制が分かりづらくて混乱します。
また、西洋人の船長に捕まってから、第三の人物を交えて三人でやり取りをする件も、
誰が誰に対して発言しているのか分かりづらくて、
読んでいて状況がよく把握出来ませんでした。
[一言]
批判的なことも多々書きましたが、読み手を惹き付ける魅力を持ったお話だと思います。
主人公のどこか自虐的な一人称には魅力があります。
祖父の話から海賊に憧れて目指してはいるけれど、
祖父本人のことは冷めた目で見ているという主人公の矛盾に却ってリアルさを感じました。
[気になる点]
まず、基本となる時代設定がグラついているというか、無理があります。
冒頭で「二十世紀後半」と記した後に「十二世紀」と出てきますが、どちらでしょうか。
二十世紀後半ならば、完全に現代の話ですから、
パラレルワールドとはいえ日本人の少年が「海賊」になる設定には違和感を覚えます。
また、十二世紀後半といえば、日本は平安末期から鎌倉時代初期ですから、
その当時の日本人が「ピンチ」とかカタカナ言葉を使うのは明らかにおかしいですし、
「祖父が海軍に捕まる」「西洋人の船長と遭遇する」等の設定も有り得ません
(そもそも、鎌倉時代当時の日本に陸軍や海軍などという組織は存在しません。
また、日本に西洋人が訪れるのは大航海時代を経た十六世紀以降の話ですから)。
単純に物語として読んでも、主人公の自己紹介から祖父の昔話に転じて、また主人公の現在に戻るので、
読者には物語上の時制が分かりづらくて混乱します。
また、西洋人の船長に捕まってから、第三の人物を交えて三人でやり取りをする件も、
誰が誰に対して発言しているのか分かりづらくて、
読んでいて状況がよく把握出来ませんでした。
[一言]
批判的なことも多々書きましたが、読み手を惹き付ける魅力を持ったお話だと思います。
貴重なご意見、
ありがとうございます!
いつも、みなさんあまり悪い点を言ってくれないので、とても貴重な感想が聞けて、凄く嬉しいです!
→悪い点を言ってくれても、具体的には言っていただけなかったので(苦笑)
これから検討して、改定します!
これからも、よろしくお願いします。
- 服部 泉美
- 2012年 06月16日 23時56分
[一言]
こんにちは。
那音です^^
拝読しました。
とてもロマン溢れるお話ですね。
こういうお話好きですよ^^
ただ、若干独り善がりになっているというか、読者がついていけないというか><
展開が急すぎて描写も1人称の限界があるので、もう少し丁寧に拾っていけるともっと面白くなりますよ!
今回は読ませていただきありがとうございました。
僭越ながら評価もさせていただきました。
こんにちは。
那音です^^
拝読しました。
とてもロマン溢れるお話ですね。
こういうお話好きですよ^^
ただ、若干独り善がりになっているというか、読者がついていけないというか><
展開が急すぎて描写も1人称の限界があるので、もう少し丁寧に拾っていけるともっと面白くなりますよ!
今回は読ませていただきありがとうございました。
僭越ながら評価もさせていただきました。
本当に…
那音さんの感想の一文字一文字に感謝です!
泣きそうになりました。
修正しながら、続きも投稿していきたいと思いますので、今後とも、よろしくお願いします!
那音さんの感想の一文字一文字に感謝です!
泣きそうになりました。
修正しながら、続きも投稿していきたいと思いますので、今後とも、よろしくお願いします!
- 服部 泉美
- 2012年 04月06日 23時08分
― 感想を書く ―