感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
プロローグ読みましたが、私は面白いと思いましたよ。これが処女作なら大したものじゃないでしょうか。謎と世界観がうっすら読み取れてきて、序盤の入りとしてはいいと思います。
まぁ100人読んだら100通りの感想ですからね、正しさ、面白さは多数決でしか語れないんでしょうが……。
じっくり読み進めて行こうと思います!
プロローグ読みましたが、私は面白いと思いましたよ。これが処女作なら大したものじゃないでしょうか。謎と世界観がうっすら読み取れてきて、序盤の入りとしてはいいと思います。
まぁ100人読んだら100通りの感想ですからね、正しさ、面白さは多数決でしか語れないんでしょうが……。
じっくり読み進めて行こうと思います!
ご感想ありがとうございます。
本人は割と楽しんで書いていますが、好き嫌いはスッパリ分かれるだろうなぁと思っています。
もし、好き30:嫌い70で意見が分かれたとしても、私は好き30の方々を大切にしたいですね。
いずれにしろ、マイナーな作品ですので、末永く見守って頂ければ幸いです。
それでは、今後ともよろしくお付き合い下さいませ。
本人は割と楽しんで書いていますが、好き嫌いはスッパリ分かれるだろうなぁと思っています。
もし、好き30:嫌い70で意見が分かれたとしても、私は好き30の方々を大切にしたいですね。
いずれにしろ、マイナーな作品ですので、末永く見守って頂ければ幸いです。
それでは、今後ともよろしくお付き合い下さいませ。
- 藤文章
- 2012年 04月20日 12時47分
[良い点]
文章が凄く丁寧ですね。
文体を変化させる事でその丁寧な中で抑揚がついていると思います。
キャラクターもその武器である丁寧な文章のイメージが崩れないくらいのデフォルメでマッチしてますね。
[気になる点]
SFの宿命でもあるのですけど、丁寧すぎて説明が助長すぎてしまい。専門用語との相乗効果で取っ付き難くなっている感じがします。
それを防ぐためのプロローグも、何か凄い事になっていると感じても理解できなくて疾走感が薄いです。
[一言]
悪い点に疾走感が薄いと書きましたが、これもある種SFの宿命ですからね。
ゲームのプロットとの事でしたが、私もゲームのシナリオを書いた事があるので勝手が違うからやはり難しいですよね。
世界観が好きなのでこれからも楽しませていただきます。
文章が凄く丁寧ですね。
文体を変化させる事でその丁寧な中で抑揚がついていると思います。
キャラクターもその武器である丁寧な文章のイメージが崩れないくらいのデフォルメでマッチしてますね。
[気になる点]
SFの宿命でもあるのですけど、丁寧すぎて説明が助長すぎてしまい。専門用語との相乗効果で取っ付き難くなっている感じがします。
それを防ぐためのプロローグも、何か凄い事になっていると感じても理解できなくて疾走感が薄いです。
[一言]
悪い点に疾走感が薄いと書きましたが、これもある種SFの宿命ですからね。
ゲームのプロットとの事でしたが、私もゲームのシナリオを書いた事があるので勝手が違うからやはり難しいですよね。
世界観が好きなのでこれからも楽しませていただきます。
丁寧なご感想ありがとうございます。
書き始めたばかりで頂いたので、非常に嬉しいです。
処女作なので、いま色々と実験して試行錯誤しながら書いています。
よって、改稿の回数が非常に多いです。
まず、ゲームと違って「絵」が使えないのが辛いですよね。
専門用語もリンクで飛ばして説明するといったこともできませんから。
理解し辛い面は、ひとえに私の表現不足だと思っています。
プロローグ部分は「意味不明」を狙った面があります。これは失敗だったようですね。
序盤が冗長な面も含めて考えてみます。
もし、ここは削除したほうが良いとか、あそこに移動したら良い等ありましたら、ご指摘ください。
それでは、今後ともよろしくお願い致します。
書き始めたばかりで頂いたので、非常に嬉しいです。
処女作なので、いま色々と実験して試行錯誤しながら書いています。
よって、改稿の回数が非常に多いです。
まず、ゲームと違って「絵」が使えないのが辛いですよね。
専門用語もリンクで飛ばして説明するといったこともできませんから。
理解し辛い面は、ひとえに私の表現不足だと思っています。
プロローグ部分は「意味不明」を狙った面があります。これは失敗だったようですね。
序盤が冗長な面も含めて考えてみます。
もし、ここは削除したほうが良いとか、あそこに移動したら良い等ありましたら、ご指摘ください。
それでは、今後ともよろしくお願い致します。
- 藤文章
- 2012年 04月09日 11時53分
感想を書く場合はログインしてください。