感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ヨシュアンは、自分で隠しているつもりでも正体がモロバレな気がするのですが。
タクティクス・ブロンドが教員となる旨の噂が流れていて。
赴任早々に自らタクティクス・ブロンドである旨を生徒に名乗り(この時点では信用されませんでしたが)、メルサラと対等に渡り合い、今回は姿を消す直前に森が凍るわ学園長室の外に巨大クレーターが出来るわと。
で、正体が判然としていないタクティクス・ブロンドと言えば青銅。
学園長、やはりいい性格をしてますw
ヨシュアンの行動を容認しかけたのに「有休くれ」と言われた瞬間に凍り付き(不在中は欠勤扱いにして給料からさっ引くつもりだったのでしょうか)、キャラバンへの補償分をかっぱいで来ると言う事でGOを出す。
さらに、しくじったら、場合によっては死にやがれと念を押す。
補償分だけじゃなく不足してる予算を丸ごと帝国からもぎ取ってこいと言わなかったのは、物足りないですね。
愉快な国王の再登場も嬉しいです。
街で酔いつぶれた彼を回収するヨシュアンが不在の今、毎朝の様に二日酔いの頭を抱え、自ら這いずって王宮に戻る図が目に浮かびます。
ヨシュアンは、自分で隠しているつもりでも正体がモロバレな気がするのですが。
タクティクス・ブロンドが教員となる旨の噂が流れていて。
赴任早々に自らタクティクス・ブロンドである旨を生徒に名乗り(この時点では信用されませんでしたが)、メルサラと対等に渡り合い、今回は姿を消す直前に森が凍るわ学園長室の外に巨大クレーターが出来るわと。
で、正体が判然としていないタクティクス・ブロンドと言えば青銅。
学園長、やはりいい性格をしてますw
ヨシュアンの行動を容認しかけたのに「有休くれ」と言われた瞬間に凍り付き(不在中は欠勤扱いにして給料からさっ引くつもりだったのでしょうか)、キャラバンへの補償分をかっぱいで来ると言う事でGOを出す。
さらに、しくじったら、場合によっては死にやがれと念を押す。
補償分だけじゃなく不足してる予算を丸ごと帝国からもぎ取ってこいと言わなかったのは、物足りないですね。
愉快な国王の再登場も嬉しいです。
街で酔いつぶれた彼を回収するヨシュアンが不在の今、毎朝の様に二日酔いの頭を抱え、自ら這いずって王宮に戻る図が目に浮かびます。
年の瀬が近づいてきたこの頃、幾度の感想、ありがとうございます。
何度か教師の誰かさんに疑われていますが、決定的な証拠(アルベルヒの指輪)やら、噂に聞く【輝く青銅】と性格が違うように見えるのでバレてはいません、たぶん。
番外で他の教師側からの視点を出すこともあるので、詳しくはその流れに乗ることでしょう。
そして、ランスバール王が久しぶりに登場しました。出る予定はなかったのですが、枕のカバーを変えるように出してやらないとひなびてしまいますので、登場の運びとなりました。
何度か教師の誰かさんに疑われていますが、決定的な証拠(アルベルヒの指輪)やら、噂に聞く【輝く青銅】と性格が違うように見えるのでバレてはいません、たぶん。
番外で他の教師側からの視点を出すこともあるので、詳しくはその流れに乗ることでしょう。
そして、ランスバール王が久しぶりに登場しました。出る予定はなかったのですが、枕のカバーを変えるように出してやらないとひなびてしまいますので、登場の運びとなりました。
- いえこけい
- 2012年 12月14日 02時21分
[一言]
どこをどうやっても、判決は死刑、罪一等減じられたとしても終身刑辺りが確実な国事犯。
首を吊る程の火災被害という事ですが、補償を最低限にした結果、放火の被害を受けた商人の首吊り屍体がぶら下がっても後味悪いでしょうし。
直接に放火されたのはマッフルの実家の手下ですから、そちらは何とかなるかもしれませんが、延焼被害の二件の方が危なそうです。
責任論で言えば、シェスタを含む冒険者に警備を依頼してたのは学園側で、さらに警備責任者は赤い人...
丸く収めようとしたら、確かに地獄の様な行脚ですねw
ふと疑問なのですが、国家の重要施設たる学園の警備に軍を使わず、冒険者に依頼しているのは何か理由があるのでしょうか。
レビュー書かせて頂きました。
「開明的だが奇矯な言動の多い国王」とか、「奸智に長けた女校長を筆頭に、一癖も二癖もある教員」とか、思わず筆が滑ってしまいました...
どこをどうやっても、判決は死刑、罪一等減じられたとしても終身刑辺りが確実な国事犯。
首を吊る程の火災被害という事ですが、補償を最低限にした結果、放火の被害を受けた商人の首吊り屍体がぶら下がっても後味悪いでしょうし。
直接に放火されたのはマッフルの実家の手下ですから、そちらは何とかなるかもしれませんが、延焼被害の二件の方が危なそうです。
責任論で言えば、シェスタを含む冒険者に警備を依頼してたのは学園側で、さらに警備責任者は赤い人...
丸く収めようとしたら、確かに地獄の様な行脚ですねw
ふと疑問なのですが、国家の重要施設たる学園の警備に軍を使わず、冒険者に依頼しているのは何か理由があるのでしょうか。
レビュー書かせて頂きました。
「開明的だが奇矯な言動の多い国王」とか、「奸智に長けた女校長を筆頭に、一癖も二癖もある教員」とか、思わず筆が滑ってしまいました...
レビューを書いていただき、心より感謝、感謝の極みにございます投稿者です。
感激のあまりに活動報告にも書かせていただきました。
さて、軍と騎士団(双方はある意味、別組織で同一の組織でもあります)を動かせなかった理由がリスリア王国にあり、一つが帝国、そして、もう一つは『とある事情』にあります。そして最後に『軍閥』の影響もあります。
他にも内紛後の再編成された組織としてはまだ練度が低い、連携がうまくいっていないなどなど、内事にも小さな爆弾を抱えている始末です。
『軍閥』の目的に関してはまだ作中に出していないので割愛しましょう。一応、彼らは中立派にあたります。
ともあれ、王都から軍と騎士団を動かせない理由があり、それらを解消するために民間の警備にも定評がある冒険者を抜粋した次第です。
実のところ騎士を動かすよりも安上がりだったというのも理由です。
あるいは元よりメルサラ・ヴァリルフーガを赴任させるために、嫌煙の仲である騎士を警護につかせなかった、というのもあるのかもしれません。爆発されるよりはいくらかマシでしょう。
他にも義務教育計画の性質上、全てを隠してしまうわけにもいかず、ある程度、民間にも理解される布石も打たなければならなかったり、ヨシュアン先生の正体に気づいてしまう騎士が出る可能性もあったり、様々です。
以上が現在で開示されている情報から出せる、冒険者を警備にした理由です。
もっとも、冒険者にしても今回のように問題が起きることは予見されていたため「もう問題が起きるなら安上がりなほうがいいや、どうせヨシュアンがなんとかするだろ」というのがランスバールの意向になります。
感激のあまりに活動報告にも書かせていただきました。
さて、軍と騎士団(双方はある意味、別組織で同一の組織でもあります)を動かせなかった理由がリスリア王国にあり、一つが帝国、そして、もう一つは『とある事情』にあります。そして最後に『軍閥』の影響もあります。
他にも内紛後の再編成された組織としてはまだ練度が低い、連携がうまくいっていないなどなど、内事にも小さな爆弾を抱えている始末です。
『軍閥』の目的に関してはまだ作中に出していないので割愛しましょう。一応、彼らは中立派にあたります。
ともあれ、王都から軍と騎士団を動かせない理由があり、それらを解消するために民間の警備にも定評がある冒険者を抜粋した次第です。
実のところ騎士を動かすよりも安上がりだったというのも理由です。
あるいは元よりメルサラ・ヴァリルフーガを赴任させるために、嫌煙の仲である騎士を警護につかせなかった、というのもあるのかもしれません。爆発されるよりはいくらかマシでしょう。
他にも義務教育計画の性質上、全てを隠してしまうわけにもいかず、ある程度、民間にも理解される布石も打たなければならなかったり、ヨシュアン先生の正体に気づいてしまう騎士が出る可能性もあったり、様々です。
以上が現在で開示されている情報から出せる、冒険者を警備にした理由です。
もっとも、冒険者にしても今回のように問題が起きることは予見されていたため「もう問題が起きるなら安上がりなほうがいいや、どうせヨシュアンがなんとかするだろ」というのがランスバールの意向になります。
- いえこけい
- 2012年 12月11日 03時12分
[一言]
さすがやる時はやるヨシュアン先生 かっこ良かった
しかし最後に落ちを持ってくるところもさすがです
さすがやる時はやるヨシュアン先生 かっこ良かった
しかし最後に落ちを持ってくるところもさすがです
- 投稿者: KOUYOU-1215
- 2012年 12月09日 16時59分
ゆくりなく投稿者も低体温症にかかりそうな昨今、ご愛読ありがとうございます。
個人的には結末に困り、少しばかり投稿時間に遅れてしまいました。
そろそろ第二章も終わりに近づいてきましたが、なんとか落とし込みたいところです。
個人的には結末に困り、少しばかり投稿時間に遅れてしまいました。
そろそろ第二章も終わりに近づいてきましたが、なんとか落とし込みたいところです。
- いえこけい
- 2012年 12月10日 01時46分
[一言]
被害にあった商人には何らかの補償をしないと、学園の所在などの機密情報が危ういですよね。
テロがいよいよ現実になった訳で、生徒にはどう伝えるのでしょうか。
貴族層や、マッフルの様なブルジョア層の生徒であれば、義務教育に対する反対勢力がいて、実力行使すら厭わない可能性がある事を、学園側が言わずとも承知しているかも知れませんが。
字も書けなかった様な貧困層の生徒辺りは、社会情勢にも疎そうです。
不安にさせない様伏せておけば、生徒間の情報格差を放置する事になるんじゃないかと。
被害にあった商人には何らかの補償をしないと、学園の所在などの機密情報が危ういですよね。
テロがいよいよ現実になった訳で、生徒にはどう伝えるのでしょうか。
貴族層や、マッフルの様なブルジョア層の生徒であれば、義務教育に対する反対勢力がいて、実力行使すら厭わない可能性がある事を、学園側が言わずとも承知しているかも知れませんが。
字も書けなかった様な貧困層の生徒辺りは、社会情勢にも疎そうです。
不安にさせない様伏せておけば、生徒間の情報格差を放置する事になるんじゃないかと。
キーボードを打つ手も凍える季節にもお読みいただきありがとうございます。
さて、それらの懸念がどれほど解決できるかどうかは定かではありませんが、なるたけ丸く収まるように努力いたします。誰がというと学園関係者がです。
おそらく不満より不安の解消を優先すると同時に、誰が一番、ワリを食うのかという話になるでしょう。
さて、それらの懸念がどれほど解決できるかどうかは定かではありませんが、なるたけ丸く収まるように努力いたします。誰がというと学園関係者がです。
おそらく不満より不安の解消を優先すると同時に、誰が一番、ワリを食うのかという話になるでしょう。
- いえこけい
- 2012年 12月09日 02時36分
[良い点]
盛り上がって来た!
悪役が単純に悪役らしくて、もやもやしなくて済みそうです。
ですます調の語り口はあまり見ないので新鮮ですね。
[一言]
面白いのに感想欄が爆発してないですね。
制限でもかかってるのかしらん。
隔日更新も嬉しいですね。
続きを期待しております。
盛り上がって来た!
悪役が単純に悪役らしくて、もやもやしなくて済みそうです。
ですます調の語り口はあまり見ないので新鮮ですね。
[一言]
面白いのに感想欄が爆発してないですね。
制限でもかかってるのかしらん。
隔日更新も嬉しいですね。
続きを期待しております。
- 投稿者: レゴ
- 2012年 12月07日 15時18分
そろそろコタツが恋しくなるこの頃、此度もご愛顧、誠にありがとうございます。
かつてシャーロック・ホームズは作中にて複雑な物事ほど単純な理由があるという言葉をしていた、ような気がした、ような、気もしなくなくもありません。ともあれ、だからこそのシンプル・イズ・悪役です。
感想欄に感想がたくさんあればその分だけ嬉しいものですが、そのうえで私――投稿者は催促だけはしないつもりにございます。思うがまま感じたことを書いていただく手間を少しもらえていると思えばこそです。
「こいつぁ書いちまうぜぇー! ヒャァ0だ!」「感想! 書かずにはいられないッ!」「仕方ない――感想を書くとするか」くらいのお気持ちで十分、幸いにございます。
かつてシャーロック・ホームズは作中にて複雑な物事ほど単純な理由があるという言葉をしていた、ような気がした、ような、気もしなくなくもありません。ともあれ、だからこそのシンプル・イズ・悪役です。
感想欄に感想がたくさんあればその分だけ嬉しいものですが、そのうえで私――投稿者は催促だけはしないつもりにございます。思うがまま感じたことを書いていただく手間を少しもらえていると思えばこそです。
「こいつぁ書いちまうぜぇー! ヒャァ0だ!」「感想! 書かずにはいられないッ!」「仕方ない――感想を書くとするか」くらいのお気持ちで十分、幸いにございます。
- いえこけい
- 2012年 12月08日 02時13分
[一言]
いつも楽しく読ませていただいております。
最新話はフラグ乱立回!という印象を受けました。不穏分子がどうなっていくのか非常に楽しみです。
ヘグマント先生は、「見よ、我がマッスルビューティ!」的なキャラクターだと思い込んでずっと読んでいるため仕事をしっかりこなし、賢そうな言動をするヘグマント先生に戸惑いを隠せません(笑)。
次回まで楽しみにして待機させていただきます。
いつも楽しく読ませていただいております。
最新話はフラグ乱立回!という印象を受けました。不穏分子がどうなっていくのか非常に楽しみです。
ヘグマント先生は、「見よ、我がマッスルビューティ!」的なキャラクターだと思い込んでずっと読んでいるため仕事をしっかりこなし、賢そうな言動をするヘグマント先生に戸惑いを隠せません(笑)。
次回まで楽しみにして待機させていただきます。
ご愛読の旨、誠に感謝の頻りの投稿者にございます。
ヘグマント先生は脳筋かつシンプルな力技を好みますが、頭が悪いわけではなかったという面をピックアップした結果……IQとINTが上がりました。
正確には戦闘方面においてのみ、INTの上昇が見られます。筋肉は脳を活性化させるのでしょう、おそらく;
戦闘がない時はいつもどおりですので、是非ともフロントバイセップスしているヘグマント先生のビジョンをお楽しみください。
ヘグマント先生は脳筋かつシンプルな力技を好みますが、頭が悪いわけではなかったという面をピックアップした結果……IQとINTが上がりました。
正確には戦闘方面においてのみ、INTの上昇が見られます。筋肉は脳を活性化させるのでしょう、おそらく;
戦闘がない時はいつもどおりですので、是非ともフロントバイセップスしているヘグマント先生のビジョンをお楽しみください。
- いえこけい
- 2012年 11月26日 03時24分
[一言]
これまで買い物の場面では貨幣ばかり使われていた様ですが、この世界にも紙幣があったのですね。
兌換紙幣とは思いますが。
内戦の記憶が残るこの国で、紙幣の信用度はどの程度あるのかも気になったりします。
これまで買い物の場面では貨幣ばかり使われていた様ですが、この世界にも紙幣があったのですね。
兌換紙幣とは思いますが。
内戦の記憶が残るこの国で、紙幣の信用度はどの程度あるのかも気になったりします。
ほぼ活躍のない紙幣の質問がきましたので、ざくりと血の滴る説明をさせていただきます。
リスリア王国での紙幣は兌換紙幣よりも取引証書に近いものです。
兌換紙幣ほど国が管理しているものではなく、教会の仲介を持って商人同士が商品を持ち寄らずに取引をする場合にのみ発行されます。
ざっくり、すっぱり、シンプルな言い方をするなら、いわゆる先物取引の証書です。
現在のリスリア王国は教会がこの証書に介入することを好ましく思っていないため、税理人がコレと同じ働きを持つ紙幣証書を発行し、仲介業などを兼任しています。
つまり、現在、リスリア王国と教会は紙幣のシェア争いをしている状況です。
しばらくすれば兌換紙幣に切り替わるでしょう。
しかし、元より内紛明けな昨今、紙幣信用度の問題もあって流通量は極めて限られております。
また単純に紙幣の信用度は表すなら、賢王ランスバールの威光により内紛時よりもかなりの信用度を勝ち取っていますが、紙幣制度自体が上記のように不安定かつ未熟なので、一般人のほとんどが貨幣を使っています。商人だけが貨幣の重さや持ち運びなどの単純な労力の問題から紙幣証書を使うような状態です。
ゆえに学園内ではほとんど使われない設定の一つでもあります。
これで疑問に答えられたかどうかは定かではありませんが、一つの設定として見ていただけたのならと思います。
リスリア王国での紙幣は兌換紙幣よりも取引証書に近いものです。
兌換紙幣ほど国が管理しているものではなく、教会の仲介を持って商人同士が商品を持ち寄らずに取引をする場合にのみ発行されます。
ざっくり、すっぱり、シンプルな言い方をするなら、いわゆる先物取引の証書です。
現在のリスリア王国は教会がこの証書に介入することを好ましく思っていないため、税理人がコレと同じ働きを持つ紙幣証書を発行し、仲介業などを兼任しています。
つまり、現在、リスリア王国と教会は紙幣のシェア争いをしている状況です。
しばらくすれば兌換紙幣に切り替わるでしょう。
しかし、元より内紛明けな昨今、紙幣信用度の問題もあって流通量は極めて限られております。
また単純に紙幣の信用度は表すなら、賢王ランスバールの威光により内紛時よりもかなりの信用度を勝ち取っていますが、紙幣制度自体が上記のように不安定かつ未熟なので、一般人のほとんどが貨幣を使っています。商人だけが貨幣の重さや持ち運びなどの単純な労力の問題から紙幣証書を使うような状態です。
ゆえに学園内ではほとんど使われない設定の一つでもあります。
これで疑問に答えられたかどうかは定かではありませんが、一つの設定として見ていただけたのならと思います。
- いえこけい
- 2012年 11月25日 13時04分
[一言]
・ファンタジー系の学園物で教師視点の作品というのは、他にもいくつかある様ですが、教育の普及によって既得権が脅かされると考えている反対派との攻防を取り上げているというのが斬新に思えました。
・国王の性格、パタリロの様ですw
・ファンタジー系の学園物で教師視点の作品というのは、他にもいくつかある様ですが、教育の普及によって既得権が脅かされると考えている反対派との攻防を取り上げているというのが斬新に思えました。
・国王の性格、パタリロの様ですw
パタリロ!? と、季節の挨拶もせずに驚きを禁じえない投稿者です。
お読みいただきありがとうございます。
まだ貴族院との噛み合いは表面化しておりませんが、これからを色々と考えております。あまり活躍しない国王ですが気に入っていただけたのなら幸いにございます。
お読みいただきありがとうございます。
まだ貴族院との噛み合いは表面化しておりませんが、これからを色々と考えております。あまり活躍しない国王ですが気に入っていただけたのなら幸いにございます。
- いえこけい
- 2012年 11月25日 02時01分
[一言]
(祝)、百話突破、おめでとうございます!
(祝)、百話突破、おめでとうございます!
祝のお言葉、心より嬉しく思います。
記念すべき初100話記念的な何かを出来たら良いのですが名案が浮かびません;
身の毛もよだつような非ユークリッド的な角度からオラクルちっくな何かが浮かんでこないか待ちながら、日頃の愛顧に報いえる何かをしたいと思います。
記念すべき初100話記念的な何かを出来たら良いのですが名案が浮かびません;
身の毛もよだつような非ユークリッド的な角度からオラクルちっくな何かが浮かんでこないか待ちながら、日頃の愛顧に報いえる何かをしたいと思います。
- いえこけい
- 2012年 11月07日 03時01分
[一言]
ついにヨシュアン先生を愛してくれる人が・・・ 良かったね ヨシュアン先生(笑)
ついにヨシュアン先生を愛してくれる人が・・・ 良かったね ヨシュアン先生(笑)
- 投稿者: KOUYOU-1215
- 2012年 11月01日 01時57分
愛こそが人を強くするとは誰がいったものやら思い出せない今日この頃。
初冬の候、ご愛顧に感謝しきりの投稿者にございます。
真のメインヒロインはまだ到着しておりませんので、今後の彼が気がかりですが甘ったるくも虹色に輝く瞳で見てやってくださいませ。
初冬の候、ご愛顧に感謝しきりの投稿者にございます。
真のメインヒロインはまだ到着しておりませんので、今後の彼が気がかりですが甘ったるくも虹色に輝く瞳で見てやってくださいませ。
- いえこけい
- 2012年 11月01日 03時20分
― 感想を書く ―