感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
[良い点]
コズミックホラー的な怖い話なのに、可愛いオーク達のおかげでちょっとほんわかしてる。
ラブクラフト的でソフトハウスキャラ的な雰囲気が大好きです。


[一言]
しかし、サボテン君はちゃんと生育出来るんだろうか・・・
スマホが普及してる21世紀の世の中じゃ日本丸ごと核の炎に包まれそうで心配だわ
いやさ、発達しすぎた交通網であっという間に世界を覆うのか・・・?
後を引く良いラストでした。
  • 投稿者: mutoi
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 08月14日 17時37分
感想ありがとうございます!
ソフトハウスキャラさんのあのほんわかファンタジーな世界観は、私も好きです。実はペンネームのへびさんマンもソフトハウスキャラのモンスターから名前をとってますし、そのうちキャラの世界観の話も書きたいですね(投稿先は小説家になろうさまではないサイトになるでしょうけれど)

ラストのサボテン君については、おそらく最初のうちは賢く人類と共生していくと思います。あくまで森王の敵愾心は、『森王が発生した惑星の人類』が対象ですので、ラストシーンで出てきた舞台である『地球(並行世界?)』の人類に対する感情は、割とニュートラルなものだと想定しています。
場合によっては大陸内奥の砂漠なんかに移植されて巨大なサボテン群落ジャングルを作り、人類の良きパートナーになるかもしれません。
[一言]
はじめまして。

森蝕シリーズ拝読しました。

ホラーファンタジーといえばいいのか、ファンタジーとラヴクラフトの微妙な結合に成功した作品でした。

特に最後は、ラヴクラフト系統のファンタジーに特有の宇宙規模の時間の流れや世界の背後に忍び寄る恐怖の足音、或いは薄皮一枚を隔てた世界を破滅された隠された脅威を感じさせる、なんともいえない読み心地でした。

非常にスリリングで、読書を楽しみました(ホラーに楽しみましたとの表現はそぐわないかもしれませんが、他に表現できませんでした)。

これからも良い作品をよろしくお願いします!
  • 投稿者: 柳太郎
  • 2013年 05月11日 12時11分
感想ありがとうございます! 返信が遅くなって申し訳ありません。
私はラヴクラフト御大の世界観が大好きなので、このような作品になりました。
最終話は私自身も気に入っているので、そのように評価していただけると非常に嬉しく思います。

普段は二次創作メインで活動中なのでなかなかオリジナルまで手が回らないのですが、マンドレイク&オーク鬼のラストで触れられた『地球』を舞台にしたサイエンス・ファンタジーな海上都市モノを書きたいなと考えています。
次作を読んでいただく機会がありましたら、またよろしくお願いします!
[一言]
理想郷でも作者の他作品を読んでますが、
ここでも皮肉と残酷さに満ちたストーリーがてんかいしていますね。
でもここでのきっかけは人間の嫉妬、絶望だったとするなら、
一番怖いのは人間なのかな?
  • 投稿者: sin
  • 30歳~39歳 男性
  • 2013年 03月24日 06時38分
感想ありがとうございます!
理想郷の方も色々書いておりますが、そちらも完結に向けて頑張っていきます。よろしくお願いいたします。
普通の物語なら奇跡が起きて人間側が勝つと思うのですが、「オーク鬼たち」では人間に都合の良い奇跡は起きませんでした。……まあ物語を長引かせるなら、人間と「海底の魔王」たちが盟約を結んでオーク鬼&森王に対抗する、という方向にももっていけたのかもしれませんが。

一番怖いのは何か、ということでしたら、作者としては「感情」なのだと考えています。
人間やオーク鬼やマンドレイクに限らず、知性ある全ての存在が持ってしまう感情というもの、それが恐ろしいと私は感じています。感情って理性よりも一段上に置かれがちですから、「理性では分かっているのに感情が邪魔して自分の行動を止められない」という状況は多々あると思います。それを私は怖がっているのかもしれません。
[一言]
 
 完結お疲れ様です。
 どの作品でも完結まで持っていくというのはとても大変な作業だと思います。
 この作品のレベルの高さのクオリティを維持したまま上手に畳むというのは並大抵のことでは出来ないと感じておりました。

 それを見事に消化した腕はまさに素晴らしいの一言に尽きます。
 物語もものすごく楽しめました。
 語彙が豊富ではないのでありきたりな言葉しか出てきませんが、素晴らしい作品を読ませていただきありがとうございます。
 もしまた何か作品を作るようであればまた楽しませていただきたいと思います。
 本当にお疲れ様でした。
感想ありがとうございます!
なんとか完結させることが出来て私もほっとしています。

拙作ですが無聊の慰めになったなら幸いです。
今後私がまた別の作品を書いた時も、よければ読んでいただけると嬉しいです。

ありがとうございました。
[良い点]
完結していたのに気付かず続きはまだかななどと思っておりました。
何というか生き物の歴史を感じたと言いますか森王様には頑張って貰いたいところです。
読ませていただきありがとうございます。
  • 投稿者: f_saigetsu
  • 30歳~39歳 男性
  • 2013年 02月27日 00時41分
感想ありがとうございます!

いつの間にか完成させておりました。
こちらこそ読んでいただいてありがとうございます。

栄枯盛衰は生物の歴史そのものをよく表した言葉だと思います。起承転結といってもいいのかもしれません。
森王様は、多分この小説の宇宙における色んな惑星にその種子を飛ばしています。各惑星で、現住生物と時には競合し、時には共生しながら、しぶとく生き延びるてくれるはずです!
[一言]
とても面白かったです
素晴らしい作品ごちそうさまでした( ̄ーΑ ̄) フキフキッ
次回作期待して待ってます
  • 投稿者: 世界征服
  • 2013年 02月19日 22時38分
感想ありがとうございます!

お粗末さまでございました。お口に合ったのなら幸いです(笑)
次回作は現在構想中でございます。具体的にいつとは確約できませんが、執筆中です。
次回作を投稿しましたら、ぜひともまたお付き合いいただければと思います。よろしくお願いいたします。
[一言]
蓋を開けてみたらクトゥルフ系でした。まさかイースの大いなる種族が出てくるとは思いませんでした。クトゥルフっぽいなって途中で思ったら本当にクトゥルフでした。面白かったです。マンドレイクが邪神の一柱になってるような
  • 投稿者: 地海月
  • 18歳~22歳 男性
  • 2013年 02月08日 02時04分
感想ありがとうございます!

クトゥルフタグを付けるべきかどうか、悩みどころです。実際、固有名詞を引っ張ってきてるだけですし……。
イースの偉大なる種族は、私の大好きな神話生物なので、私なりの解釈で出演させました。

>マンドレイクが邪神の一柱
クトゥルフファンなら、やはりオリジナルの神話生物を作ってこそ! なんちゃって。
確かに精神波で宇宙を渡り、条件が合えばはるかに離れた惑星でも増えるなんていうのは、クトゥルフ神話生物的ですね。
[一言]
面白かったです。一気に読んでしました。

ぶっちゃけこれ映画化しやすそうな感じだよね。

  • 投稿者: aaa
  • 2013年 02月04日 14時40分
感想ありがとうございます!

楽しんでいただけて、非常に嬉しいです。
読んでくださった方の頭のなかに、小説の情景が映像として浮かび上がるような書き方をしたいと思ってましたので、そう言っていただけると嬉しいです。>映画化しやすそう
[一言]
クトゥルフエンドですか
お疲れさまです

樹海に没したコンクリートジャングルをサボテンが闊歩している世紀末風景を想像したw
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2013年 01月16日 01時51分
管理
感想ありがとうございます!

クトゥルフエンドというか、怪談にありがちな「次はお前だ!」エンドですね。

ああ、それいいですね!>樹海に没したコンクリートジャングルをサボテンが闊歩している世紀末風景
押し寄せるサボテンダーと戦う人類! 良いですね!
[一言]
どんなに歴史が変わろうともそもそも地上の事なんぞ認識すらして無さそうな偉大なるCぱねぇ

中編としたは問題無いのですが、ワンサイドゲームになると結局は競争相手を失っての緩やかな停滞あるのみか、というのがちょっと残念でした

人類がしぶとく食らいついて均衡を保った末に仄めかされていた巨大ロボと巨大木人の軍隊によるvs展開とかも見てみたかったです

…イースさんがあくまで人間側についていたらのIF展開があってもいいんですよ?
  • 投稿者: エヒフ
  • 2013年 01月15日 01時35分
感想ありがとうございます!

偉大なるCはただまどろむのみ。怪異なる永劫の内に死すら終焉を迎えん……。

中編で切ったのは、作者の都合が大きいです、ぶっちゃけると。
ネタの枯渇とか、完結できそうなのはさっさと完結させときたいとか、いろいろな思惑があっての中編での完結でした。……中編での完結作品を作っときたかったって欲求もありまして。
元は短編だったので、最初からそこまで長引かせる気がなかったというのも大きいです。

巨大ロボVS巨大木人は、確かに面白そうです。でも、あれです、ロボを作る合理的な理由付けが思い浮かばなかったんです……。駆動式の装甲服程度ならともかく。ロボがロマンなのは非常に分かるんですけどね、ええ……。ロマンを解する一方で、ロボじゃなくて戦車や戦艦で良いじゃん、と思っちゃう自分が居るのも確かなんです。

IFルート「あくまで諦めなかったイースさん」ですかー。
書き始めた当初から、「ファンタジーものではオークの扱いが悪すぎる! たまにはオーク鬼が勝っても良いじゃんか!」と思っていたので、人類勝利エンドは考えてなかったんですよね。試行錯誤して十万回くらい過去改変しても結局絶望して自殺しちゃうイースさんというのも良いかもですが……。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ