感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
こんにちは!去年サイトを教えていただいていたのに、なかなか時間が取れず、感想が遅くなってすみませんでした(><)
最初から読み返させていただきました!!
本当に隼人とヒロがとってもいい子で、大好きな作品です!!てか、二人に限らずみんな暖かくて、とても人間味あふれるキャラクターですね!
考えさせられる部分があったり、甘い描写にニヤニヤしたり、切なかったり・・と、美味しいところが盛りだくさんな作品。
特にアキラがヒロに犬を拾ったからと誘うところから、隼人と再会するまでの描写が、とっても可笑しくて、お腹抱えて笑いました。笑
最終話を読む時はとても寂しくて、見るのを中断。でも気になってすぐパソコンに戻ったりとウロウロしました(^^;)そんで何度か夢に見ましたww
こんな素晴らしい作品を生み出せるのは、本当すごいです。足元にも及びませんが、見習いたいです!
今は新しい作品の更新をお休み中なのですね。
その作品もとても気になります!
日々お忙しいと思いますが、無理の無いように・・
復帰を心待ちにしていますね(^v^)
こんにちは!去年サイトを教えていただいていたのに、なかなか時間が取れず、感想が遅くなってすみませんでした(><)
最初から読み返させていただきました!!
本当に隼人とヒロがとってもいい子で、大好きな作品です!!てか、二人に限らずみんな暖かくて、とても人間味あふれるキャラクターですね!
考えさせられる部分があったり、甘い描写にニヤニヤしたり、切なかったり・・と、美味しいところが盛りだくさんな作品。
特にアキラがヒロに犬を拾ったからと誘うところから、隼人と再会するまでの描写が、とっても可笑しくて、お腹抱えて笑いました。笑
最終話を読む時はとても寂しくて、見るのを中断。でも気になってすぐパソコンに戻ったりとウロウロしました(^^;)そんで何度か夢に見ましたww
こんな素晴らしい作品を生み出せるのは、本当すごいです。足元にも及びませんが、見習いたいです!
今は新しい作品の更新をお休み中なのですね。
その作品もとても気になります!
日々お忙しいと思いますが、無理の無いように・・
復帰を心待ちにしていますね(^v^)
[一言]
何度うるうる来たことか…
現実的な話に、隼人とヒロが抱えるものを一緒に感じ、苦しく、そして愛しく思いました。
読み終わった後、熱々の緑茶を飲んでじんわりしたような、そんな感情に包まれました。
素敵なお話、ありがとうございました!
何度うるうる来たことか…
現実的な話に、隼人とヒロが抱えるものを一緒に感じ、苦しく、そして愛しく思いました。
読み終わった後、熱々の緑茶を飲んでじんわりしたような、そんな感情に包まれました。
素敵なお話、ありがとうございました!
[一言]
遅ればせながら完結おめでとうございます!
色々とこれからも隼人とヒロ、それに他のみんなにも大変な事、悲しい事いっぱいあるだろうけど、それぞれにしっかり歩んでいくんだな~と感慨深くラストを読ませていただきました。
二人が幸せそうで良かったです。
本当に素敵な物語に出会えて幸せでした。
おつかれさまでした。
そしてありがとうございます。
遅ればせながら完結おめでとうございます!
色々とこれからも隼人とヒロ、それに他のみんなにも大変な事、悲しい事いっぱいあるだろうけど、それぞれにしっかり歩んでいくんだな~と感慨深くラストを読ませていただきました。
二人が幸せそうで良かったです。
本当に素敵な物語に出会えて幸せでした。
おつかれさまでした。
そしてありがとうございます。
- 投稿者: 退会済み
- 2012年 12月27日 21時25分
管理
ありがとうございます!(*´∀`*)!
それぞれがこれから歩む道にどんな困難が待ち受けていても……とはいかないのが本当のところでしょうけど、できる限り頑張っている二人を、皆を妄想して頂ければ幸いです。
こちらこそ、まりの様に読んでいただけて本当に幸せでした。
励ましの言葉を頂き、これで完結まで書く力がわいてきた、と意気込みました。
お陰でちゃんと最後まで書き上げることができました。
本当に本当に、ありがとうございました。
それぞれがこれから歩む道にどんな困難が待ち受けていても……とはいかないのが本当のところでしょうけど、できる限り頑張っている二人を、皆を妄想して頂ければ幸いです。
こちらこそ、まりの様に読んでいただけて本当に幸せでした。
励ましの言葉を頂き、これで完結まで書く力がわいてきた、と意気込みました。
お陰でちゃんと最後まで書き上げることができました。
本当に本当に、ありがとうございました。
- さくら
- 2012年 12月28日 00時22分
[一言]
ついに完結ですね!
おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。
タイトルの「水の音」がここでこう生きてくるのか・・・・・・と溜め息が漏れました。
途中でも幾度となく音の描写が生かされていて、それがこう集約されるのだな、素敵だな、と思いました///
脳とか心って不思議ですよね。
友人の親御さんが脳外科でした。そして身内が神経内科にいたので(勿論二人ともリタイア済み)たまに話を聞くにつけ人体の神秘を感じていました。
年をとってボケるとき、可愛くボケられたらいいねって話しながら(笑)
人は二度死ぬという言葉がありますよね。肉体の死と、記憶から消えるという意味での死。生きているのに今までの自分を殺されてしまった周囲の人間は辛いですよね。
智也視点でラストを迎えたので、客観的に読めたのもオツな感じでした。
素晴らしい作品をありがとうございました(=´∇`=)
ついに完結ですね!
おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。
タイトルの「水の音」がここでこう生きてくるのか・・・・・・と溜め息が漏れました。
途中でも幾度となく音の描写が生かされていて、それがこう集約されるのだな、素敵だな、と思いました///
脳とか心って不思議ですよね。
友人の親御さんが脳外科でした。そして身内が神経内科にいたので(勿論二人ともリタイア済み)たまに話を聞くにつけ人体の神秘を感じていました。
年をとってボケるとき、可愛くボケられたらいいねって話しながら(笑)
人は二度死ぬという言葉がありますよね。肉体の死と、記憶から消えるという意味での死。生きているのに今までの自分を殺されてしまった周囲の人間は辛いですよね。
智也視点でラストを迎えたので、客観的に読めたのもオツな感じでした。
素晴らしい作品をありがとうございました(=´∇`=)
ありがとうございますっ(*´∀`*)
長かったー! 笑
ラストのくだりははじめに決めていたので、そこに行き着くまでになんやかんや苦労しました(^_^;)
なかなか行き着いてくれなくて焦ったりも…。
脳や心は本当に不思議ですよね。科学では説明の付かないものごとが偶然とは言えない頻度で起きているとか。そのうちアルツハイマーなんかもちゃちゃっと治療できちゃう世の中にならないかなと願っています。
ボケるならほんと、可愛くボケたいですね(^^)皆が幸せになるようなボケ方。笑
物語ってどうしてもラストシーンの辺りは主人公たちを遠目に見ているアングルが思い浮かんでしまって、こう、カメラがだんだん遠ざかるイメージで視点を切り替えることにしています。
物足りなさも感じるところですが、拙い拘りなのです 笑
いつもコメントをくださり本当に励みになりました。
たくさんの嬉しい言葉たちを、ありがとうございました(*´∀`*)
長かったー! 笑
ラストのくだりははじめに決めていたので、そこに行き着くまでになんやかんや苦労しました(^_^;)
なかなか行き着いてくれなくて焦ったりも…。
脳や心は本当に不思議ですよね。科学では説明の付かないものごとが偶然とは言えない頻度で起きているとか。そのうちアルツハイマーなんかもちゃちゃっと治療できちゃう世の中にならないかなと願っています。
ボケるならほんと、可愛くボケたいですね(^^)皆が幸せになるようなボケ方。笑
物語ってどうしてもラストシーンの辺りは主人公たちを遠目に見ているアングルが思い浮かんでしまって、こう、カメラがだんだん遠ざかるイメージで視点を切り替えることにしています。
物足りなさも感じるところですが、拙い拘りなのです 笑
いつもコメントをくださり本当に励みになりました。
たくさんの嬉しい言葉たちを、ありがとうございました(*´∀`*)
- さくら
- 2012年 12月23日 23時26分
[一言]
ようやく追いつきました(笑)
ああまたお預け食らってるんですね、隼人・・・・・・。
でもいい。幸せというか、今は今でお腹いっぱいというか満ち足りている感じで。ご馳走様です!
お父さん、色々あったけど、父子は一緒に酒を飲んで語れる年になればそれなりに心が近付けるというか、多くを語らなくても何となく分かり合えるというか。勿論言葉は大事だし解って貰おうとする努力をする二人がとても健気で凄いなあと思うんですけど、七年という月日は確実にお父さんの上にも流れているんだなあと感じました。
本当に描写が素敵です。
最後までついて行きますv
ようやく追いつきました(笑)
ああまたお預け食らってるんですね、隼人・・・・・・。
でもいい。幸せというか、今は今でお腹いっぱいというか満ち足りている感じで。ご馳走様です!
お父さん、色々あったけど、父子は一緒に酒を飲んで語れる年になればそれなりに心が近付けるというか、多くを語らなくても何となく分かり合えるというか。勿論言葉は大事だし解って貰おうとする努力をする二人がとても健気で凄いなあと思うんですけど、七年という月日は確実にお父さんの上にも流れているんだなあと感じました。
本当に描写が素敵です。
最後までついて行きますv
感想ありがとうございます(*´∀`*)
おお、追いついてしまいましたか!(汗)
隼人くんお預けというより、私にそこら辺りの描写経験がなく、はぐらかしているというか(^_^;)うはは。
もし私に息子がいたら、将来旦那と酒を酌み交わしてしっとりしっぽりやってほしい所です…。
いいなあ、息子。←なんの話だ
まあ私があのお父さんの息子なら、もっと色々言ってやりたいこともある感じなんですが、まあそこはこれから過ごす親子としての時間の中でゆっくりとやっていただくということで。
描写を褒めて頂いて、もう、なんというか、感無量です!!(´;ω;`)!!
こういったお言葉を頂けるたびに空を飛べる羽根を少しずつ頂いている気分です。
そのうち空を飛んで世界一周旅行できるくらい、頑張らねば。
最終話に向けて色々と詰めるところもあり時間がかかっていますが、必ず完結まで突っ走りますのでどうか見捨てずに暖かく見守ってください(*´∀`*)
感想ありがとうございましたヽ(=´▽`=)ノ
おお、追いついてしまいましたか!(汗)
隼人くんお預けというより、私にそこら辺りの描写経験がなく、はぐらかしているというか(^_^;)うはは。
もし私に息子がいたら、将来旦那と酒を酌み交わしてしっとりしっぽりやってほしい所です…。
いいなあ、息子。←なんの話だ
まあ私があのお父さんの息子なら、もっと色々言ってやりたいこともある感じなんですが、まあそこはこれから過ごす親子としての時間の中でゆっくりとやっていただくということで。
描写を褒めて頂いて、もう、なんというか、感無量です!!(´;ω;`)!!
こういったお言葉を頂けるたびに空を飛べる羽根を少しずつ頂いている気分です。
そのうち空を飛んで世界一周旅行できるくらい、頑張らねば。
最終話に向けて色々と詰めるところもあり時間がかかっていますが、必ず完結まで突っ走りますのでどうか見捨てずに暖かく見守ってください(*´∀`*)
感想ありがとうございましたヽ(=´▽`=)ノ
- さくら
- 2012年 12月05日 23時00分
[一言]
今晩は!
ツイッターを観て、読もうと思い、来ました!
ツイッターではレムと名乗っている受験を控えた○学生です。
えー、まずはすいません。
まだ、読んで無いんで感想はまた後程。
僕も作品書いているので、見に来て下さい♪
「狂室」という題で書かせてもらってす。
是非、感想等お願いします!
今晩は!
ツイッターを観て、読もうと思い、来ました!
ツイッターではレムと名乗っている受験を控えた○学生です。
えー、まずはすいません。
まだ、読んで無いんで感想はまた後程。
僕も作品書いているので、見に来て下さい♪
「狂室」という題で書かせてもらってす。
是非、感想等お願いします!
ありがとうございます(*´ω`*)
いまはまだ余裕が無くてなかなか小説を読めないのですが、完結したら読ませていただきますね。
感想、楽しみにしています(*^^*)♪
いまはまだ余裕が無くてなかなか小説を読めないのですが、完結したら読ませていただきますね。
感想、楽しみにしています(*^^*)♪
- さくら
- 2012年 09月03日 13時02分
― 感想を書く ―