感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
コボルトがたくさんですね。サリバーン様にもらったドラコンが気になります。
  • 投稿者: ケイロン
  • 15歳~17歳 男性
  • 2013年 03月18日 18時09分
[一言]
順調に戦力と富が増えてますね
今はまだコボルドと狼だけだが、この先さらに上位の魔物を育成・出荷するようになればいよいよどの陣営も無視できない存在になるな。
  • 投稿者: キノッチ
  • 23歳~29歳 男性
  • 2012年 12月29日 10時09分
[良い点]
更新再開待ってました!
しかし、コボルトの需要が半端無いですね~♪
これで見た目が、モフモフで可愛いらしかったらペットとしての需要までありそうですね!
[一言]
更新楽しみにしています!
  • 投稿者: Kan
  • 2012年 12月29日 09時06分
[良い点]
迷宮運営ものとして独自色を出しやすい序盤から安定期までをカットして外へ進出する作品は珍しいですね
大抵の迷宮ものは安定期に入って部下との日常を書き始めるとエタるので期待大です
光の神々と闇の神々の代理戦争っぽいので、使徒側に用意された能力の内容によっては面白くなりそうです
[気になる点]
使徒の作った街を侵略するのが目的みたいですが、勝ち続けて領土が広がりすぎた後の展開が不安です
奪い取った街を使った防衛線を構築する展開になるとダンジョンまで攻め入られる事が無くなりそうです
(使徒側の街と魔王側の街による戦争とか、迷宮運営というカテゴリーから外れそうで心配です)
ダンジョン構築という防衛に偏った能力を活かしながら、どういった手段で街への侵略を行うのか期待です

奪い取った街の扱いはどうなるのでしょう?
街の地下までダンジョンを広げられるようになり、街が新しい入口になったりするのでしょうか?
使徒側が勝ったら人の住むダンジョンになったりするのでしょうか?
回答を求めているわけではありませんが、ふと気になったので

[一言]
文章に関してはボロクソに言われていますが、読めないというわけではないですよ
ただで読めるネット小説において、読者が作家に上手な文章を求めるのはある意味で贅沢です
文章が上手ならもっと面白いと思うのにもったいないという期待の表れとポジティブに解釈しましょう
本気で小説家を目指すのなら別ですが、このサイトはシナリオと設定を売りにした作品の方が多いので気にしすぎるのもあれかと
ご感想ありがとうございます。

「文章が上手ならもっと面白いと思うのにもったいないという期待の表れとポジティブに解釈しましょう」
そうですねぇ。そういうスタンスで、そういう書き方をしていただければ、もう少し素直に耳を傾けることもできるんでしょうが。あの書き方では、「何様?」ってなって、ヤル気を萎えさせるだけですよね。

ところで、文章はそんなにひどいですかね…。読みにくいですか?


悪い点でご心配いただいている点については、構想はできています。ので、萎えた気力が回復したら、書いていく続きの中でご披露できればと思います。完結するのは、気の遠くなるほど先の話になりそうですが…。


しばらくは、今までの分の文章を見直しつつ、ヤル気が満ちるまで大人しくしとこうかと思います。
設定ノートだけは、どんどん充実していっているので、書き始めた物語を放棄することなく、キチンと完結させることができるように頑張っていきますので、コンゴトモヨロシクお願いします。
[気になる点]
・文章の書き方。
 特に句読点の打ち方と、改行の仕方、文章の切り方が下手です。長い文章に散りばめられた読点のおかげで、非常に読みにくい。
 改行の仕方も悪く、1段落(そもそも段落が無いけれど)内における文字数もかなり多い。のに、文章量は少ない。故にさらに読みにくくなっていますね。
 読点は少なめ、代わりに句点を増やして文字数/文章を減らせば読みやすくなると思います。あと段落もつけて下さいね。
 
・会話文や地文の稚拙さ
 特に敬語が酷いです。敬う表現というものが薄く、まるで仲の良い先輩辺りに話し掛ける時のそれ程度。それじゃあ駄目でしょう。
 主人公が壮年という設定なのにまるで頭の悪い中学生にしか見えない、そんな書き方です。正直、酷(ひど)いというより酷(むご)いレベルです。
 国語を勉強し直しましょうか。これは流石に他の“酷い語彙力を晒け出してんなぁ”と酷評されている作品達と肩を並べる酷さです。……辛辣な物言いですが、事実ですので。


[一言]
 とにかく。
 人気ネタを使っていてもこんな文章ではどうしようもありません。もう一度読み直し、自身が執筆した文章の酷さを鑑みて下さい。
  • 投稿者: 政近
  • 2012年 11月04日 12時41分
ご意見・ご感想ありがとうございます。

 辛口なご意見ですが、ご指摘を参考に再度全体を見直してみたいと思います。

 しかし、残念ながら良い点も見つけられない酷い文章の作品ということです。迷宮運営ものの作品は、他にもたくさんあります。どうぞ、他の作品をお読みください。


 句読点のこと、一文一文が長いことについては、実はよく指摘をされていることす。できるだけ意識をして書くようにはしていますが、癖なんでしょうね。ついつい句点ではなく読点を打ってつなげてしまい、一文一文が長くなってしまっているようです。見直しをして、長いところは短くしたいと思います。


 段落、ないですかね。改行、読みづらいですかね。再度、読み直して、検討してみたい思います。上の感想欄に政近さんが書いてるような書き方をしてあれば、読みやすいんだ!ということであれば、正直、無理です。子供の作文ですか。


 敬語については、あんまり堅苦しい感じになるのもイヤだったので、あえて、この程度にしてあります。今後、「敬語をしっかり使え!」というご意見が多数あるようであれば、もう一度、しっかりと見直していきたい思います。


 以下に気になった点を書き出させていただきますので、もしよろしければ、国語を勉強し直すためにも分かりやすく解説をしていただければ幸いです。



-----
 国語を勉強し直しましょうか。これは流石に他の“酷い語彙力を晒け出してんなぁ”と酷評されている作品達と肩を並べる酷さです。
----- 
 これは、「私の敬語の使い方が酷い」という意味ですか。それとも、「語彙力が低い」という意味でしょうか。「語彙力の低さ」と「敬語の使い方」は、イコールで結ばれるようなものではないと私は考えますが、政近さんの中では、イコールなんですかね。


-----
・会話文や地文の稚拙さ
-----
 『地文』というのは、物書きの間の専門用語か、ネットスラングでしょうか。辞書やネットで調べても良く意味が分かりませんでした。もしかすると、『地の文』のことでしょうか。国語の勉強の足りない私が学校で習った頃は、『地の文』だったんですが、最近では『地文』というんでしょうか。 

 地の文=文章や語り物などで、会話以外の説明や叙述の部分をいう。
 地文(ちもん)=山・河川・湖沼などのような、大地のようす。ちぶん。
 地文(じもん)=1.織り方の組織や糸使いの変化によって織物の地に織り出した文様。特に、染めや刺繍などの生地の文様についていう。2. 工芸品や証券などの印刷物で、地の模様。【地紋】
 ※すべて、“goo辞書”より


-----
正直、酷(ひど)いというより酷(むご)いレベルです。
-----
 ひどい=1.残酷である。むごい。「―・い目にあう」「―・い人」2.度を超している。はなはだしい。「―・い寒さ」「―・い降りだ」3.程度が非常に悪い。「―・い出来ぐあい」「―・い点をとる」
 むごい=1.見るにたえないほど痛ましい。残酷である。「―・い死に方」2.思いやりがない。無慈悲である。「―・い言葉」

 どちらも“goo辞書”でのものですが、ご覧の通り、『むごい』と『ひどい』はまったく意味や用法の違う単語で、『ひどい』のより悪いものが『むごい』ではないと思いますが、それとも最近はそういう使い方が流行っているんでしょうか。まぁ、政近さんの書かれた感想は、まったく思いやりのないむごい文章だとは思いますが。


-----
もう一度読み直し、自身が執筆した文章の酷さを鑑みて下さい。
-----
 どうも、この文を読んでしっくりこないなと思い「鑑みる」の意味も調べなおしてみました。

「鑑みる」というのは、『過去の例や手本などに照らして考える。』という意味です(“goo辞書”より)。おそらく政近さんが言いたいのは「何か他の作品などと自分の文章を比べて、○○に鑑みて、自分の文章の酷さを実感してください。」ということなんでしょうが、残念ながら使い方が違うようです。「鑑みる」ではなく「省みる」と言いたかったんでしょうか。高い語彙力をお持ちなはずなのに残念です。


 以上が、政近さんに書いていただいた感想を読んで、気になった点になります。ぜひ、国語の勉強の足りない私にもよく分かるように教えていただきと思います。

 

 繰り返しになりますが、耳が痛くて、ブルーな気分にさせられるご意見でした。しかし、せっかくいただいたご指摘です。少しでもマシな作品にできるようにご指摘をいただいた部分は、見直しをかけます。ご意見ありがとうございました。

 余計なお世話ですが、きっとご自分では素晴らしい文章を書ける自信があるから故の辛口なご意見なんでしょう。が、まずは、ご自分の書かれた感想の文を読み直してみたくださいね。できることと知っていることはぜんぜん違います。酷評をする前に、難しい単語を使う前に、まずはご自身の語彙力を磨いて、文章力を磨いてから、ご意見をされることをお勧めします。
 ついでに、一言。少しでも良い作品にするための前向きなご意見・ご指摘はいいことだと思いますが、ただけなしたいだけならやめときましょうよ。指摘の仕方についても、人にイヤな思いをさせない書き方もあるでしょう。私の作品も含めて、趣味で書いてる作品がほとんどでしょう。批評家気取りで、グサッと来るような言い方ではなく、前向きな感じで柔らかく指摘をすれば、書いてる側も指摘を「おお、そうか」と受け入れやすく、より良い作品が増えるんじゃないでしょうか。
[良い点]
はじめまして、白井といいます。
自分もダンジョン経営物が好きです。
第一章は準備期間で第二章からが本番でしょうか。
更新楽しみにしています。
[一言]
Wizがお好きとのことですが、うさぎはでますか?あと、出会いがしらに呪い殺す魔物とか。
不意打ちからの首ハネは怖いですよね。
  • 投稿者: 白井
  • 2012年 11月03日 15時57分
 ご感想ありがとうございます。

 具体的な内容については、読んでいただくときのお楽しみのしていただくために、あまりお答えできませんが、WIZな感じのモンスターは、あまり出てこないかもしれません。

 残念ながら、第2章までは、準備段階というか、内部的な話が続きます。第3章からは、外との関わりを書いていける予定です。第3章、第4章のあらすじはできているんですが、一つ一つの話にしていくのは、なかなか思うように筆が進まないのが現実でして…。

 完結できるまで頑張って書いていきますので、コンゴトモヨロシクお願いします。
[良い点]
じっくりなダンジョン経営がいい感じ。
[気になる点]
1章18話始めのほう
>別に断る理由もなかったし、武術の心得もない僕にその動きの開設をしてもらうために、解説を頼みつつ同席を許可した。
誤字:開設⇒解説
ついでに解説が一文の中で重複しています。
[一言]
更新楽しみに待ってます!
  • 投稿者: ろめる
  • 2012年 11月02日 06時57分
コメント、ご指摘ありがとうございます。
修正させていただきます。

一話一話も短いですし、更新のペースも遅いですが、気長にお付き合いいただければと幸いです。


コンゴトモヨロシクお願いします。
[一言]
お久しぶりでーーース!(°∀°)/
いやーもう更新無いかと諦めかけてました。次回からいよいよ人間との戦いも始まりそうですね、期待して待ってます
  • 投稿者: キノッチ
  • 23歳~29歳 男性
  • 2012年 11月01日 18時38分
ありがとうございます。そして、お待たせしました。

迷宮の解説から、なかなか先に進めないでいますが、第2章で迷宮第2段階の解説が終わると物語も動き出す予定ですので…、気長にお待ちいただけると…。

一話一話も短いですし、毎日ガンガン更新というわけにもいきませんが、途中放棄はしません。


コンゴトモヨロシクお願いします。
[良い点]
とても面白いです!ダンジョン経営物は人間との殺伐としたものが多いですが(その内成るのかも知れませんが)まさしく経営物で良いですね!
[一言]
更新楽しみにしています!
頑張ってください!
  • 投稿者: Kan
  • 2012年 10月26日 22時37分
ありがとうございます。

殺伐としたものになっていく予定なんですが…。
なかなかそこまでたどり着けそうにありません。

ようやくテンションも上がってきたので、更新を頑張っていきたいと思います。


コンゴトモヨロシクお願いします。
[一言]
面白いです!

もう更新しないのでしょうか?
  • 投稿者: ロロ
  • 2012年 09月23日 17時49分
読んでいただきありがとうございます。
面白いのお言葉に励まされます。

長く間が空きましたが、10月1日から、続きをUP出来るように、今、ボチボチと書き溜めています。もうしばらく、お待ちください。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ