感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
こんにちは、明智ひなと申します^^
非常にスピード感のある文章で、さくさく読めるのが嬉しかったです^^
後編読了後に気になっていた「何故あかりが由紀夫の身体に入ったのか」という点も、前日談で明かされていましたね。
私が気になったのは、最初の「女性に腹を刺されたシーン」の時に、由紀夫が何者なのか、という描写が欲しかったです。あらすじを見て分かりましたが、文章だけでは分かりづらかったです^^;
上から目線ですみません(>_<)
分かりやすいすっきりとした作品で、とても素敵だったと思います^^
こんにちは、明智ひなと申します^^
非常にスピード感のある文章で、さくさく読めるのが嬉しかったです^^
後編読了後に気になっていた「何故あかりが由紀夫の身体に入ったのか」という点も、前日談で明かされていましたね。
私が気になったのは、最初の「女性に腹を刺されたシーン」の時に、由紀夫が何者なのか、という描写が欲しかったです。あらすじを見て分かりましたが、文章だけでは分かりづらかったです^^;
上から目線ですみません(>_<)
分かりやすいすっきりとした作品で、とても素敵だったと思います^^
読んで頂きありがとうございます。
いや、まだまだ文章の勉強中です。
そして、前日談は、まあ、後付けと言うか。他の方の感想を受けて作った感じです。
結果構図的に良かったのかなぁとは思ってますが、(自分で言っちゃダメですね(笑))
ではでは、 ありがとうございました。
いや、まだまだ文章の勉強中です。
そして、前日談は、まあ、後付けと言うか。他の方の感想を受けて作った感じです。
結果構図的に良かったのかなぁとは思ってますが、(自分で言っちゃダメですね(笑))
ではでは、 ありがとうございました。
- 佐伯
- 2012年 06月27日 22時23分
[一言]
企画参加者の霧友と申します。
数字のトリックは分かりやすい中にも意外性があってよかったと思います。
どうして彼が彼女の中に入ってしまったのかなど、納得のいかないところはあったのですが、不思議な雰囲気のするミステリだったと思います。
企画参加者の霧友と申します。
数字のトリックは分かりやすい中にも意外性があってよかったと思います。
どうして彼が彼女の中に入ってしまったのかなど、納得のいかないところはあったのですが、不思議な雰囲気のするミステリだったと思います。
- 投稿者: 退会済み
- 2012年 06月24日 01時29分
管理
読んで頂きありがとうございます。
なぜ彼女に入ったのか。
作中引用になりますが、後編の『理屈や辻褄は合わせなくていいだろ』と言う。説明はないけれどこうなりました的な、言い訳的な文面。
前日談の『肌身離さず持っていた電子機器の気まぐれな『奇跡』』と言う強引なこじつけにより
説明(笑) をしています。
深く突っ込まれるとなんとなくです、としか解答しか出来ないですが……。
その部分はファンタジーと思って下さい。
では、ありがとうございました。
なぜ彼女に入ったのか。
作中引用になりますが、後編の『理屈や辻褄は合わせなくていいだろ』と言う。説明はないけれどこうなりました的な、言い訳的な文面。
前日談の『肌身離さず持っていた電子機器の気まぐれな『奇跡』』と言う強引なこじつけにより
説明(笑) をしています。
深く突っ込まれるとなんとなくです、としか解答しか出来ないですが……。
その部分はファンタジーと思って下さい。
では、ありがとうございました。
- 佐伯
- 2012年 06月24日 12時31分
[一言]
同じくミステリア企画に参加しているJ・P・フリーマンです。先日は感想ありがとうございました。
非常に短くて、さくっと読める作品でしたね。ただ、四打限りだと少し淡泊かも、という印象を受けました。
もう少し加筆して物語に奥行きを与えてもよかったのかもしれませんね。
同じくミステリア企画に参加しているJ・P・フリーマンです。先日は感想ありがとうございました。
非常に短くて、さくっと読める作品でしたね。ただ、四打限りだと少し淡泊かも、という印象を受けました。
もう少し加筆して物語に奥行きを与えてもよかったのかもしれませんね。
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2012年 06月24日 01時09分
管理
読んで頂きありがとうございます。
ですね。
状況描写など、物語の奥行きに関しては勉強中です。
まあ、今回はこんな感じで。
もうちょい経験を積めば良くなって行くはずです。
では、ありがとうございました!
ですね。
状況描写など、物語の奥行きに関しては勉強中です。
まあ、今回はこんな感じで。
もうちょい経験を積めば良くなって行くはずです。
では、ありがとうございました!
- 佐伯
- 2012年 06月24日 12時05分
[一言]
いま読み返してみて、あまりに上から目線だったので、最初の一度削除させてもらいました。
前日談拝読させていただきました。
僕的には、驚くほどよくなっている感じがしてびっくりしました。
それとこの構成もいいです。話が終わったそのあとで、前のことがでてきて、そうだったのかという、なんともいえない味わいがあります。こういう時間の逆行性は小説でしかできないんじゃないかと思います。
蛇足と前書きの部分も小説内で味わいたかったのは本音です。小説にしてください。
いま読み返してみて、あまりに上から目線だったので、最初の一度削除させてもらいました。
前日談拝読させていただきました。
僕的には、驚くほどよくなっている感じがしてびっくりしました。
それとこの構成もいいです。話が終わったそのあとで、前のことがでてきて、そうだったのかという、なんともいえない味わいがあります。こういう時間の逆行性は小説でしかできないんじゃないかと思います。
蛇足と前書きの部分も小説内で味わいたかったのは本音です。小説にしてください。
いえ、気になさらないで下さい。
愛理さんはよく読んで感想を書いてくれているのが伝わります。それがとても嬉しいです。
さて、最終話の改定に関して。書くのであれば全編通しての完全リニューアルになりそうですね。(自分的に)いずれ書こうかなって感じです。
最後に気づかれていると思いますが、本文(一人称) 前書き蛇足(第三者視点) の為、別れています。
なぜそうしたか、1番は時短ですね。あまり長く時間がかけられないと考えました。(企画の一部なので)続いては構成です。
と、言う事でございます。
では、ありがとうございました。
愛理さんはよく読んで感想を書いてくれているのが伝わります。それがとても嬉しいです。
さて、最終話の改定に関して。書くのであれば全編通しての完全リニューアルになりそうですね。(自分的に)いずれ書こうかなって感じです。
最後に気づかれていると思いますが、本文(一人称) 前書き蛇足(第三者視点) の為、別れています。
なぜそうしたか、1番は時短ですね。あまり長く時間がかけられないと考えました。(企画の一部なので)続いては構成です。
と、言う事でございます。
では、ありがとうございました。
- 佐伯
- 2012年 06月18日 18時56分
[一言]
サクッと感が出せれば最高と仰っていましたが、充分に出ていたと思います。なにごとにも悩まず、暴力で解決する主人公がいい味出してますね。
ただ、テンポを重視するのはいいことだと思いますが、もうちょっと説明や前振りがほしかったです。
なぜわざわざ手紙に暗号で黒幕を書いたのかとか、作中で説明があればなあと思いました。
唐突だと思う場面がちょいちょいあったのが気にかかりました。
失礼なことも書いてしまいましたが、読ませていただきどうもありがとうございました。
サクッと感が出せれば最高と仰っていましたが、充分に出ていたと思います。なにごとにも悩まず、暴力で解決する主人公がいい味出してますね。
ただ、テンポを重視するのはいいことだと思いますが、もうちょっと説明や前振りがほしかったです。
なぜわざわざ手紙に暗号で黒幕を書いたのかとか、作中で説明があればなあと思いました。
唐突だと思う場面がちょいちょいあったのが気にかかりました。
失礼なことも書いてしまいましたが、読ませていただきどうもありがとうございました。
読んで頂きありがとうございます。
ですね。かなり端折っていると思います。わざとではなく単純に経験不足です、改善項目ですね。
黒幕に関してはその部分も含めて、の推理。と言うのはこちらの都合でしょうか?(笑)
感想ありがとうございました。
ですね。かなり端折っていると思います。わざとではなく単純に経験不足です、改善項目ですね。
黒幕に関してはその部分も含めて、の推理。と言うのはこちらの都合でしょうか?(笑)
感想ありがとうございました。
- 佐伯
- 2012年 06月18日 07時20分
[一言]
初めまして愛理 修です。
興味深く拝読させていただきました。
正直言って、短いせいもありますが、ミステリアス企画参加作品の中で、何度も読み返したのがこの小説です。
で、正直言って、よくわからないのです。わざとこういう手法を使われているのかどうかがです。
かなりの部分を省略されているのですが、それをすることによって、独自の効果を上げようとされているのでしょうか? 映画的なスピード感は出ているのですが、僕には分断されてしまっている印象も受けるんですよね。
僕は古い型の人間なので、こういう新しい手法がわからないだけなのかもしれません。パソコンやゲームがあたりまえの世代には、これぐらいのスピード感が最適なのかもと考えたりします。そういう意味では不思議で興味深い小説です。
で、軽くいきます。
話は面白いです。ハードバイオレンスも鬼畜系も読めますので、ミステリでありながらも、拳ですべてを解決というのもアリだと、僕は思っていますので。好きかどうかはべつですよ。
推理小説っぽく見させていただくと、まず暗号ですが、僕は暗号ものは苦手なのでパスさせてください。ただ、どうして呼び出しの手紙の隅に、暗号で署名するのかがわかりません。ついついこういう見方をしてしまうのですね。
ところで、僕もポルノは嫌いじゃありません。もういい年なので、それほど読みませんけど、少し前に機会があって読んだのですが、エロ動画より、ポルノのほうが面白いとつくづく実感しました。ポルノ小説よりアダルトビデオを見てしまう、いまの若い世代の人は可哀相な気がします。
好きな作家は、蘭光生とか綺羅光ですかね。団鬼六はダメでした。女性の好みがあわない。
失礼なことばかり書いて、申し訳ありませんでした。
初めまして愛理 修です。
興味深く拝読させていただきました。
正直言って、短いせいもありますが、ミステリアス企画参加作品の中で、何度も読み返したのがこの小説です。
で、正直言って、よくわからないのです。わざとこういう手法を使われているのかどうかがです。
かなりの部分を省略されているのですが、それをすることによって、独自の効果を上げようとされているのでしょうか? 映画的なスピード感は出ているのですが、僕には分断されてしまっている印象も受けるんですよね。
僕は古い型の人間なので、こういう新しい手法がわからないだけなのかもしれません。パソコンやゲームがあたりまえの世代には、これぐらいのスピード感が最適なのかもと考えたりします。そういう意味では不思議で興味深い小説です。
で、軽くいきます。
話は面白いです。ハードバイオレンスも鬼畜系も読めますので、ミステリでありながらも、拳ですべてを解決というのもアリだと、僕は思っていますので。好きかどうかはべつですよ。
推理小説っぽく見させていただくと、まず暗号ですが、僕は暗号ものは苦手なのでパスさせてください。ただ、どうして呼び出しの手紙の隅に、暗号で署名するのかがわかりません。ついついこういう見方をしてしまうのですね。
ところで、僕もポルノは嫌いじゃありません。もういい年なので、それほど読みませんけど、少し前に機会があって読んだのですが、エロ動画より、ポルノのほうが面白いとつくづく実感しました。ポルノ小説よりアダルトビデオを見てしまう、いまの若い世代の人は可哀相な気がします。
好きな作家は、蘭光生とか綺羅光ですかね。団鬼六はダメでした。女性の好みがあわない。
失礼なことばかり書いて、申し訳ありませんでした。
はじめまして、読んで頂きありがとうございます。
かなりの部分端折っているのは1番はスキル不足でございます。
そして、『偉そうに捉えないで欲しいのです』が、最終的に到達する予定の、まだ見ぬ自分のスタイルです。
俺の話は単なる、娯楽であるのです。簡単で短時間に読め。少しだけ心に残り、
さて頑張るか、みたいな。
サクっと感が出せれば最高ですね。
……うん、まだまだですよ。そこは自覚出来てますし、うまくなりたい欲求はあるので、勉強中です。
分断と言う部分を滑らかに、そして読んで頂く方の心にキャラが立つように……いつになることやらですけど。
そして、手紙の隅に暗号はただの嫌がらせです。あの強姦男は、仲間割れをすればいいと思って書きました。その仲間もぶちのめしましたけどね(笑)
アダルト小説か。久しぶりに読んでみようかな、俺も好きですよ。
感想を頂きありがとうございました。とても為になりました。
今作思う所があり前日談の追加をしました。もしよろしければ。
では、ども!
かなりの部分端折っているのは1番はスキル不足でございます。
そして、『偉そうに捉えないで欲しいのです』が、最終的に到達する予定の、まだ見ぬ自分のスタイルです。
俺の話は単なる、娯楽であるのです。簡単で短時間に読め。少しだけ心に残り、
さて頑張るか、みたいな。
サクっと感が出せれば最高ですね。
……うん、まだまだですよ。そこは自覚出来てますし、うまくなりたい欲求はあるので、勉強中です。
分断と言う部分を滑らかに、そして読んで頂く方の心にキャラが立つように……いつになることやらですけど。
そして、手紙の隅に暗号はただの嫌がらせです。あの強姦男は、仲間割れをすればいいと思って書きました。その仲間もぶちのめしましたけどね(笑)
アダルト小説か。久しぶりに読んでみようかな、俺も好きですよ。
感想を頂きありがとうございました。とても為になりました。
今作思う所があり前日談の追加をしました。もしよろしければ。
では、ども!
- 佐伯
- 2012年 06月17日 23時57分
[良い点]
暴力で解決w
でも根はきっと優しいんでしょうね!
女の子のいじめもなくなってハッピーエンドは好きですよ。
[一言]
手紙の暗号の部分がちょっとわかりにくかったかですかね?
ちなみに、自分は好きな作家さんの小説の書き方を(人物の説明の仕方・場面の説明の仕方・印象の強い表現)まねたことがあります。
とにかく読んで書いてみることでしょうか。
暴力で解決w
でも根はきっと優しいんでしょうね!
女の子のいじめもなくなってハッピーエンドは好きですよ。
[一言]
手紙の暗号の部分がちょっとわかりにくかったかですかね?
ちなみに、自分は好きな作家さんの小説の書き方を(人物の説明の仕方・場面の説明の仕方・印象の強い表現)まねたことがあります。
とにかく読んで書いてみることでしょうか。
読んで頂きありがとうございます。
暗号か。
次回はもっといいやつ作ります。
アドバイスどうもありがとうございます。まだまだ勉強中です。
加藤由紀夫は根が優しいと言うより天然なんです。好き勝手振舞って結果うまく行っているみたいな。
そして人嫌い。ただ、あかりは嫌いではないみたいです。
思う所あり、下っぱの入れ物 0(前日談)を今書いています。不明部分を補足出来ればと。
ありがとうございました。
暗号か。
次回はもっといいやつ作ります。
アドバイスどうもありがとうございます。まだまだ勉強中です。
加藤由紀夫は根が優しいと言うより天然なんです。好き勝手振舞って結果うまく行っているみたいな。
そして人嫌い。ただ、あかりは嫌いではないみたいです。
思う所あり、下っぱの入れ物 0(前日談)を今書いています。不明部分を補足出来ればと。
ありがとうございました。
- 佐伯
- 2012年 06月17日 20時00分
[良い点]
良い話ですね。skさんの性格の良さがうかがえます。
[一言]
文章力について悩んでいるみたいですね。僕の場合は純文学を中心に読んでいます。ラノベとかでも文章の上手い方はけっこういます。自分の好きな作家の二次創作は楽しいし基礎力がつきますよ。うまい人の文章を写したりまねたりするのもいいかもしれません。
あとは、勉強ノートを作ることですかね。分からない言葉は必ず辞書で調べてノートに書き写す。僕は学生時代からずっと続けています。
偉そうな態度で申し訳ないです。
良い話ですね。skさんの性格の良さがうかがえます。
[一言]
文章力について悩んでいるみたいですね。僕の場合は純文学を中心に読んでいます。ラノベとかでも文章の上手い方はけっこういます。自分の好きな作家の二次創作は楽しいし基礎力がつきますよ。うまい人の文章を写したりまねたりするのもいいかもしれません。
あとは、勉強ノートを作ることですかね。分からない言葉は必ず辞書で調べてノートに書き写す。僕は学生時代からずっと続けています。
偉そうな態度で申し訳ないです。
読んで頂きありがとうございます。
俺は性格良くないですよ(笑)
文章力については……詰まると悩みますね。
頭の中にあるモノをうまく形にできないと、ああ、もう。と言うジレンマを覚えます。
そうですね。仰られるような勉強方法、良いと思います。参考にします。
ありがとうございました。
俺は性格良くないですよ(笑)
文章力については……詰まると悩みますね。
頭の中にあるモノをうまく形にできないと、ああ、もう。と言うジレンマを覚えます。
そうですね。仰られるような勉強方法、良いと思います。参考にします。
ありがとうございました。
- 佐伯
- 2012年 06月17日 19時46分
[良い点]
不遇な主人公の魂がまた別の不幸な少女「あかり」(=『灯』というネーミングが巧いです)の体を借り、
結果的に彼女を救済する展開に爽快感があります。
[気になる点]
まず、紹介文に記された主人公の名前「加藤由紀夫」が本文中には一度も出てこない点が気にかかりました。
また、本編の記述の限りでは、主人公と「あかり」には臨死体験以前に現実的な接点があった様には読めません。
にも関わらず、憑依後の主人公が最初から「あかり」の置かれた境遇(学校では性暴力を含むイジメを受け、その結果として自殺未遂)を熟知し、
その上で行動している点に違和感を覚えました。
そもそもが年齢も性別も異なる他人の体に自分の魂が宿った異常事態であるのに、
それに対する衝撃や戸惑いが主人公にあまり感じられない点も、物語としてはかなり不自然です。
[一言]
色々書きましたが、最後まで興味深く拝読しました。
不遇な主人公の魂がまた別の不幸な少女「あかり」(=『灯』というネーミングが巧いです)の体を借り、
結果的に彼女を救済する展開に爽快感があります。
[気になる点]
まず、紹介文に記された主人公の名前「加藤由紀夫」が本文中には一度も出てこない点が気にかかりました。
また、本編の記述の限りでは、主人公と「あかり」には臨死体験以前に現実的な接点があった様には読めません。
にも関わらず、憑依後の主人公が最初から「あかり」の置かれた境遇(学校では性暴力を含むイジメを受け、その結果として自殺未遂)を熟知し、
その上で行動している点に違和感を覚えました。
そもそもが年齢も性別も異なる他人の体に自分の魂が宿った異常事態であるのに、
それに対する衝撃や戸惑いが主人公にあまり感じられない点も、物語としてはかなり不自然です。
[一言]
色々書きましたが、最後まで興味深く拝読しました。
読んで頂きありがとうございます。
悪い点に関して、こちらの人物描写の掘り下げ不足が原因のようです。
加藤由紀夫は、きたなく下衆なただのチンピラ(下っぱ)男、
しかし異様にタフなのです。それは人の体に乗り移ってしまっても、それを受け入れ乗り越えてしまうような。
だから、普通戸惑うだろう今回のケースにおいて、即順応、突っかかってくる奴を好きなように倒したのです。
実は、最後のセリフはただの下ネタ……。(台無しになってしまうので読者解釈に任せます)
あかりの意味に気づいてもらえて嬉しいです。
……
下っぱの入れ物 0
(前日談)
を書こうと思っています。あかりの容姿や様子。加藤のきたなさとタフさが、掘り下げられればと思っています。
……後付けっぽい事を言ってしまい申し訳ない。
感想、ありがとうございます。為になりました!
悪い点に関して、こちらの人物描写の掘り下げ不足が原因のようです。
加藤由紀夫は、きたなく下衆なただのチンピラ(下っぱ)男、
しかし異様にタフなのです。それは人の体に乗り移ってしまっても、それを受け入れ乗り越えてしまうような。
だから、普通戸惑うだろう今回のケースにおいて、即順応、突っかかってくる奴を好きなように倒したのです。
実は、最後のセリフはただの下ネタ……。(台無しになってしまうので読者解釈に任せます)
あかりの意味に気づいてもらえて嬉しいです。
……
下っぱの入れ物 0
(前日談)
を書こうと思っています。あかりの容姿や様子。加藤のきたなさとタフさが、掘り下げられればと思っています。
……後付けっぽい事を言ってしまい申し訳ない。
感想、ありがとうございます。為になりました!
- 佐伯
- 2012年 06月17日 09時30分
[良い点]
まさかのTSだったw
いや、あらすじを読んでTSなのは解っていたのだが、なんとも男前なのが笑えました^^
[一言]
下っぱの背景と、あかりの容姿を掘り下げても良かったかも^^
まさかのTSだったw
いや、あらすじを読んでTSなのは解っていたのだが、なんとも男前なのが笑えました^^
[一言]
下っぱの背景と、あかりの容姿を掘り下げても良かったかも^^
- 投稿者: 退会済み
- 2012年 06月16日 22時47分
管理
読んで頂きありがとうございます。
ですね。
近い内に追加してみます。
そして、まだまだ文章の勉強中です。ありがとうございました。
ですね。
近い内に追加してみます。
そして、まだまだ文章の勉強中です。ありがとうございました。
- 佐伯
- 2012年 06月16日 23時53分
感想を書く場合はログインしてください。