感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[気になる点]
誤字とはちょっと違いますが
>『神盾(しんたて)騎士団』
→『神盾(しん“じゅん”)騎士団』
音読みで揃うし、“しんたて”だとなんとなく間抜けに聞こえるのでこっちはどうでしょうか?
[一言]
相変わらず恋愛事情は中身とロールの差に対するスタンスの差で苦労してる様子w
  • 投稿者: ウィト
  • 2014年 01月22日 00時48分
”しんたて”に関しては、保留させて頂きます。
そういったご意見が多ければ改善したいと思います。

TS転生モノと違って、恋愛意識が男⇒女にはならないので、最後までクロイツの不遇が続くと思います
[気になる点]
誤字報告
第54話
いきなり視界が開けたと思ったらドラゴン"げ"目に入る。

いきなり視界が開けたと思ったらドラゴン"が"目に入る。

ではないですか?
[一言]
面白いです
これからも頑張ってください
  • 投稿者: 本好き
  • 2013年 11月04日 17時11分
ご指摘有難うございます。
誤字を修正致しました。

完結出来る様、頑張りますのでこれからもご愛読お願いします。
[一言]
第65話の龍の階級の説明でクイーン級(プリンス級より巨大な陸龍。人語を話す)と書かれていますが、プリンス級が書かれていないのですが
  • 投稿者: 黒毬藻
  • 男性
  • 2013年 10月21日 19時52分
うっかりでした。
ご指摘有難うございます。修正しました。
[一言]
クロイツとアキラの結婚に対する感覚の差が……w
アキラは間違いなくシステムの一貫としか見てないねw
まあ、性別的にアレですし……いくらキャラロール徹底というマナーに従ってても無理な部分は無理でしょうし。

しかし世代交代……せっかくのレア種族が……とか思ってしまうのは仕方がないですよねw
気分的にはネトゲのサービス終了によるキャラロストとかに通じるものがあるかと。
  • 投稿者: ウィト
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 09月08日 00時47分
読んで頂いて有難うございます。
自分のキャラクターを第三者として見るのとは感覚が違いますからね。
これはキャラクターなんだと割り切れない所があります。
が、いずれ子供キャラを作る為、通らないと行けない道なのですが、アキラは最後の最後まで粘るつもりのようです。

世代交代でレア種族でなくなってしまうのですが、ネフィリムとしての因子は『血の記憶』に残ります。
ですので、世代交代で全く意味をなくす訳ではありません。
もしかしたら、いつかは先祖返りしてネフィリムの力が突然発現する可能性も残っています。
[一言]
うん、クロイツはあれじゃないかな。
一晩寝たいんじゃないかな、せいてきないみで(棒
てっきりヴィルヘルムさんとくっつくと思ってた。
オラクル方面での意味で
  • 投稿者: 白井鈴
  • 2013年 09月08日 00時30分
読んで頂いて有難うございます。
当然、クロイツくんは性的な意味で期待しておりましたw
アキラは、『血の記憶』システムを活用する為、短命種族としか結婚しないと決めています。
最初がネフィリムではなくセラフィムとかセレスティアだったなら、ヴィルヘルムとくっついたかも知れないですね。
[一言]
更新お疲れ様です。
最新話で召還と召喚が混じってます。たぶん全て召喚だと思いますが……

八本目を入手したと同時に『封神具召還』が『封神具召 喚(瞬時)』に変化した。 これは、脳内でイメージするだけで最終形態で『封神具』が手元に現れる(もしくは交換・格納出来る)というスキルだ。 もちろん、最終形態が使えない場面では、その環境にあった形態で召還されるが、瞬時に召還できるのは結構役に立つ。
修正しておきます。
ご指摘ありがとうございます。
[一言]
狙撃銃を装備した第六感持ち後方支援部隊を思いついた…駄目だよね?
  • 投稿者: 退会済み
  • 2013年 07月10日 16時15分
管理
E/Oが正式サービスとなり何年も運営していけば、そういう部隊も出来るでしょうね。
しかし、如何せん現行のE/Oは、始まって間もないoβの話なので、そういう話は出てこないです。
[一言]
天使の羽とグレゴリ(悪魔)の羽の組み合わせって剣聖サイアス思い出す。
……古いかな?
  • 投稿者: 退会済み
  • 2013年 07月09日 17時57分
管理
剣聖サイアスってのが何だったかは忘れましたが……
元ネタ的に言えばバスタードが近いかも知れません
参考の”さ”ぐらい程度ですけど
[一言]
第六感無しで銃を使うにはどうすればいいだろうか?
マシンガンを乱射するとかいいだろうけど弾数に問題がありそう。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2013年 07月09日 17時05分
管理
連射の利く銃でバラ撒きか、第六感が要らないほど近距離で使うかの二択でしょうね。
二章から登場のクロイツは、第六感を持っていませんが要らない程の近距離(ゼロ距離)でしか使っていないです。
E/Oの世界観的に、銃は一般人の護身の為(気休め)の武器という位置づけです。
ただし、第六感を習得する事で気休めから凶悪武器に突然変異します。

[一言]
>  最前線に突っ走って目の前の敵をひたすら殺しまくるプレイをしていたので魔法には一切触れていない。
>  何かで後ろでやっているな……魔法うぜーぐらいの認識しかしていない。
そして範囲魔法に巻き込まれて死亡するんですね,よくある話です。
いやむしろこういったプレイヤーは,全体から見える位置から指揮をとっている者からすると作戦と洗浄の流れを無視するウザプレイヤーとして容赦なく範囲攻撃に巻き込む気が。
  • 投稿者: KKK
  • 男性
  • 2013年 06月25日 13時16分
よくある話ですね。
まぁ、彼の場合は敵の陣形を乱す役割……だったかも知れないし、何も考えずに突っ込んでは死ぬ役割?だったかも知れませんね。
恐らくは、彼の言っている魔法うぜーは、敵の魔法でしょう^^
もしかしたら、指揮官から「君は突っ込むだけで良いから^^;」なんて言われてたかも
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ