エピソード7の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
>>最初から、「どうせ、駄文だろ?」と言う気持ちで読んでしまうと、全部駄文に思えてくる。
↑
それ、私はやられました。
はなっからもう、駄文と決めつけられて読まれたことがあります。
これはもう、好き嫌いがあるからしゃーないと思ってます。
>>最初から、「どうせ、駄文だろ?」と言う気持ちで読んでしまうと、全部駄文に思えてくる。
↑
それ、私はやられました。
はなっからもう、駄文と決めつけられて読まれたことがあります。
これはもう、好き嫌いがあるからしゃーないと思ってます。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 07月26日 00時35分
管理
エピソード7
ニコさん、お読みいただきありがとうございます!
かなり昔の作品ですが、こうしてご感想頂けるのは、嬉しい限りです。
駄文認定されると凹みますよね。
作者側からはどうにもならないことなのかも知れませんが、工夫で何とかなるならそうしたいとも思ってしまうところ。
セリフ前後1行空け、空白の有効活用、なるべく簡素な表現で書く……など、細かいですが、最近の読者さんが読みやすい表記をするなど、地道な努力の積み重ねで、読者側のストレスを軽減させるのも方法のひとつかなと、私も実践中です。
が、そもそも! 読まれなければ駄文にも認定されませんので、そこはポジティブに捉えていいかも知れません!
読まれない作品には、感想もアンチも来ませんので。
そこは、色んな人がいるなぁ程度で良いのではないでしょうか。
たった一言、たった一人のネガティブ感想なんかが、モチベ下げることはよくあると思います。そこは受け流しのスキル発動で、いいんではないでしょうか?!
かなり昔の作品ですが、こうしてご感想頂けるのは、嬉しい限りです。
駄文認定されると凹みますよね。
作者側からはどうにもならないことなのかも知れませんが、工夫で何とかなるならそうしたいとも思ってしまうところ。
セリフ前後1行空け、空白の有効活用、なるべく簡素な表現で書く……など、細かいですが、最近の読者さんが読みやすい表記をするなど、地道な努力の積み重ねで、読者側のストレスを軽減させるのも方法のひとつかなと、私も実践中です。
が、そもそも! 読まれなければ駄文にも認定されませんので、そこはポジティブに捉えていいかも知れません!
読まれない作品には、感想もアンチも来ませんので。
そこは、色んな人がいるなぁ程度で良いのではないでしょうか。
たった一言、たった一人のネガティブ感想なんかが、モチベ下げることはよくあると思います。そこは受け流しのスキル発動で、いいんではないでしょうか?!
- 天崎 剣
- 2021年 07月26日 00時55分
― 感想を書く ―