感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
泣きました。
ずっと更新されていないですが、もしこの先……お急ぎでなくても良いので続きを書く機会があれば、是非読ませて頂きたいです。
いなくなってしまった美玲さんや健一くん、希さん、深見先輩、それから名前もまだない人たちが、このまま消えてしまうのはとても……寂しいです。
勿論消えてしまったのですけど、何というか、作品が描かれることによって、ちゃんと生きてくれる気がするのです。
彼らを生かしてあげられるなら……。
前の学校での話、「ぼっちになってた」――そういうことかなとちらっと思ったけど、本当にそういうことだったんですね。
ネコさんの人類保存計画、偉大だなと思います。
[気になる点]
タケルくん、百手先輩、成華さん、ネコさん、それから他の生徒さんたちが、消えずに残ってほしい。
多分、崩壊の加速は始まっているのでしょうけど……。
美玲さんと言い健一くんと言い、消える前に透くんに暖かいものを残してくれているから、消えてから今更だけど二人も透くんも報われてほしいです。
健一くんの残した本とメモ、どんな意味があるんでしょう。
解き明かしてあげてほしいです。
健一くんはマジシャンさんから何か貰っていたのかな。
タケルくんは健一くんに気付くのかな。
透くんは何故覚えているんだろう、透くんが……神様なのかな?(笑)
深見先輩は透くんが気付いていることに気付いたのかな。
何を話そうとしていたんだろう――。
[一言]
あ、猫耳猫ラヴァーです、寧ろリスペクター(?)です。
某フリーゲームをプレイした拍子に他作品も読みたくなって訪れました。
読みながら、「ああ、ウスバー先生だ……」って感じていました、作品の雰囲気は違ってもやっぱりウスバー先生ですね(勿論良い意味で)。
夢の中で一睡もせず考えた、って……いや、そういう夢を見ていたのかな?(笑)
情報の開示の仕方もタイミングも絶妙です。
自分で応募用に書いている小説でも、ウスバー先生の影響は受けているんですよ、全然及ばないですけど……何せウスバー先生はいくら丼(みー)の先生ですから。
大好きなので他作品も少しずつ読んでいきます♪
最後に、7枚目(最後のページ)の半ば程で。
「そして何より、透にはどうしても深見の事が引っかかっていたのだった。」
――とあるのですが、ここだけ三人称視点なのに違和感があります。
主人公の一人称と、深見先輩の呼び捨ての両方です。
意図的なら良いのですが、違うかもしれないので指摘です。
少し前の「実際、深見の行動パターンを僕は知らなかった。」の部分も合わせて呼び捨てされていますが、少し下ると地の文で「深見先輩」と呼ばれているところもあり。
ゆるりと、ブックマーク登録です♪
個人的にですけど、シリアスって書く程納得行かなくて書き直すことが多い気はするので……見当違いかもですけどww(笑)
それまで短い分お手軽に読み返せるぞ!
更新楽しみにしています°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
泣きました。
ずっと更新されていないですが、もしこの先……お急ぎでなくても良いので続きを書く機会があれば、是非読ませて頂きたいです。
いなくなってしまった美玲さんや健一くん、希さん、深見先輩、それから名前もまだない人たちが、このまま消えてしまうのはとても……寂しいです。
勿論消えてしまったのですけど、何というか、作品が描かれることによって、ちゃんと生きてくれる気がするのです。
彼らを生かしてあげられるなら……。
前の学校での話、「ぼっちになってた」――そういうことかなとちらっと思ったけど、本当にそういうことだったんですね。
ネコさんの人類保存計画、偉大だなと思います。
[気になる点]
タケルくん、百手先輩、成華さん、ネコさん、それから他の生徒さんたちが、消えずに残ってほしい。
多分、崩壊の加速は始まっているのでしょうけど……。
美玲さんと言い健一くんと言い、消える前に透くんに暖かいものを残してくれているから、消えてから今更だけど二人も透くんも報われてほしいです。
健一くんの残した本とメモ、どんな意味があるんでしょう。
解き明かしてあげてほしいです。
健一くんはマジシャンさんから何か貰っていたのかな。
タケルくんは健一くんに気付くのかな。
透くんは何故覚えているんだろう、透くんが……神様なのかな?(笑)
深見先輩は透くんが気付いていることに気付いたのかな。
何を話そうとしていたんだろう――。
[一言]
あ、猫耳猫ラヴァーです、寧ろリスペクター(?)です。
某フリーゲームをプレイした拍子に他作品も読みたくなって訪れました。
読みながら、「ああ、ウスバー先生だ……」って感じていました、作品の雰囲気は違ってもやっぱりウスバー先生ですね(勿論良い意味で)。
夢の中で一睡もせず考えた、って……いや、そういう夢を見ていたのかな?(笑)
情報の開示の仕方もタイミングも絶妙です。
自分で応募用に書いている小説でも、ウスバー先生の影響は受けているんですよ、全然及ばないですけど……何せウスバー先生はいくら丼(みー)の先生ですから。
大好きなので他作品も少しずつ読んでいきます♪
最後に、7枚目(最後のページ)の半ば程で。
「そして何より、透にはどうしても深見の事が引っかかっていたのだった。」
――とあるのですが、ここだけ三人称視点なのに違和感があります。
主人公の一人称と、深見先輩の呼び捨ての両方です。
意図的なら良いのですが、違うかもしれないので指摘です。
少し前の「実際、深見の行動パターンを僕は知らなかった。」の部分も合わせて呼び捨てされていますが、少し下ると地の文で「深見先輩」と呼ばれているところもあり。
ゆるりと、ブックマーク登録です♪
個人的にですけど、シリアスって書く程納得行かなくて書き直すことが多い気はするので……見当違いかもですけどww(笑)
それまで短い分お手軽に読み返せるぞ!
更新楽しみにしています°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
- 投稿者: いくら丼 蒼紗@ちょぴるり兄妹のフルパワーな演奏会
- 23歳~29歳 女性
- 2018年 06月13日 01時25分
[良い点]
ウスバーさんの作品は全てレベルが高くなろうの中でも圧倒的に面白い
[気になる点]
が、更新がないのが残念
ウスバーさんの作品は全てレベルが高くなろうの中でも圧倒的に面白い
[気になる点]
が、更新がないのが残念
[良い点]
健一くんが残した「世界の真実」とはいったいなんなのか。今後の展開がとても気になります。
[一言]
今私が読んでいる中で、一番更新がたのしみな作品です。
健一くんが残した「世界の真実」とはいったいなんなのか。今後の展開がとても気になります。
[一言]
今私が読んでいる中で、一番更新がたのしみな作品です。
[一言]
連投すみません。
誤記と思われるもの数点あげます。
演出等意図してのことでしたらご容赦ください。
3
聖華さんは深くうなずいて、
聖華さんは元気よく請け負うと、
→成華さん
6
「ほう」と、透の言葉に
→僕の言葉に
連投すみません。
誤記と思われるもの数点あげます。
演出等意図してのことでしたらご容赦ください。
3
聖華さんは深くうなずいて、
聖華さんは元気よく請け負うと、
→成華さん
6
「ほう」と、透の言葉に
→僕の言葉に
ご指摘感謝!
遅れましたが、修正しました
遅れましたが、修正しました
- ウスバー
- 2013年 09月23日 23時08分
[一言]
切ないです。
話の筋立ても含めて、全体が。
色鮮やかなのに白いような淡いような、焦点の当たっているところ以外が露出過多で飛んでいるような、邦画の夏のシーンのような、長い夢のような、そんな感じがして、頭の奥の方がそわそわします。
世界のありようについて、個人的に『……絶句』という小説の、とある下りを連想しました。
思い入れのーー「キャラ立て」の薄いものから消えていく世界。
ネコの周りだけが色が濃く感じます。
切ないです。
話の筋立ても含めて、全体が。
色鮮やかなのに白いような淡いような、焦点の当たっているところ以外が露出過多で飛んでいるような、邦画の夏のシーンのような、長い夢のような、そんな感じがして、頭の奥の方がそわそわします。
世界のありようについて、個人的に『……絶句』という小説の、とある下りを連想しました。
思い入れのーー「キャラ立て」の薄いものから消えていく世界。
ネコの周りだけが色が濃く感じます。
[良い点]
面白い。
今後どうなるのか気になりました。
[気になる点]
もう更新してくれ……
[一言]
猫耳猫とは全く違う雰囲気の話で驚きました。
ネコがいったい何者なのか、ただアホなだけじゃなくて、なんか物語の鍵になってる気がするんですけどね……全く分からんwww
面白い。
今後どうなるのか気になりました。
[気になる点]
もう更新してくれ……
[一言]
猫耳猫とは全く違う雰囲気の話で驚きました。
ネコがいったい何者なのか、ただアホなだけじゃなくて、なんか物語の鍵になってる気がするんですけどね……全く分からんwww
[良い点]
登場人物の関係とか、心理描写が分かりやすくて入りやすい
[気になる点]
日常風景だけとかなら別にいいのだけれど、情景描写がもの足りなさすぎて重要でシリアスなシーンほど入りたいところまで入り込めない。
[一言]
この世界がゲームだと云々から来ましたー。面白いです!あっちは伏線を思いもよらない方向から回収する面白さがあったんですが、こっちはなんかもーいろいろw登場人物の想い合いが心地よく、それゆえにとても寂しいです。
この云々もそうでしたが、設定の作り込み具合に驚嘆です。でも、だからこそもう少し主人公以外のキャラとの関係性に焦点を当てた話もほしかったかもです。骨組みだけといった印象がちょっとあります。
でもこれ大好きです!続き楽しみにしてます!
登場人物の関係とか、心理描写が分かりやすくて入りやすい
[気になる点]
日常風景だけとかなら別にいいのだけれど、情景描写がもの足りなさすぎて重要でシリアスなシーンほど入りたいところまで入り込めない。
[一言]
この世界がゲームだと云々から来ましたー。面白いです!あっちは伏線を思いもよらない方向から回収する面白さがあったんですが、こっちはなんかもーいろいろw登場人物の想い合いが心地よく、それゆえにとても寂しいです。
この云々もそうでしたが、設定の作り込み具合に驚嘆です。でも、だからこそもう少し主人公以外のキャラとの関係性に焦点を当てた話もほしかったかもです。骨組みだけといった印象がちょっとあります。
でもこれ大好きです!続き楽しみにしてます!
[一言]
C†Cっぽいなぁと読んでいたらABぽくなってきてそのどちらでもなく続きが楽しみです。
C†Cっぽいなぁと読んでいたらABぽくなってきてそのどちらでもなく続きが楽しみです。
[一言]
んー、なんとなくAngel Beatsみたいな設定なのかなー、と考察してみたり。
透が奏みたいな存在みたいな感じかなあ。
んー、なんとなくAngel Beatsみたいな設定なのかなー、と考察してみたり。
透が奏みたいな存在みたいな感じかなあ。
感想を書く場合はログインしてください。