感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
単純なハッピーエンドにならない、興亡記ものとしては一つのアンチテーゼですね。
着眼点としてすばらしいと思います。
どうしても話としては好みではありませんが、これはこれで一つの結末ですしね。
北の帝国の答えもそれはそれで正しいモノだとは思います。
どんな過程や現実があったとしても戦乱は終わってるいのですから。
どこまでもソ連式ではありますけど。
竜華零さんのいままでの作品も読んできて思いますがもしかしてバッドエンド好きだったりしますか?
たとえハッピーエンドでもどこかにバッドがありますし、まぁ今回みたいなバッドでもどこかにハッピーがあるのですけど。
現実的な面が存在する作品としては清濁合わせるそういう終わりの方がらしいですし面白くもありますね。
それでは、次回作があるようでしたらそのときに。
単純なハッピーエンドにならない、興亡記ものとしては一つのアンチテーゼですね。
着眼点としてすばらしいと思います。
どうしても話としては好みではありませんが、これはこれで一つの結末ですしね。
北の帝国の答えもそれはそれで正しいモノだとは思います。
どんな過程や現実があったとしても戦乱は終わってるいのですから。
どこまでもソ連式ではありますけど。
竜華零さんのいままでの作品も読んできて思いますがもしかしてバッドエンド好きだったりしますか?
たとえハッピーエンドでもどこかにバッドがありますし、まぁ今回みたいなバッドでもどこかにハッピーがあるのですけど。
現実的な面が存在する作品としては清濁合わせるそういう終わりの方がらしいですし面白くもありますね。
それでは、次回作があるようでしたらそのときに。
感想ありがとうございます。
そうですね、こう言う形もあるかなという感覚で。
正義と言うのは無数の形があって、それで良いと思うのです。
それも一つの結末です。
いえいえ、私はハッピーエンドが好きですよ。
でも何故かひねくれているので、こう、素直にハッピーエンドが書けないんです。
・・・悩み所なんですけどねー。
100%のハッピーエンドもの、書きたいです。
次回も頑張ります。
- 竜華零
- 2012年 07月24日 22時23分
[一言]
更新お疲れさまでした。
まんまソビ●トですね。本当にありがとうござい…(このコメントは粛清されました
死兵人海戦術最強論ですね分かります。かの北の巨人も『敵が10万発の弾を持っているのなら、100万人で攻めればいいじゃない』を地で行ってましたしね。読んでて『ウラァァァ!』と叫びたくなりました(公安さんこっちです!
『人は殺される事よりも殺す事に恐怖する』
哲学ですね~……戦場では敢えて危険度の高い破壊工作を志願する兵が出るくらいですし、それが政治レベルならその重責は計りしれませんね。
最近ですとマイケル・サンデル氏の『5人の命と1人の命』なんかが考えさせられました。
三編で綺麗に構成されて、いつもダラダラ書いている私では考えられない作品でした。
では次回作も楽しみにしています。
更新お疲れさまでした。
まんまソビ●トですね。本当にありがとうござい…(このコメントは粛清されました
死兵人海戦術最強論ですね分かります。かの北の巨人も『敵が10万発の弾を持っているのなら、100万人で攻めればいいじゃない』を地で行ってましたしね。読んでて『ウラァァァ!』と叫びたくなりました(公安さんこっちです!
『人は殺される事よりも殺す事に恐怖する』
哲学ですね~……戦場では敢えて危険度の高い破壊工作を志願する兵が出るくらいですし、それが政治レベルならその重責は計りしれませんね。
最近ですとマイケル・サンデル氏の『5人の命と1人の命』なんかが考えさせられました。
三編で綺麗に構成されて、いつもダラダラ書いている私では考えられない作品でした。
では次回作も楽しみにしています。
感想ありがとうございます。
ええ、ソビ・・・あ、やめ(粛清されました)。
軍隊の後ろには、逃亡兵を撃つ味方がいるのです。
政治将校とかやめてください。
今後もガンバあります。
- 竜華零
- 2012年 07月24日 02時43分
[一言]
完結おめでとうございます。
で、ここまでがプロローグということでよろしいので……?
まあ、冗談ですけど。
というわけで、長編も出来たら楽しみに待ってます。
PS.私もようやく一話完成しました。
完結おめでとうございます。
で、ここまでがプロローグということでよろしいので……?
まあ、冗談ですけど。
というわけで、長編も出来たら楽しみに待ってます。
PS.私もようやく一話完成しました。
感想ありがとうございます。
ここからの~という奴ですね、わかります。
長編は難しいですねー・・・頑張ります。
- 竜華零
- 2012年 07月24日 02時41分
[一言]
中編小説でありながら、完結おめでとうございます。感想は一気に読んでから書こうと思ってました。
いや~、まさかアベルが死ぬとは思いませんでしたよ。シルフェめっちゃ絶望したでしょうね。
それにしても、あの糞ガキ皇帝は何やつなんでしょうね?だって断罪とか言って殺しまくってるライラもですけど、この姉弟は良く分からないです。謎多すぎです。そこが知りたかったですね。
まあ、結局はアベルとシルフェの娘に倒されるわけですが。当然と言えば当然ですけど。
とにかく、次の一次小説はもうちょっとコメディを増やしても良いと思います。ファンタジー要素がある一次が良いかなと、個人的に思っていますが。
これからも頑張って下さい!
※俺も一次小説「聖なる彩り・輝きの炎を灯す物語」を書いてるので、一度お読み下さい。
中編小説でありながら、完結おめでとうございます。感想は一気に読んでから書こうと思ってました。
いや~、まさかアベルが死ぬとは思いませんでしたよ。シルフェめっちゃ絶望したでしょうね。
それにしても、あの糞ガキ皇帝は何やつなんでしょうね?だって断罪とか言って殺しまくってるライラもですけど、この姉弟は良く分からないです。謎多すぎです。そこが知りたかったですね。
まあ、結局はアベルとシルフェの娘に倒されるわけですが。当然と言えば当然ですけど。
とにかく、次の一次小説はもうちょっとコメディを増やしても良いと思います。ファンタジー要素がある一次が良いかなと、個人的に思っていますが。
これからも頑張って下さい!
※俺も一次小説「聖なる彩り・輝きの炎を灯す物語」を書いてるので、一度お読み下さい。
感想ありがとうございます。
アベル死にました、シルフェは絶望したでしょうねぇ・・・。
帝國の姉弟については、確かに謎ばかりが残りましたね。
最終的には、子孫が打倒すると言う歴史。
コメディですかー、実は苦手分野です。
でも、頑張ってはみますね。
今後も頑張ります。
- 竜華零
- 2012年 07月24日 02時40分
[良い点]
更新お疲れ様です
[一言]
王国とか聞いて苺のあの子を思い出したのは私だけじゃないと思います。
ていうかこれ中編なんですか?
もう長編の連載小説にしていいのでは。
革命ときましたか。
現実の歴史上では今までの革命は弾圧されたものが多いらしいですが・・。
果たしてハッピーエンドになるのか、それとも・・
一瞬、皇帝の勅使が「すべしゅ」と言った瞬間、舌足らずの萌えキャラかと期待しましたが、将軍に裏切られました・・!
いや、まあ勘違いした私が悪いんですが。
最後の後編も楽しみにしてます。
更新お疲れ様です
[一言]
王国とか聞いて苺のあの子を思い出したのは私だけじゃないと思います。
ていうかこれ中編なんですか?
もう長編の連載小説にしていいのでは。
革命ときましたか。
現実の歴史上では今までの革命は弾圧されたものが多いらしいですが・・。
果たしてハッピーエンドになるのか、それとも・・
一瞬、皇帝の勅使が「すべしゅ」と言った瞬間、舌足らずの萌えキャラかと期待しましたが、将軍に裏切られました・・!
いや、まあ勘違いした私が悪いんですが。
最後の後編も楽しみにしてます。
感想ありがとうございます。
苺女王、ハーメルンにて再投稿中です。
革命は成功しないモノですからね。
そして勅使は萌えキャラではないです、申し訳ない。
次回も頑張ります。
- 竜華零
- 2012年 07月21日 00時41分
[一言]
更新お疲れ様です^^
一言で言うと・・・とても面白いです^^
それにしてもシグルスの良いキャラだこと(笑)
次話も楽しみにしてます^^
更新お疲れ様です^^
一言で言うと・・・とても面白いです^^
それにしてもシグルスの良いキャラだこと(笑)
次話も楽しみにしてます^^
感想ありがとうございます。
気に入って頂けたのならば、幸いです。
シグルス君は、おそらく他のキャラとは違うタッチで書いてます。
次回も頑張ります。
- 竜華零
- 2012年 07月18日 00時35分
[一言]
新作お疲れ様です。
確かに駆け足な部分が多いですが基本骨子は面白いですね。
肉付けして長編化も可能だとは思いますが今回は短い話なそうなので基本軸はシンプルにしないといけませんから逆に難しい部分もありそうです。
北と南の新興勢力同士が最終的にぶつかることになりそうですが・・・。
物語の方向にも寄りますが敵役にも感情移入できるような作り方をすると戦記や興亡記としては盛り上がります。
蹂躙モノや鬱話はベクトルこそ真逆ですが味方を持ち上げるか敵役をこき下ろすかと書きやすいかと思います。
パッピーエンドに向かえるのが一番だとは個人的には思いますけどねぇ。
それでは、どんな結末に至るか楽しみにしながら次回をお待ちしております。
新作お疲れ様です。
確かに駆け足な部分が多いですが基本骨子は面白いですね。
肉付けして長編化も可能だとは思いますが今回は短い話なそうなので基本軸はシンプルにしないといけませんから逆に難しい部分もありそうです。
北と南の新興勢力同士が最終的にぶつかることになりそうですが・・・。
物語の方向にも寄りますが敵役にも感情移入できるような作り方をすると戦記や興亡記としては盛り上がります。
蹂躙モノや鬱話はベクトルこそ真逆ですが味方を持ち上げるか敵役をこき下ろすかと書きやすいかと思います。
パッピーエンドに向かえるのが一番だとは個人的には思いますけどねぇ。
それでは、どんな結末に至るか楽しみにしながら次回をお待ちしております。
感想ありがとうございます。
今回は中編で、長編化する予定は今の所はありません。
一応、結論まで書いてしまう予定ですし。
敵役ですかぁ・・・難しいですね。
ハッピーエンドが鬱エンドか・・・。
次回も頑張ります。
- 竜華零
- 2012年 07月17日 21時51分
[一言]
新作投稿、お疲れ様です。戦争・技術レベルは読んだ所、銃の登場前のレベルですね。
魔法などのファンタジー系統が無いからどっちかと言うと現実世界と同じような世界か?
個人的には貴族や王族にはそれ程、否定的では無いです。
正し議会などの民主主義が在るという前提の話ですが。
個人的な理想政治体制を挙げろと云えば王・議会・国民の三竦みの体制が理想なんですけどね。
勿論、議会は大統領制の直接選挙ですが。政治はコレがベストと言えないのが難しい。
共産主義も時と場合と方法が違えば理想通りの国家が作れたのですがね。
でも、案外の中世や近世では成功してそう。
この時の政治体制と比べればまだ、マトモで自由な政治体制ではあるな。
新作投稿、お疲れ様です。戦争・技術レベルは読んだ所、銃の登場前のレベルですね。
魔法などのファンタジー系統が無いからどっちかと言うと現実世界と同じような世界か?
個人的には貴族や王族にはそれ程、否定的では無いです。
正し議会などの民主主義が在るという前提の話ですが。
個人的な理想政治体制を挙げろと云えば王・議会・国民の三竦みの体制が理想なんですけどね。
勿論、議会は大統領制の直接選挙ですが。政治はコレがベストと言えないのが難しい。
共産主義も時と場合と方法が違えば理想通りの国家が作れたのですがね。
でも、案外の中世や近世では成功してそう。
この時の政治体制と比べればまだ、マトモで自由な政治体制ではあるな。
感想ありがとうございます。
そうですね、重火器とかは無い感じですね。
魔法は無いです、入れようかどうか迷いましたけど無しにしました。
練習なので、ある意味で極端な世界です。
政治というのは、いくつもの体制があるのがちょうど良い気がします。
- 竜華零
- 2012年 07月17日 14時36分
[一言]
新作投稿お疲れ様です。
革命と聞いて(ど~ん
なるほど、対王族・貴族クソ喰らえな世界観は、フランス、ロシア革命に通じる者がありますね。ただ問題は、人々を秩序付けていた『権威』の喪失をいかに埋めるかですね。一歩間違えばアカの如き粛清ゲフンゲフン。
なんか私の『なんちゃって戦記』より良さげな……おぅふ(目から汗
では次回も楽しみにしています。
新作投稿お疲れ様です。
革命と聞いて(ど~ん
なるほど、対王族・貴族クソ喰らえな世界観は、フランス、ロシア革命に通じる者がありますね。ただ問題は、人々を秩序付けていた『権威』の喪失をいかに埋めるかですね。一歩間違えばアカの如き粛清ゲフンゲフン。
なんか私の『なんちゃって戦記』より良さげな……おぅふ(目から汗
では次回も楽しみにしています。
感想ありがとうございます。
良いですよね革命、あの時代はネタに事欠かないので助かります。
この世界は、貴族と王族が最悪な世界観ですね。
秩序ってかなり難しいですから、どうしますかね。
次回も頑張ります。
- 竜華零
- 2012年 07月17日 14時34分
[一言]
新作投稿、お疲れ様です。
『黒叡』の完結からまだ日が浅いにもかかわらず、もうこんな完成度の作品を出せるとは……!
本当に、すごいですねぇ……。
争いは、ただ勝つだけでは意味がなく、真に良い国を創るためにはむしろそれからが大変ですよね。
おとぎ話では語られない、歴史の裏側の物語。
そのなかで、アベルさんはどんなふうに『理想の王』になって行くのでしょうか……?
次回も楽しみにさせて頂きます。
新作投稿、お疲れ様です。
『黒叡』の完結からまだ日が浅いにもかかわらず、もうこんな完成度の作品を出せるとは……!
本当に、すごいですねぇ……。
争いは、ただ勝つだけでは意味がなく、真に良い国を創るためにはむしろそれからが大変ですよね。
おとぎ話では語られない、歴史の裏側の物語。
そのなかで、アベルさんはどんなふうに『理想の王』になって行くのでしょうか……?
次回も楽しみにさせて頂きます。
感想ありがとうございます。
アイデア自体は、随分前にありましたので・・・流用です。
練習に書いてみたのですが、なかなか難しいですね。
アベルさんですかー、どうするかはもう決めています。
次回も頑張ります。
- 竜華零
- 2012年 07月17日 14時33分
感想を書く場合はログインしてください。