感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
これはすごい。
冒頭部分を読ませていただいたときの、素直な心情が、まずこのひと言でした。
造り込まれた世界観が実に精密で、そこで生きる人々の息づかいまでが聞こえてくるような見事な描写に瞬く間にひきこまれました。
前後編のなかで描かれるシーンの緩急に無駄がなく、この世界で生きる〈狩り人〉の日常の中にさまざまな掟が存在することもごく自然に、物語の流れの中でわかりやすく説明されていく。自然との共存を図る人々の厳しい世界が、とても魅力的かつ鮮やかに描かれていて、ただただ、いいものを読ませていただいた、という満足感に浸れた、贅沢な時間を過ごすことができました。
また、言葉選びとルビの振り方もとても好みでした。いい物語に出逢えた! このひと言に尽きます。
[一言]
紙の本でじっくり読みたい。
そう思わずにはいられない見事な物語でした。
シリーズ第1作目と言うことで、これからミアイを中心とする登場人物たちがどのような物語を紡ぎ出していくのか、楽しみに追わせていただきたいと思います!
  • 投稿者: ZAKI
  • 2016年 04月29日 17時14分
お目に止めてくださってありがとうございます。
当作品は作者にとって色々な「最初の一歩」を踏み出した、とてもとても思い出深い作品です。初稿は勢いだけで書いたので目も当てられない状態でしたが、改稿作業は上手くいったようで心の底から安堵しています。
また、世界観や作風もお気に入ってくださったようで嬉しいです。
たくさん褒めて頂いたので、ちょっと……、いえかなりイイ気になっております。

今後とも我が子たちの成長を見守ってやってくださいませ。
貴重なお時間を割いてくださって、本当にありがとうございました。
[一言]

 こちらが序章ということで、寄せていただきました。
 丁寧に書き込まれた世界とやり取りが、イマジネーションを容易にしています。
 目の前に情景が浮かび、それぞれのキャラクターの姿を難なく頭に描けます。
 それぞれのなわばりで狩りをする人々と、そのための決まりごと。
 初めて来た村で親切な村人に案内を受けているような、スムーズな文章運びと、ストーリー展開でした。
 何より、ミアイのキャラが正直で、潔くて好感が持てます。
 テンやタカのキャラも魅力的です。


  • 投稿者: 竹比古
  • 2014年 01月26日 14時50分
わざわざのお越しありがとうございます!

嬉しいお言葉の連続に動揺してミスタッチの嵐です。
誤字脱字のチェック漏れがありましたらご容赦ください(汗)。

拙作通称「ソラツキ」は初めてのネット公開作で思い入れもひとしおです。
至らぬ点が多い初稿公開時に、お読みくださった方々からためになるご指摘をたくさん頂きました。
数々の問題点を手直ししてそれなりの体を整えているとは思いますが、改めて読み返すと色々な意味でイラっと……(苦笑)。

テンプレの分かりやすい異世界ファンタジーからはズレているので、必死に説明文を書いては削り、また書き直して別のところへ……、などと苦労していたのを思い出しました。
こうして感想を伺うと、続編の改稿と完結へのパワーが湧いてきます!

今後も彼らの活躍を見守ってやってくださいませ。
問題児の我が子(作者?)をお目に止めて頂きまして本当にありがとうございました。
[良い点]
異世界の狩人たちの生活を克明に描写している。
続きが気になる構成で掌編としては長いけどいい感じです。
[一言]
こちらではお初です。
そういえばいつもびー……拙作を読んでいただいているのにこちらの作品を読んでいない事実に気が付いて拝読しました。
お目通しありがとうございます!
いつも素晴らしい作品を次々と読ませてくださるにとどまらず、拙作を気にかけて頂き深く感謝致します。

確かに説明文が多めですが、シリーズの導入部であり、また、初出作品の世界観描写としてはこれが作者の限界でした(汗)。
続きが気になると言って頂けてとても嬉しいです。
続編の本編1「銀の月」の改稿が終わりました際には、正座してお越しをお待ちしています。

今後も我が子たちの活躍を見守ってやってくださいませ。
[良い点]
読んでいて感じたのは、一つ一つのシーンが持つ抜群のリアリティです。
登場人物の仕草や台詞が性格の設定をしっかりと反映していて、それでいて自然な振る舞いの範疇を守っているため、実際にどこかで起こっていることのように物語を受け入れることができました。
特に秀逸だったのは食堂のシーンで、多数の人物が同時に会話するシーンでありながら、6人分+αの言動を捌ききる技術に驚かされす。
そして何より、料理が美味しそう!
[気になる点]
緊張感にあふれた前半部から一転、後半部の展開が平坦に感じられました。
いろいろな問題が何事もないままトントン拍子で解決してしまっていて、何かもう一山欲しくなります。
プロローグとして考えれば……むしろ順当に収まったほうが良いのかもしれませんが……
[一言]
いつもツイッターでお世話になっています、白えんぴつです。

色々と差し出がましいことを申し上げましたが、写実的な表現と緻密な設定を両立した、ファンタジーと呼ぶにふさわしい作品だと思います。
エイラのシリーズや月神のシリーズなど狩猟民の話が好きなので、銀の月で話がどうなってゆくのか楽しみです。
お目通しありがとうございます!

キャラクターたちの行動を追うのもかなり苦労したので、ちゃんと動かせているとのお言葉をとても嬉しく思います。
皆様にご好評頂いている食のシーンは、素朴な家庭料理を念頭に置いておりますので、味や匂いが頭に浮かびやすいかとw

後半部の展開ですが男性ばかりの行動的な前半部と対照的に、女のイジメや財政面など陰湿で地味な問題を悩んでもらいました。
白えんぴつさまもおっしゃってらっしゃいますが、本作はシリーズ導入部にあたります。
以降の作品で個人を取り巻く環境も徐々に触れますが、身寄りが無く自分の収入だけで生きているミアイにとって多額の借金を背負うのは正に死活問題なのです。
その辺りにもっと危機感を加えられなかったのは当方の筆力不足です。
真摯に受け止め、今後の課題としたいと思います。

貴重なお時間を割いていただいて本当にありがとうございました。
今後も彼らの活躍を見守ってやって下さいませ。
[一言]
ツィッターでいつもお世話になっております!

私は順序を間違えていて、先に銀の月を途中まで読ませていただいていたので、こちらを読ませていただいてすべてが納得できました!

人物の描写もこちらではとても細かく表現されていたんですね!銀の月は続編でその辺りが省略されているのでいま少しイメージの湧かない部分があったのですが(当たり前)これで銀の月の世界もおおいに愉しむことができます!

素晴らしい世界観ですね。ありがちなファンタジーの世界とは違っておそらく丁寧な描写がないと読者にはイメージしにくい世界だと思いますが、その辺りを非常に巧妙な表現ですんなり読者にイメージさせてしまうところが素晴らしいと思います。

女同士の確執で仲間はずれにされたミアイを救うイケメンたち。しかもそれぞれがまったく違う魅力をもっていて見事に描き分けられているので、どの登場人物も魅力的です。
イアンに一矢報いるシーンは爽快でしたね。

大自然のなかの原始的な人物たちなのに、どこか学園ドラマのようなどきどき感もあり、いろいろな愉しみ方ができました。

この序章からどんな壮大な物語が展開されていくのが、非常に愉しみです。銀の月も楽しみに読ませていただきます。最新話まで追いついたら感想を書かせていただきます。
  • 投稿者: yamayuri
  • 2013年 05月27日 00時12分
お目通しありがとうございます。

本作では世界観を説明するのに必死で、人物描写をすっかり忘れていたのですが、その旨ご指摘をいただいたのを参考に改稿時に書き足しました。
「銀の月」のほうも少々の修正では済まないアラが目立つので、同シリーズとはいえ独立した作品としても成り立つよう改稿してから完結させる予定です。

描写についても過分にお褒めいただき恐縮です。嬉しさに舞い上がってしまいました。

拙い点は多々ありますが、今後も彼らの活躍を見守ってやって下さいませ。
[良い点]
 狩人の世界を丁寧に描写している点。
 心理描写がきっちりしており、主人公の焦りなどが読者にしっかり伝わってハラハラさせてくれた。
[気になる点]
 ただの見落としだと思いますが、どこかで助詞の「の」が3個以上連鎖しまくってた気がw僕もときどきやらかしますけど。
[一言]
 なかなかリアリティが出せていて、主人公にどっぷり感情移入できました。捕まって資格剥奪、明日からプーじゃんって読者としてアワアワしてました。
 媛さんはひょっとして元マタギだったのかなぁと思いながら読んでいたのは秘密。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2013年 02月26日 01時38分
管理
お目通しありがとうございます!

他の方にも似たようなお褒めの言葉を頂いた覚えがあります。
作者の前世は本当にマタギだったのかも(笑)。

ファンタジー、SF、現代もの、どんな世界観や設定でも収入に関わるエピソードは分かりやすいですね。
この短編はけっこうな長さのシリーズの序章部分になっていますが、そういう意味でも「困っている若い女の子」には読者さま側が感情移入しやすいかもしれません。

貴重なお時間を割いて拙い書き物を読んで下さって本当にありがとうございました。
今後も我が子たちを見守ってやって下さいませ。
[一言]
このお話のシリーズ、Twitterで見つけたのですがとても続きが気になります!更新楽しみにしてます(o^^o)
  • 投稿者: 退会済み
  • 女性
  • 2013年 02月13日 10時11分
管理
お目通しありがとうございます!

嬉しいお言葉を頂いたので、イレギュラーですが今日・明日中に更新したいと思いますw
校正中につき、もう少々お待ち下さいませm(_ _)m
[一言]
 いつもお世話になっております、masa-kyと申します。こちらの作品を読ませていただきました。足跡を残すため、感想を少しばかりしたためさせてください。

 狩猟を生きる糧とした古き時代、大自然の中で生き抜く人たちの複雑な人間模様が垣間見れる、そんな壮大なスケールを感じる作品でした。
 登場人物が多いのでご苦労されたと思いますが、その描写もとても生き生きとしていて、専門用語の解説部も難解ではなく、読みやすさも印象に残りました。

 このおはなしは、もう一つの作品につながっているようですので、さらなる迫力のあるファンタジックな人間ドラマ、これからのご活動を期待しております。
お目通しありがとうございます!

長い長いブランクの後、勢いだけで書き上げました。
折角書いたのだから友人以外の方にも読んで貰いたいと思い、初めてインターネット上に公開した習作です。
そんな拙い文章からでも表現したかった人間ドラマを汲み取って頂けて本当に嬉しく思います。

短編ですが以後の展開の導入部としての役割を振ってしまって、世界観についての説明文過剰かな?と心配していましたが、読みやすいとのお言葉で少し安心しました。

連載中のものの他にもシリーズとして彼らの生き様を綴って行く予定です。
華やかな剣と魔法の世界とはほど遠い物語ですが、今後もよろしくお願いします。

最後に、本当にありがとうございました!
[一言]
Twitterでお世話になっております、陽雨陽雨です。
狩人の物語ということで狩りのシーンが多く見られましたが、迫力ある描写に時間を忘れて読み耽ってしまいました。人間関係の変化や、そこから見えてくるキャラクターの本当の姿、やさしさなどには心温められました。続きも読ませていただきます。
失礼します。
  • 投稿者: 退会済み
  • 18歳~22歳 女性
  • 2013年 01月16日 17時40分
管理
ありがとうございます!ありがとうございます!!ありがとうございます!!!

小心者なので感想を頂いた嬉しさに舞い上がってしまいました。
アクションシーンが苦手なのでそこを褒めて頂いて嬉しい限りです。

お時間を割いて頂いてありがとうございました。
[一言]
早速改稿頂いたとの事、作品への絶え間ない熱意と受け取りまして、文章評価を5に改めさせて頂きました。
今後も執筆活動頑張って下さい! 益々応援しております!!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2013年 01月10日 12時48分
管理
全てを細かく推敲する時間までは取れず、不具合修正のみに留まってしまいましたが、
改めて自作を振り返ることができました。

気になる点などございましたら、今後も遠慮なくご指摘下さいませ。

ありがとうございました!
1 2 Next >> 
↑ページトップへ