感想一覧
▽感想を書く[一言]
空想科学祭FINALの感想掲示板に書き込ませていただいたものと同じ感想です。今回は作者様のページにも書き込みをさせていただいています。(返信は放置で構いません)
最初のロボットの死に際の描写が圧巻だった。ぐいぐい引きこまれるように読んで行った。ただ、三大発明はちょっと三大と言う割にはインパクトが少ないかな。ロボットの~とか付いていた方が良いかも。
「ごらんいただけましたでしょうか」からの、種明かしは意表を突かれるものであった。ロボット三原則、いや未来のロボットのプログラムの根幹に絶対に入れておくべきものはなんなのか……「死」の概念を入れることは必要か否か、考えさせられる作品であった。
空想科学祭FINALの感想掲示板に書き込ませていただいたものと同じ感想です。今回は作者様のページにも書き込みをさせていただいています。(返信は放置で構いません)
最初のロボットの死に際の描写が圧巻だった。ぐいぐい引きこまれるように読んで行った。ただ、三大発明はちょっと三大と言う割にはインパクトが少ないかな。ロボットの~とか付いていた方が良いかも。
「ごらんいただけましたでしょうか」からの、種明かしは意表を突かれるものであった。ロボット三原則、いや未来のロボットのプログラムの根幹に絶対に入れておくべきものはなんなのか……「死」の概念を入れることは必要か否か、考えさせられる作品であった。
[良い点]
おもしろい設定
[一言]
はじめまして
読ませていただきました。
おもしろいストーリーだったと思います。
あえて挙げるなら地の文の感情が多い印象でした。
一人称なので仕方ないとは思いますが・・・。
今後も執筆、応援しています。
お互い企画を楽しみましょう!
おもしろい設定
[一言]
はじめまして
読ませていただきました。
おもしろいストーリーだったと思います。
あえて挙げるなら地の文の感情が多い印象でした。
一人称なので仕方ないとは思いますが・・・。
今後も執筆、応援しています。
お互い企画を楽しみましょう!
>大橋秀人さん
感想ありがとうございます。
>おもしろい設定
>おもしろいストーリーだったと思います。
面白いと思っていただけて何よりです。期日の最後の最後まで粘って練った甲斐がありました…。
>あえて挙げるなら地の文の感情が多い印象でした。
癖でついつい心情部分を重点的に書きなぐってしまうんですよね…。ちょっと気を付けたいと思います。指摘感謝です。
空想科学祭、最後まで楽しみましょう! 読了、そして感想ありがとうございました!
感想ありがとうございます。
>おもしろい設定
>おもしろいストーリーだったと思います。
面白いと思っていただけて何よりです。期日の最後の最後まで粘って練った甲斐がありました…。
>あえて挙げるなら地の文の感情が多い印象でした。
癖でついつい心情部分を重点的に書きなぐってしまうんですよね…。ちょっと気を付けたいと思います。指摘感謝です。
空想科学祭、最後まで楽しみましょう! 読了、そして感想ありがとうございました!
- 狩人二乗
- 2012年 08月23日 22時56分
― 感想を書く ―