感想一覧
▽感想を書く[一言]
空想科学祭FINALの感想掲示板に書き込ませていただいたものと同じ感想です。今回は作者様のページにも書き込みをさせていただいています。(返信は放置で構いません)
いや、面白かった。特に中盤、二人の兄妹とこのロボットが交流するところは、最初のややとっつきにくかった文章が嘘のように、すうっと映像となって頭に飛び込んできた。どうなるんだ~! とはらはらしながら読めた。この場面の結末としてはとても読後感のいい着地だった。(ここで終わってさえも満足と思えるくらいの、というか彼らの今後の旅が読んでみたい)
私的にはアイザックというとニュートンかな。あと、ギルモア(009の生みの親)も付け加えたいな~。
ここからはがっつりネタバレします。ご注意を!
ロボットの中と言うよりも、コンピューターの中? このロボットの体験をコンピューターが記憶していたとのことかな。また、平和な時代……と言っていたのに二人が出ていくと銃声が? この2人すらももしかするとこのコンピュータ―の夢なのか? といろいろ想像をめぐらせてしまった。(読解力の無さで意味を取り違えているかも~)
空想科学祭FINALの感想掲示板に書き込ませていただいたものと同じ感想です。今回は作者様のページにも書き込みをさせていただいています。(返信は放置で構いません)
いや、面白かった。特に中盤、二人の兄妹とこのロボットが交流するところは、最初のややとっつきにくかった文章が嘘のように、すうっと映像となって頭に飛び込んできた。どうなるんだ~! とはらはらしながら読めた。この場面の結末としてはとても読後感のいい着地だった。(ここで終わってさえも満足と思えるくらいの、というか彼らの今後の旅が読んでみたい)
私的にはアイザックというとニュートンかな。あと、ギルモア(009の生みの親)も付け加えたいな~。
ここからはがっつりネタバレします。ご注意を!
ロボットの中と言うよりも、コンピューターの中? このロボットの体験をコンピューターが記憶していたとのことかな。また、平和な時代……と言っていたのに二人が出ていくと銃声が? この2人すらももしかするとこのコンピュータ―の夢なのか? といろいろ想像をめぐらせてしまった。(読解力の無さで意味を取り違えているかも~)
― 感想を書く ―