感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
某ふたばから来ました。
メインのキャラクターがしっかりキャラ付けされていて、会話が楽しい作品でした。特にクロや藤宮、南川あたりの騒がしいキャラクターがいいですね。一方で、幼なじみや母親あたりは、キャラが薄くてイマイチかも。伏線が活かされないミドリあたりもこちらに含まれるかもしれません。
あと、気づいた点を三つほど。
まず、地の文が三人称なのか一人称なのかは統一した方がいいと思います。地の文が三人称で一人称の文体が混ざる形式の書き方もありますが、そういうときは、どういうときに一人称を使うかをあらかじめ決めて書くべきです。
優斗は……した、という文と、僕は……した、という文が混在している状態では、書き手がちゃんと区別できていないのかな、と思えてしまいます。
後半になるとほとんど一人称で書かれているのですが、今度は別のキャラクターの視点が混在していて混乱させられます。せめて語り手が入れ替わるときには空行を挟むなりなんなりすべきかな、と感じました。
二つ目。本編のほとんどの舞台となる司令室ですが、いまいち描写が一貫していないように感じました。最初の描写では薄暗く、広い空間のようですが、いつの間にかソファが登場したり、窓が現われたりといった調子で、なかなか頭に確たる姿が思い浮かびませんでした。手はかかりますが、最初にどういう部屋なのか見取り図を書いてしまって、後の劇中で使うものは最初に一通り描写した方がよかったのではないかな、と感じました。
三つ目。最後の展開が急で、設定もオリジナリティがあるというよりは単に複雑でこんがらがっているように感じました。オチもなんだかもやもやするものが残る終わり方で、まあ主体性に欠ける主人公だしこんなものかなあと思わないでもないですが、もうちょっとすっきり終わるやり方はなかったのかなあ、と感じました。
以上、何かの参考になれば幸いです。それでは。
  • 投稿者: 伝屋
  • 男性
  • 2012年 10月30日 00時37分
 初めまして。オヲシタと申します。す、すみません。やり方初めて知りました(汗)返答出来るとは思ってもみなかったのです。返信、大変遅れた事をお詫び致します。
 さて、さっそくですが読んで頂いてありがとう御座いました。的確な感想で心痛む思いでございます。と、言いますのも痛みながらも俄然ヤル気が出て執筆の意欲が出てきました。
 現在、なろう用にファンタジー物を軽く適当に執筆しています。ストーリー的にもあくまでライトな感じで書いて不定期更新しています。気が向いたらどうぞ。
 がくししゅの続きは暇が出来たら書くつもりです。応募用の作品も執筆しています。
 ふたばから来て頂いたという事で書きあき達にもよろしくお伝え下さい。それでは感想ありがとうございました。
↑ページトップへ