感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
ダブル召喚やトリプル召喚、一斉攻撃などのルールが斬新で面白いと思いました。
[気になる点]
 いちカードゲーマーとして、カードのバランスが気になります。

 二つあって一つはノーマルモンスターのレベルです。

 ルールを呼んだ感じでは一部のカード以外では召喚に条件は必要ないみたいですが、その場合、何も考えずにただレベルが高い(例えばドッグスライムではなく、レッドを4投する)カードを入れただけの空気を読まない人が出てきそうな気がします。なので『なぜレベルの低いカードを入れるのか、どのような考えでデッキを組んでいるのか』が必要だと思うのです。

 二つ目は未来予知などのドロー系呪文です。

 使用制限の無いカードゲームの場合、ドローするカードは、引くことよりも『ほしいカードを引きやすくする』と言う圧縮の意味合いが強くなります。

 その点で未来予知は遊戯王で現在ほぼ必須カードである、強欲で謙虚な壷以上のアドバンテージがとれるのにデメリットが無さ過ぎると思います。

 あとこのカード、何故準大会優勝者の大地君は使っている描写が無いのでしょうか、という話になっていきます。こういう万能カードは『じゃあ、なぜ4投しなかったんですか』という話になってしまうので、いくらかの制限を付けるべきだと思います。
[一言]
 上ではすみませんでした。

 初めまして、あすぎと言います。

 自分は昔から、『自分で考えたカード』を作るのが好きで、でも周りがチートなカードを作って『ああいうのを作るのは好きじゃ無いなあ』と思っていました。

 自分がカードを作るときは、『他の人が使ったら、どんな使い方をするのか』を考えるといいと思います。

 今までカードゲームで禁止になったカードたちはオーバーパワーのカードか、本来の使い方をされなかったカードがほとんどですから。

 話は変わって、自分もオリジナルのカードゲームの小説を書こうと思っています。

 自分もすべて読みました。とても面白いです。特にラブハートやナックルドラゴンは自分はすごく熱くなりました。

 これからもがんばってください。応援してます。
[良い点]
オリジナルのカードゲームで小説を書くとは、発想力が豊かですね。
凄いと思います。
[気になる点]
ただ全体的にまだ文の表現力が低いです。
もう少しキャラクターに個性が欲しいですね。

それとセリフの途中に挟む『・・・』ですが、
これは『…』←の方が良いらしいです。
そして偶数個使うのがなおGoodらしいですよ。


ついでについでにもう一つ。
第3話の『VS関東チャンピオン③』の話ですが、
序盤の空君のセリフ
「ジャイアントスライムは相手によって破壊されたとき。手札から好きなスライム族モンスター1体を、手札に加えることができる。オレはペルソナスライムを手札に加える」 
ですが、
「手札から好きなスライムモンスター1体を手札」
ではなく、
「デッキから好きなスライムモンスター1体を手札」
ではないでしょうか?
[一言]
とまぁ、文章の力や記号の使い方、さらには誤字脱字と自分でもまだ使いこなしていないのに他人に偉そうにたらたらと言ってしまいまいした……
不快に思ったならすいません。

初めまして、なすびといいます。
過去、このサイトでまだ二次創作が投稿可能だったとき『遊戯王』というカードゲームの二次創作を書いていたのでこのようなカードゲームを題材とした小説を探していました。

全て読みましたが面白かったです。
マンガも書いているみたいですね。
是非とも読んでみたいのですが、よかったらサイトの名前教えてくれないでしょうか?


では、長くなりましたが今回はこれで。
これからも投稿が続くのなら読ませてもらいます。
執筆頑張ってください。
  • 投稿者: 退会済み
  • 15歳~17歳 男性
  • 2012年 11月19日 15時53分
管理
↑ページトップへ