感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
読み終えた瞬間に、続きが気になった程に、魅力的な世界・物語を感じました。

冷徹な機械達の思考と、彼らのそのネットワーク等、精緻な空気がとても雰囲気を高めてくれ、没入させてくれました。
玉藻さん、感想ありがとうございます。コヤァ...
まさかこちらにお目通し頂けるとは思っておらず、嬉しいやら気恥ずかしいやらです。

こちらロボットジャンル希望企画に参加した品でして、機械視点のほうがかぶらず済みそう、という単純な理由からこういう仕様になりました。

SFの世界観を褒めていただく機会があまりないので、稲荷さんにそう言っていただけると嬉しさとともに自信につながります。
このたびは本当に、感想ありがとうございました。
[良い点]
全体において文章がはっきりと、安定しているように感じます。悪戯に語彙を並び立てないところもよかったです。
[気になる点]
比喩としてバイソンが出てきましたが実際のバイソンの時速は60キロほどだそうです。とはいえ、以前僕も似たようなことをやらかしましたが。
[一言]
シェルターにしろ、発電所にしろ、妄想を掻き立てるにふさわしい要素てんこ盛りなんですが、どのような建物だとかが書かれているとよかったかな…とおもいました。が、それってかえって諄いのでしょうかね?『心臓に埋め込まれたネットワーク』のくだりは『彼らは心臓に埋め込まれた通信機を駆使し、互いの位置を確認し合う』の方が良いと思いました。ネットワークという言葉は技術のことですが通信機やGPSというわけではありません。また、動物によるたとえが多かったのは多少疑問に残りました。『彼ら』を無機質的なイメージでとらえると、やはり彼らは冷徹で、機械的にとらえるべきだと思います。自分は気にしなかったのですが、やっぱり直喩が多かったなあ、と感じました。内容、気に入ってます。
  • 投稿者: 姫宮 衛
  • 2013年 05月21日 22時59分
神々廻さん、このたびはご感想くださって誠にありがとうございます。
文章が安定しているとのお言葉、励みになるとともに恐縮です。

バイソンにつきましては、時速六十キロと知ったうえで使わせていただきました。個人的にはあの、バイソンの群れの圧倒的な姿に重きを置いたための比喩です。しかし、それが読者さまに誤解を与えるような記述であったとご指摘いただきまして気付き、後日、別の表現に訂正させていただきたいと思います。
また、どのような建物か、ネットワークという言葉に関しましては、適切な表現が浮かび次第、加筆させていただきます。
ご指摘ありがとうございます。

動物による例えが多かった点につきましては、意図があるのですが、物語に組み込めなかった部分であり、違和感を生じさせてしまったことをお詫びいたします。

本日は貴重なお時間をいただきまして、ありがとうございました。
[一言]
*とても本格的で楽しませていただきました。

 説明が少なめなので、世界観がよく解らず入り込めない感覚はありましたが、戦闘の緊迫感が良かったです。

 黒幕が誰なのかなど、とても想像させられます。
河野さん、このたびはご感想くださって誠にありがとうございます。
本格的と仰っていただいて現在、とても恐縮しております。

世界観描写につきましては、できるだけ説明文でなくアクションで、と意識し過ぎたのがいけなかったようですね。自分では気づかなかった点であり、河野さんにお言葉いただけてとても勉強になりました。ありがとうございます。
反面、力を入れただけに戦闘描写には緊迫感があったようで安心いたしました。
しかし非日常をたっぷりと楽しむのがSFの醍醐味と思いますので、世界観に自然と入り込める描写。これについてどう改善すべきか、いろいろ考えていきたいと思います。

今回参加させていただいたロボット企画では、オリジナルSFを書く難しさをたっぷりと学ばせていただきました。
設定、テーマ性、キャラの考え方など。まとまり切らなかった点が多々あり、次作に向けての課題が見えたように思います。
このような機会を与えてくださったことをこの場を借りて改めてお礼申し上げます。

本日は貴重なお時間をいただきまして、ありがとうございました。
↑ページトップへ