感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 861 862 863 864 865 866 867 868 869 870  Next >> [886]
[一言]
トカゲ一族がほのぼの可愛いです。
 卵有ります、ケチャップ・冷や飯と玉葱・大蒜・ベーコン有ります。そしてふわとろ半熟オムレツ出来ます。(特技v)…これはもう作るしかないですね。
  • 投稿者: cyak
  • 2013年 02月02日 18時57分
感想ありがとうございます。

リザードマン一族は見た目はアレですが、可愛い言動の種族です。
戦闘になると恐るべき戦士の一族でもありますが。
[気になる点]
腹いっぱいオムレツを食べられる、勇者の地位はいつだって大人気。


もしかしてオムライスでは?
[一言]
オムライスで少し“素晴らしい”という言葉を使いすぎかなと思いました。
頭のあまりよくなさそうなリザードマンの語彙力の低さを表すためにわざとそうしたのかもしれませんが気になったので…
  • 投稿者: sarutobi
  • 2013年 02月02日 18時47分
ご指摘ありがとうございます。

修正します。
また、内容も少しだけ表現見直しを。
[一言]
今回のオムライス(の話)、美味しゅうございました(楽しませてもらいました)( ̄▽ ̄)b


自分もケチャップ派なので久しぶりに作ってみようかな…肉無しだけどw

さて、次回の料理(話)は何かな?楽しみに待ってます(^o^)/

  • 投稿者: ストラス
  • 30歳~39歳 男性
  • 2013年 02月02日 18時15分
感想ありがとうございます。

次回は多分デザード部門のパフェですかね。
何気に初の甘いもの。
[一言]
ミートソースの回に居合わせてたらガガンポさんに電流走ってたかもしれませんね。
「一度ニ来レルノハ自分ヒトリダケジャナイノカ!」と
で、勇者のプライド(というかオムライス独り占めの誘惑)と村に持って帰るおみやげの量を天秤にかけて懊悩したり…
まぁ、ミートソースさんは人の来ない時間選んで来てるようだから難しいでしょうが。
  • 投稿者: DUKED976917
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 02月02日 17時32分
感想ありがとうございます。

一度に来れる数については、知ってるかも知れないし、知らないかも知れません。
…青尻尾一族の言い伝えによると『夜遅くに行ってはいけない。恐ろしいものと遭遇する』らしいですが。
[良い点]
いずれはデミソースな奴とかカレートッピングなんて邪道もありではないかと具申。いっそオムハヤシライスとか。
[一言]
私の無知や、作者様独自の設定、表現方法等、でしたら、スルーして頂ければ。

作中、序盤の表現で、

>そのままガガンポ自身が一族を率いて仕留めたヒュドラの皮で作ってから愛用している簡素な鎧を纏う。

の、

>ヒュドラの皮で作ってから愛用

の箇所に、少し違和感が。

●一族で狩った
●ヒュドラの皮ゲット
●その時から、今に至るまで、それの皮で作られた鎧を愛用し始めた(それまで着ていた鎧は愛着薄しor無し?)

の辺りの情報を纏めすぎて、難解な印象を受けました。



≪そのまま、ガガンポ自身が一族を率いて仕留めたヒュドラの皮製の、簡素な鎧を纏う≫

な、情報削りか、

≪そのまま、簡素な鎧を纏う。
 ガガンポ自身が、一族を率いて仕留めたヒュドラの皮で作られており、その頃より、ずっと愛用しているものだ≫

など二つに分けてみては如何でしょうか。

長文&上から目線の回答、失礼致しました。
  • 投稿者: roisin
  • 男性
  • 2013年 02月02日 16時54分
ご指摘ありがとうございます。

該当箇所については見直ししてみます。
なお、オムハヤシは存在するようです。後は裏メニューで鉄板ナポリタンなんかも。
[良い点]
今回も腹が減って1キロ増の作品でした
リザードマンさんの生活状況を振り返ると
たぶん素材を良い時点で神のレベル

その上でしっかりとした調理とか普段の飯が食えなくなるw

世の中には神の世界の食べ物を食べると
元の世界に戻ったときの落差で飯が食べれなくなるって話があります
[一言]
作風から難しそうだと思いますが
ジャンクフード系って出す予定はあるでしょうか?

素材を厳選して新鮮な野菜を挟んだハンバーガーとか
秘伝のタレで作った牛丼や豚丼とか
あとはチーズたっぷりの宅配ピザとか

ジャンクフードにも結構おいしい物があるんですよね・・・
  • 投稿者: パンター
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 02月02日 14時54分
感想ありがとうございます。

ちなみにファーストフード系も異世界食堂にはあります。
某Mの字のチェーン店よりは高めですが。

そしてメニューがあればそれが好きな客も…いるかもしれません。
[一言]
どのお客さんも、初めて食べた料理だけを毎回注文してるように見えますが、
ちがう料理も食べてみようとは思わないのでしょうか。

例えば……

――調理場からジャーっと油で揚げられるはじけるような音と香ばしい匂いがしてきた。
しばらくすると、たったいま7日ぶりに食べた、食べきってしまったメンチカツとはちがう
なめらかな衣に包まれた小ぶりな塊が皿に盛られ、隣のテーブルに着いた客に供された。

客が、皿に乗ったキャベツの千切りやレモンには目もくれずに
その揚げ物にかぶりつくと、パリッと衣がはじける音がかすかに耳に届く。
じゅわっと肉の脂がこぼれるのを見て、思わず自分の口からもよだれがこぼれる。

一つ食べた客はレモンを手に取って塊の一つに搾りかけて食べる。
つぎはテーブルに置かれた塩胡椒を軽く振りかけて食べる。
もう一つは醤油をちょろっと楽しげにかけて食べる。

一つ一つ違う味付けで楽しんだ客は、最後の一つはなにもかけずそのままで、
噛み締めるように、味わいつくすように至福の表情を浮かべながら食べた。

「……亭主。あれは。あれは何だ?」
「はい、鶏のから揚げです。来週はそちらにしてみますか?」

一皿で違う味をいくつも楽しめるなんて、ずるいではないか!
ライシュウはトリノカラアゲにするか?
いや、メンチカツを我慢することはできまい。
あれは私の血となり肉となり、魂になるのだ。

ならば……そうだ。
小さいメンチカツをいくつも作ってもらうのはどうだ?


……あれ? やっぱりメンチカツになっちゃった。

  • 投稿者: 佐倉
  • 2013年 02月02日 11時42分
感想ありがとうございます。

異世界食堂で同じ料理を頼む人は2種類います。
1つは『食べたことの無い料理が“外れ”である』ことを危惧して安牌を頼む保守的な人。
もう1つは『色々頼んだ結果、既に自分の一番の好物が確定した常連』です。

何しろ食べられるタイミングが週に1度なのでまず飽きることがないということもあり、
外すと7日後まで残念な気分になると言うのもあり。

とはいえ色々頼む人もいます。トマスさんとか。
[良い点]
いつ読んでもお腹減りますね(笑)
面白かったです
[一言]
今回のオムライスの話で、"たっぷり"と"豊かさ"という表現が、連続して何度も使われているのが気になりました。

同じ表現を反復し、強調しようとする意図はわかりますが、二回以上はくどいように感じました。

文章も料理と同じように、適切な具材を適量使うことでうまいものができると思いますので、少し気を使ってみてはいかがでしょうか。


いつも楽しく読ませていただいています。執筆応援しています。


  • 投稿者: カニス
  • 2013年 02月02日 10時50分
ご指摘ありがとうございます。

少々文章を見直ししてみようと思います。
[良い点]
リザードマン達の食事は魚やワニが主食なのかな~…なんて思ってたら此方もオムレツを作り出そうとしてるwww
彼らの食事にはあのふんわりとした食感の食べ物ないのかな~とか想像してしまいましたとも。

リザードマン種族がキチンと貨幣(純鉱石の粒?)を使って勘定を済ませていたのが印象深かった。
ガガンポ達一族の勇者だけが店に通うのを許されているのも面白かったです。



[気になる点]
ご主人なんで三個とも違うオムレツ作ってるのwww
細かい注文してなかったから恐らくガガンポが後で「一人で」食べる物と誤解してたのかもしれないけどwww

[一言]
リザードマンの皆さん、よく三種類もご馳走あって
喧嘩にならないなぁと感心してしまった。
日常でも大物のワニなんかを狩った時には皆で分け合って食べる習慣が根付いてるのかも…。
一番美味しい部位または好物を勇者か仕留めた狩人が貰って、柔らかく栄養価の高い内臓や脳みそは老人や子供が、その他の部位を均等に分け合って食事をする習慣でもあるのでしょうか?
そんな風に考えると亜人の生活もポワポワした気持ちで
観られますね♪


ガガンポ「ウマソウ・・・(尻尾咥えて眺め)」

  • 投稿者: 魚学
  • 30歳~39歳
  • 2013年 02月02日 09時40分
感想ありがとうございます。

卵については、水棲動物であり獲物であり場合によりリザードマンの方が食われる羽目となるワニから奪い取ってます。
取りすぎるとワニの数事態が減るので自制していますが。

また、銀貨銅貨はそのワニ革と交換で人間から手に入れています。
(ワニ革は人間の下で高品質のレザーアーマーなどに使われます)

実は青尻尾一族の生活様式に相当影響を与えています。異世界食堂。
[良い点]
食べ物の描写が美味い
[気になる点]
腹が減る。
[一言]
ついにきましたか。オムトカゲさん。
勇者自身も可愛いけどトカゲキッズが可愛すぎる。

自分のオムライスの思い出といえば大学の学食ですね。人気が有りすぎて遅いと売り切れになってるメニューで、ふつーはドミグラスソースが掛かっているんですが、頼めば別メニューのカレーとかハヤシライスソースとか掛けてくれるんですね。ちなみに自分はその中でハヤシ派でした
  • 投稿者: 月丘 涼
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 02月02日 09時11分
感想ありがとうございます。

オムライス、私のいた学校にはありませんでした。
羨ましい…
[1] << Back 861 862 863 864 865 866 867 868 869 870  Next >> [886]
↑ページトップへ