感想一覧

▽感想を書く
[気になる点]
異世界ファンタジーで地球と同じ植物が出てくることに疑問を感じる
所詮現代人、ましてやありがちな設定である落ちこぼれ君が異世界に行ったところで何も役に立てないのが普通ではないのか
wikiから引っ張ってきた知識を要所要所、それも適切に披露できるのに疑問を感じる
  • 投稿者: gorogoro098
  • 2015年 07月22日 12時14分
ご意見ありがとうございます。

そのまま使う、使わないは作者に依る所ですが、人間としての種が同じとしたら、食べるものに大きな差異があるとも思えません。

また、人の知恵というのは原型がなければ発展しないので、この資料を少しでも参考にして頂いて、作り出すなりしていただければ嬉しいと考えています。
[一言]
なんとなくトマトが気になったので軽く調べてみたら、
トマトは江戸時代初期に入ってきて、最初は観賞用に育てられていたそうです。
その後明治時代に、ケチャップの材料として食用のものが入ってきたとか。
トマトの原産は南アメリカで、輸入当時、トマトは有毒であるベラドンナに似ていたため、毒があると信じる人が多く最初は観賞用とされていたらしいです。
  • 投稿者: デイン
  • 2014年 12月23日 07時34分
[良い点]
執筆の上でとても参考になりますし、
また読み物としても面白く思います。

まとめかたも、非常にわかりやすいです。

ありがとうございます。
  • 投稿者: 退会済み
  • 女性
  • 2013年 03月24日 23時16分
管理
感想ありがとうございます。

執筆に少しでもお役立ていただければ、本当に嬉しく思います。
↑ページトップへ