エピソード869の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
確かにこの光景は不気味でもあり、なんだか幻想的でもあるような。気になり過ぎると、魅入られて水に潜ってしまいそうですね…
案外沈んだ村に移住してるだけなのかも(笑
確かにこの光景は不気味でもあり、なんだか幻想的でもあるような。気になり過ぎると、魅入られて水に潜ってしまいそうですね…
案外沈んだ村に移住してるだけなのかも(笑
エピソード869
静かな不気味演出をやりたかった本作ですが、想像すると水に沈んでいく光なんかは、なかなか幻想的な光景の気がします。仰る通り、これに惹かれて入水してしまう者もあるかもしれません。
ちなみに幽霊のダシが出た水が飲用にされて、それを飲み続けてた人々が帰ってくるイメージでした。
なので水の底に村があっても、村民全部出涸らしになってるかもしれません。
ちなみに幽霊のダシが出た水が飲用にされて、それを飲み続けてた人々が帰ってくるイメージでした。
なので水の底に村があっても、村民全部出涸らしになってるかもしれません。
- 鵜狩三善
- 2020年 12月13日 21時37分
[良い点]
湖の上を光りながら歩くって聞くと、某世界的宗教の救世主のことどうしても思い出しちゃうのです。
それは関係ないにしても、わざわざ沈みにくるのは、ここが入口なのでしょうか。天国か……あるいは地獄かの。
湖の上を光りながら歩くって聞くと、某世界的宗教の救世主のことどうしても思い出しちゃうのです。
それは関係ないにしても、わざわざ沈みにくるのは、ここが入口なのでしょうか。天国か……あるいは地獄かの。
エピソード869
あの大工の息子さんは磔にされても復活しましたけど、こいつらは水に沈んだらそれきりですからね。流石に格が違うようです。
そして天国にしろ地獄にしろ、こうもわらわらと集まってくる以上、誘う何らかがあったりもするのでしょう。
湖底に行く前の顔には安らぎがあるそうですが、果たしてそれが本当の安息か、はたまた騙されて抱いた心地かは、それこそ沈んでみねばわかりますまい。
そして天国にしろ地獄にしろ、こうもわらわらと集まってくる以上、誘う何らかがあったりもするのでしょう。
湖底に行く前の顔には安らぎがあるそうですが、果たしてそれが本当の安息か、はたまた騙されて抱いた心地かは、それこそ沈んでみねばわかりますまい。
- 鵜狩三善
- 2020年 12月12日 23時13分
感想を書く場合はログインしてください。