感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
気になったことを忘れないうちに一つ。
ロアの一人称が‘ボク’なことに特に何を言うつもりはないのですが、あまりなじんでいない気がします。――故意のことだったら余計な一言になってしまいますが、本文のところどころで‘ボク’と‘あたし’が入れ替わっていますし。とにかく、いまいち全体に緊張感が感じられませんかな。
以上です。これからも頑張って下さい。
気になったことを忘れないうちに一つ。
ロアの一人称が‘ボク’なことに特に何を言うつもりはないのですが、あまりなじんでいない気がします。――故意のことだったら余計な一言になってしまいますが、本文のところどころで‘ボク’と‘あたし’が入れ替わっていますし。とにかく、いまいち全体に緊張感が感じられませんかな。
以上です。これからも頑張って下さい。
返信、遅くなって申しわけありません。
ご指摘、ありがとうございます。
まだまだ試行錯誤の部分も多いので、不備も多いと思います。
少しづつ技量を上げていければと思っていますので、お付き合いいただければと思います。
ご指摘、ありがとうございます。
まだまだ試行錯誤の部分も多いので、不備も多いと思います。
少しづつ技量を上げていければと思っていますので、お付き合いいただければと思います。
- こっこ
- 2008年 06月16日 15時21分
[一言]
文章の書き方が最初のものと比べてしっかりしてきているなと感じました。今は世界観や登場人物の設定や、そういったことを考えることが楽しい時期だと思います。今後ディテールに凝ったりしてずれたりせず、本当に書きたいことを見失わないようにがんばってください。
文章の書き方が最初のものと比べてしっかりしてきているなと感じました。今は世界観や登場人物の設定や、そういったことを考えることが楽しい時期だと思います。今後ディテールに凝ったりしてずれたりせず、本当に書きたいことを見失わないようにがんばってください。
ありがとうございます。
登場人物のほうは、主要キャラがこの話に加え、第4作と第6作でほぼ出揃います。
世界観のほうは前から出来ているのですが、上手く出せずにここまで引っ張ってしまいました。もう少し上手に、小出しに出来るようにしたいと思っています。
まだ当分続きますので、これからもよろしくお願いします。
登場人物のほうは、主要キャラがこの話に加え、第4作と第6作でほぼ出揃います。
世界観のほうは前から出来ているのですが、上手く出せずにここまで引っ張ってしまいました。もう少し上手に、小出しに出来るようにしたいと思っています。
まだ当分続きますので、これからもよろしくお願いします。
- こっこ
- 2008年 04月19日 23時06分
[一言]
こんばんは、regretterです。
やはり、旧版よりも学校の具体的な描写や魔術無効化魔術といった色々な設定が追加されているので、以前より面白みが増したと思います。
それと、「ボクに言われても。本人に聞いてよ」と言う台詞はロアのものですか? 一人称がボクということはボーイッシュな感じがしますが、「戦いの果てに」(見直した際に、ロアがタシュアに食って掛かる場所で誤字?があったことを、場所違いではありますが一応報告いたします。メアドは24日で使えなくなったし、向こうのコメント欄では気づかれないかもしれませんので……ご迷惑をおかけします。)やエピソード1などでの言葉遣いと比べてみたら何となく微妙な違和感が……確かに、あの年代の女の子でも、ときどき一人称でボクを使う女性的な性格の子はいないわけではありませんが……
そう言えば、以前から気になってはいましたが、精霊召喚で食堂がぶっ飛んでいたら、「気づいたら止めろ」との教師からの叱責だの、雨のときは困るといったふうにろくでもないことが待ち受けているでしょうに、それを無視して出ていこうとするなんてロア達はあとでどうするつもりだったんでしょうか?
こんばんは、regretterです。
やはり、旧版よりも学校の具体的な描写や魔術無効化魔術といった色々な設定が追加されているので、以前より面白みが増したと思います。
それと、「ボクに言われても。本人に聞いてよ」と言う台詞はロアのものですか? 一人称がボクということはボーイッシュな感じがしますが、「戦いの果てに」(見直した際に、ロアがタシュアに食って掛かる場所で誤字?があったことを、場所違いではありますが一応報告いたします。メアドは24日で使えなくなったし、向こうのコメント欄では気づかれないかもしれませんので……ご迷惑をおかけします。)やエピソード1などでの言葉遣いと比べてみたら何となく微妙な違和感が……確かに、あの年代の女の子でも、ときどき一人称でボクを使う女性的な性格の子はいないわけではありませんが……
そう言えば、以前から気になってはいましたが、精霊召喚で食堂がぶっ飛んでいたら、「気づいたら止めろ」との教師からの叱責だの、雨のときは困るといったふうにろくでもないことが待ち受けているでしょうに、それを無視して出ていこうとするなんてロア達はあとでどうするつもりだったんでしょうか?
- 投稿者: REGRETTER
- 18歳~22歳 男性
- 2008年 03月29日 20時31分
いつも応援ありがとうございます。返信が遅くなってゴメンなさい。
食堂の騒ぎのときのロアは、単に巻き添えになりたくなかっただけで、彼女自身あまり深く考えていません(苦笑)。この時点ではまだ中学年なので、逃げても怒られない、というのも理由にあります。
それから、作者紹介のページからメッセージが送れます。この場はあまり私信には適さないと思いますので、メールが使えないときはそちらを使ってみてくださいね。
食堂の騒ぎのときのロアは、単に巻き添えになりたくなかっただけで、彼女自身あまり深く考えていません(苦笑)。この時点ではまだ中学年なので、逃げても怒られない、というのも理由にあります。
それから、作者紹介のページからメッセージが送れます。この場はあまり私信には適さないと思いますので、メールが使えないときはそちらを使ってみてくださいね。
- こっこ
- 2008年 04月19日 23時00分
― 感想を書く ―