感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ニーナの「~を消す能力」、自分の存在?気配?もさる事ながら、
ドリムの重力魔法をも打ち消すのは流石に強力すぎますね。
この「~を消す能力」、オリヴィエこと始まりの勇者オズウェルと
同じような能力な気がするけど、何か関係があるのでしょうかね。
ドリムのニーナに対する「人形」呼びも気になります。
>「その能力・・――――どこで手に入れた? 生来のモノではあるまい」
ニーナの能力は誰かから与えられたモノの様ですね。
既に提示されている情報からすればステラかオリヴィエしか考えられませんが、
まったく登場していない第三者である可能性も捨てきれませんね。
ドリムの重力魔法をも打ち消すのは流石に強力すぎますね。
この「~を消す能力」、オリヴィエこと始まりの勇者オズウェルと
同じような能力な気がするけど、何か関係があるのでしょうかね。
ドリムのニーナに対する「人形」呼びも気になります。
>「その能力・・――――どこで手に入れた? 生来のモノではあるまい」
ニーナの能力は誰かから与えられたモノの様ですね。
既に提示されている情報からすればステラかオリヴィエしか考えられませんが、
まったく登場していない第三者である可能性も捨てきれませんね。
エピソード376
これまでもちょくちょく登場していた「人族に捏造された歴史」ですが、
詳細が明かされた(全てではないでしょうけど・・)興味深いエピソードでしたね。
黒の聖女については我々同様、ユウもまだ詳しくは知らない様子・・とても気になります。
関係ないですけど「盡龍シンティッリーオ」・・発音しにくい~w
詳細が明かされた(全てではないでしょうけど・・)興味深いエピソードでしたね。
黒の聖女については我々同様、ユウもまだ詳しくは知らない様子・・とても気になります。
関係ないですけど「盡龍シンティッリーオ」・・発音しにくい~w
エピソード369
ユウとメリットの命を懸けた殺し合い、恐ろしい行為に違いないのだが、
メリットは強者と全力で戦いたいというある種、純粋な欲望に忠実なだけで、
今まで様々な思惑でユウに絡んで来たクズな連中とは違って、何か清々しかった。
死闘の結末が予想外な展開で笑った。
今後もユウとメリットの絡みがありそうで楽しみ!
メリットは強者と全力で戦いたいというある種、純粋な欲望に忠実なだけで、
今まで様々な思惑でユウに絡んで来たクズな連中とは違って、何か清々しかった。
死闘の結末が予想外な展開で笑った。
今後もユウとメリットの絡みがありそうで楽しみ!
エピソード353
>奴隷の自分が、主人であるユウの許可も得ずに出かけるなど――――普段のマリファで
あれば間違いなく断っていたのに、このときは拒否もせず気づけばカフェテラスにいたのだ。
これニーナが何らかの方法で意図的にこの場にマリファを誘導して『不死の傭兵団』を
殺そうと提案したようにみえるけど、ニーナには何か思惑があるのだろうか?
あれば間違いなく断っていたのに、このときは拒否もせず気づけばカフェテラスにいたのだ。
これニーナが何らかの方法で意図的にこの場にマリファを誘導して『不死の傭兵団』を
殺そうと提案したようにみえるけど、ニーナには何か思惑があるのだろうか?
エピソード347
完治ではないけど、ユウの諸々が正常化した…?
しかしまーアリヨさん強すぎィ……この手の強者が現れるとどうしても某ゴリラと比べたくなるのだけど、きっと強いんだろうなって言う希望と謎の安心感ある
しかしまーアリヨさん強すぎィ……この手の強者が現れるとどうしても某ゴリラと比べたくなるのだけど、きっと強いんだろうなって言う希望と謎の安心感ある
エピソード383
ユウが死徒と戦おうとするのをニーナが止める理由が分からない。
こういう事かな?こういう理由かな?など色々考えてみるが、
情報が少なすぎて確信が持てない。ニーナ、謎が多すぎる。
こういう事かな?こういう理由かな?など色々考えてみるが、
情報が少なすぎて確信が持てない。ニーナ、謎が多すぎる。
エピソード337
黒の聖女サクラと同じ時代に生きていた赤毛の少女はニーナなのだろうか。
であれば年齢の問題がある。普通に考えれば1300年近くも生きられる筈など無いのだから。
サクラと赤毛の少女の話のあとに登場するニーナ。
「いつもの夢を~」とあるが最初に書かれていたサクラと赤毛の少女の話の夢とは限らない。
これはミスリードの可能性もあると思ったが考え過ぎだろうか、う~~ん。
であれば年齢の問題がある。普通に考えれば1300年近くも生きられる筈など無いのだから。
サクラと赤毛の少女の話のあとに登場するニーナ。
「いつもの夢を~」とあるが最初に書かれていたサクラと赤毛の少女の話の夢とは限らない。
これはミスリードの可能性もあると思ったが考え過ぎだろうか、う~~ん。
エピソード295
勇者ロイ・ブオム・・善寄りの心を持ってるみたいだけどなんか危うい気がしますね。
弱き者の為に力を振るう強い意志は感じるんですけど、
自信が無い事柄に対しての心の不安定さって言うのかな、
なんかちぐはぐに感じるんですよね。
弱き者の為に力を振るう強い意志は感じるんですけど、
自信が無い事柄に対しての心の不安定さって言うのかな、
なんかちぐはぐに感じるんですよね。
エピソード293
なんというか…
アリヨの上から目線がそこはかとなくムカつくなあ。
アリヨの上から目線がそこはかとなくムカつくなあ。
エピソード383
>バラッシュ「うむ。疑問に思うのは、儂も重々承知しておる。じゃが情報提供者の一人は
年端も行かぬ子供ゆえ、そこは許してもらいたい」
この「年端も行かぬ子供」とはナマリの事だろうか?
何らかの方法でナマリの中のナナ(オリヴィエお抱えだった諜報員)を通して、
情報を手に入れてるのか?
相変わらず情報を小出しにして、考察の余地を与えてくれるお話作りは素晴らしいです。
年端も行かぬ子供ゆえ、そこは許してもらいたい」
この「年端も行かぬ子供」とはナマリの事だろうか?
何らかの方法でナマリの中のナナ(オリヴィエお抱えだった諜報員)を通して、
情報を手に入れてるのか?
相変わらず情報を小出しにして、考察の余地を与えてくれるお話作りは素晴らしいです。
エピソード288
感想を書く場合はログインしてください。