エピソード14の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
2話までのように人間とロボットの攻防のような話がずっと続くのかなと思ったんですが3話で視点がレッカーに移ったのに驚きました。
レッカーの性格について詳しくわかったような気がします。あと、高精度な人工知能というのも初めて出てきた言葉で、ユキもそうであればなぜレッカーにそこまで高精度なものを入れる必要があったのか、ひょっとしてもともと誰かの人口知能をレッカーに埋め込む必要があったのか、2人ともしかして誰かモデルがいたりするんでしょうか?(メーテルみたいな)笑
星空で佇む2人を急かすのもそういうしんみりした雰囲気が苦手というレッカーの性格だからでしょうか?最初はマオのことを歓迎してたけどそのうち嫉妬したりして…
そういうユーモア溢れる性格なのに正反対とまではいかないけど性格の違うユキとコンビを組んでいるのも何らかのいいきっかけがあったのではないかと思います。その辺り、今後の話も楽しみに読んでいきたいと思います。
[気になる点]
現実主義とはいえ織姫と彦星の話題でそれを発展させるユキさん、ひょっとしたらある意味では人工知能が優れ過ぎているのか、もしかして高精度とはいえ若干不完全なところもあるんでしょうか…
[一言]
Twitterでいつもお世話になってます。
2話までのように人間とロボットの攻防のような話がずっと続くのかなと思ったんですが3話で視点がレッカーに移ったのに驚きました。
レッカーの性格について詳しくわかったような気がします。あと、高精度な人工知能というのも初めて出てきた言葉で、ユキもそうであればなぜレッカーにそこまで高精度なものを入れる必要があったのか、ひょっとしてもともと誰かの人口知能をレッカーに埋め込む必要があったのか、2人ともしかして誰かモデルがいたりするんでしょうか?(メーテルみたいな)笑
星空で佇む2人を急かすのもそういうしんみりした雰囲気が苦手というレッカーの性格だからでしょうか?最初はマオのことを歓迎してたけどそのうち嫉妬したりして…
そういうユーモア溢れる性格なのに正反対とまではいかないけど性格の違うユキとコンビを組んでいるのも何らかのいいきっかけがあったのではないかと思います。その辺り、今後の話も楽しみに読んでいきたいと思います。
[気になる点]
現実主義とはいえ織姫と彦星の話題でそれを発展させるユキさん、ひょっとしたらある意味では人工知能が優れ過ぎているのか、もしかして高精度とはいえ若干不完全なところもあるんでしょうか…
[一言]
Twitterでいつもお世話になってます。
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 02月05日 21時56分
管理
エピソード14
感想ありがとうございます。
深読みしていただき、私も気づかなかったキャラクターの感情に気づかされました。
深読みしていただき、私も気づかなかったキャラクターの感情に気づかされました。
- 和田喬助
- 2022年 02月06日 13時21分
― 感想を書く ―