感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[良い点]
 姫子ちゃんが慧くんハーレムを破る(?)方法が。

彼には災難でしょうけどやはり彼女から逃げられない。
[気になる点]
 絆される――一般的じゃないだけにルビがほしいかな(調べましたw)
[一言]
 どうもお忙しい時期があるみたいだったので遠慮してしまっていましたがそれではいつまでも読み終えられないという事で読了しました。

ジャンルがコメディなのでわかりづらい点もうやむやにして問題なさそうな部分もちらほら(やり過ぎ注意 笑 多分僕も人のこと言えません)

作品を面白がりながら最後まで読んだ、これが総合的感想ですね。
霜三矢夜新 様、再び感想をありがとうございます。

面白がりながら最後まで読んでいただけて嬉しいです。

楽しんで頂ける話が私自身のモットーでして、それが読者の方に伝わっていると分かり良かったです。

今回は、羨ましくないハーレムをテーマに作ったコメディです。なので、こんなハーレムは嫌だ、といったストーリーになっており、それがある種の災難でもあり同時に純愛である仕様です。


わかりづらい点や、うやむやにして問題なさそうな部分……との事ですが、もう少し情報を書き足したほうがよさそうですので、その内修正を加えさせて頂きます。


絆される、はルビが必要ですか……。どうも、どの程度ルビをふろうかという塩梅がわからず、多すぎても見難いしと結構悩んでいたりしまして、とても参考になりました。ありがとうございました。

実はこれ、この前MF文庫に送って1次落ちしてしまいまして、評価シート待ちなんです。
ですので面白いと感想をいただけてとても励みになりました(*´∀`)ノ。

重ね重ね、ありがとうございました。





[良い点]
テンポ良く読めて、キャラクターもしっかり立っていて良かったです。
[気になる点]
しいて挙げるとするなら、主人公である慧が姫子を拒絶する部分に説得性が欠けています。
もっと、苦手意識を埋め込まれた時のエピソードとかが欲しいところです。
[一言]
更新頑張ってください。
宇野 宙人 様

感想をありがとうございます(*´∇`)ノ。

テンポとキャラクターを楽しんでいただきありがとうございます。


慧が姫子を拒絶する部分の、苦手意識を埋め込まれた時のエピソードですが、確かのここまででは描写がまだ少ないですねΣΣ(゜Д゜;)……検討してみます(*´∀`)ノ。ご指摘ありがとうございました。


これからもよろしくお願いします<(_ _*)>。
[一言]
掲示板より失礼いたします。
読むの遅くて申し訳ないです。

さて感想ですが、テンポよくて楽しく読む事ができました。
キャラもしっかりしてますよね。
姫子怖っ、って思いました(笑)
キャラ設定が良いと物語が面白く感じますよね。

一つ疑問が。
私の頭が悪いからだと思うんですが、主人公君の名前何て読むんですか?
読み方書いてあれば私は嬉しかったです。
評価とレビューさせていただきます。少しお時間いただきますが。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2013年 04月05日 15時16分
管理
むぅ子 様

感想をありがとうございますヽ(〃´∀`〃)ノ。

テンポ良く読んでいただけたようで、そちらは何とか上手く行っているようでほっとしております。

そして姫子が怖い(笑)と、感じて頂ければこれからじわじわと主人公が落とされていく過程が楽しめる……ようにしたいなと思っております。


キャラ設定が良いと言って頂けて良かったです。面白いキャラ作りが出来るように、現在進行形で頑張っておりますので、楽しんで頂けて良かったです。


主人公の名前は慧(けい)です。昔はよく、漫画や小説で見た気がしたのですが、そういえば最近見ませんね……。これが、ジェネレーションギャップ(・ω・|l|) ……なんということでしょうore。
すぐに振り仮名をふらせて頂きます(*´∀`)ノ。


評価と感想、レビューを返させていただきます。ありがとうございました<(_ _*)>。
[良い点]
 現代日本に魔法がある世界観

これからに期待したい

テンポが良いです
[気になる点]
 狩りの話で

一所懸命と一生懸命と記述がありましたが、なにか意味があってそうしていますか?その場合はすいません。

そうじゃない場合はどちらかに統一しては?
[一言]
 感想評価依頼ありがとうございます。

簡単な事しか書けませんが……

今の所、現代日本に魔法があるとわかりやすい何かは起こっていないでしょうか。今=最新話のシリアス展開からわかってきますかね?

 特に悪い点は見受けられませんでした。キャラクター達についても他の描写についても個人的にわかりやすかったです。

相互感想評価、気長にお待ちしています。また読ませてもらうかも。
霜三矢 夜新 様

感想をありがとうございます(*´∇`)ノ。


テンポの良さは今の所は上手くいっているようでして、ほっとしています。一番の目的はさらっと読んで楽しめる娯楽といいますかコメディでして、それが上手くいければなと思っております(*^-゜)。


また、現代日本に魔法がある世界観は、SFのようなものを混ぜた軽いファンタジーに出来ないのかなという挑戦ですヽ(*´ω`*)。これからご期待に添えるか分りませんが、今ちまちま設定を色々考えています。楽しんで頂ければ幸いです<(_ _*)>。


一所懸命と一生懸命……気づかなかったorz。何度も見ているはずなのに、見落としが(・ω・|l|)。ありがとうございます、直させて頂きます。


現代日本に魔法があるとわかりやすい何かは起こっていないでしょうか、との事ですが、設定しだいで重くなってしまうため、それを軽くコメディっぽくするにはどうしようかなと考えており、そこも色々と難しい部分です。確かに初めに危機的な状況を詳細に描写するのも手ですし、王道ぽくて好きではあるのですが、そうすると重くならないかなと……一応、魔法のイメージが付きやすいように、初めの方に数行世界観の説明をさらっと付け加えて書いてみました(´・ω・`)。


また読んでいただけるのかもしれないと聞き、よし、頑張るぞ! と思いました(笑)。早速感想を書かせていただきます。ありがとうございました<(_ _*)>。
[一言]
テンポよく読めてよかったです。
これからも作品の完成に向けて頑張ってください。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2013年 03月21日 14時34分
管理
不治鯉世界 様、感想を有難うございます (*´∀`)ノ 。

 これから色々手直しをして、更に楽しんでいただけるよう頑張ります。

 感想を有難うございました<(_ _*)>。
[良い点]
・口当たりが軽いので読みやすい作品でした。
・勢いがありテンポよく進むので読み疲れしませんでした。
・小難しい言葉を避けてある為、わかり易かったです。
・キャラクターも掴みやすかったと思います。
[気になる点]
 文章・記述に関して気になったところがありました。添削例はあくまで例ですので、あまり気になさらないでください。もちろんそのまま使っていただいても構いません。第一話から抜粋させていただきました。

『黒髪黒目の一般的日本人であるが、本人の、良く言えば明るい性格を現したような瞳と背の高さ(低いのがまた可愛いとの事)から、可愛いと女の子達に評判であった。』

・『可愛い』という言葉が重なっているので、変化をつけた方がより良くなると思います。
例:(小動物を思わせる体躯)
・せっかく主人公が『小さい』と記述あるので、姫子の身長や体格に対して表記があるとよくなると思います。
例:背は高くなくても、『スラリと長い脚』『ピンと張り詰めた姿勢』などで獅子を思わせる強さや威厳が表せるかと。

『そんな彼は、入学して二ヶ月、新しいクラスに新しい友達に囲まれて、そしてちょっと変わった親友、風見鶏和臣と慧は話していた。』

・一つの主語で内容が二つになっているのでわかりにくい。和臣がもともとの親友なのか、新しいクラスで新たに出来た親友なのか、など。後の文でおそらく新しい友人なのだろうと思いましたが、それで『親友』と書くのも、いささか早いような気がしたので判断に困りました。
例:そんな彼は、入学して二ヶ月。新しいクラスの新しい友達――そしてその中でもちょっと変わった友人、風見鶏和臣と慧は話していた。

『悪い奴ではなかったのと似た部分があるのだろう、』

・『と』の前後の文章は同じ文体の方がいいです。
例:悪い奴ではなかったのとどこか似た部分があったのだろう、

『慧は母親に作ってもらったお弁当に水筒に入れた紅茶を飲みつつ、』

・お弁当まで飲んじゃってます。
例:慧は母親に作ってもらった弁当を頬張り、水筒に入れてもらった紅茶を飲みながら、

『可愛くて色々と異なった魅力的な女の子に追い回される自分とか、良いよな、』

・思考を地の文で書く場合、()で括るか、読点を打たずに一文にするか、句点を使うかしないとどこからが説明でどこからが心情なのかがわかりにくくなります。
例:(可愛くて色々と異なった魅力的な女の子に追い回される自分とか、良いよな)
可愛くて色々と異なった魅力的な女の子に追い回される自分とか良いよな、
可愛くて色々と異なった魅力的な女の子に追い回される自分とか、良いよな。

『「今日こそ、慧は私のものになってくれるかしら?」』

・疑問符を多用していると軽くなってしまいます。特に姫子に関しては自信満々で強気な少女なので、断定を使った方がより凄みも出ますし、文章全体がスッキリと纏まる事と思います。
例:「今日こそ、慧は私のものになってくれるかしら」

文章全体で気になったこと
・掛け合いの中に、地の文が一切混じっていませんよね。全てに書き加えなくてもいいと思いますが、もう少し地の文を生かしてみてはどうでしょうか。
例:「……男の取り合いをしている女同士の容赦のない戦いなんか見たら、女性不信になるぞ。歴史上の人

物みたいに」
 慧は和臣のロマンチストともリアリストとも取れる発言に対し、わざとらしく笑ってみせる。
「分ってないな和臣。俺のイメージしている望むハーレムとは女の子同士が仲良く俺を取り合ったり、

自分の魅力をアピールしてくるような、ちょっとだけ嫉妬しちゃうような。そんなハーレムなんだ! 

目の保養のハーレムなんだ!」
 あまりの熱心さに呆れて和臣の反応は遅れた。
「……そうか、若いというのはいいものだ」
 しみじみと受け流す。

・読点が多いので『「」地の文「」』を混ぜてみたり、一度、文を区切ったりとした方が読みやすくなると思います。
例:「姉ちゃんはやらん」きっぱりと言い放ち、「でも年上の女の子に可愛がられるのもいいな。あ、年下もいいなー。年下、可愛がりたいなあ……」自分の世界に戻ってしまった。

・「……」も多いので、地の文で補うかあるいは「――」に置き換えてみるのもいいと思います。ただしある程度のルールを自分の中で決めて使わなければ、却ってわかりにくくなってしまうので注意が必要です。他にも空白の長さに応じて、「…………」四つ重ねてみるのもいいと思います。四つは無言を表す際にも使うそうです。
例:「……一人に追い掛け回されるのって怖いんだぞ」
 何かを思い出すかのように身を震わせている。それを感じ取った和臣は考え込む素振りを見せてから、絞り出すように言う。
「…………彼女は特別だろう。今まであんな子にあった事はあるか?」


[一言]
 掲示板より失礼いたします。『当社比、シリアス戦闘(2)』まで拝見させていただきました。つるこ。と申します。
 まず読んでみた印象は読みやすいなーというものでした。言葉の表現も難しいものは避けられ、会話が中心なので気軽に読めます。内容もTHE・ラブコメといったものなのでマッチしていました。
 その反面、軽くなりすぎてしまう部分もあるのでその打開案を書かせて頂きました。すべてこの通りにしてしまうと作品の良さを損なってしまう可能性もありますが、あくまで一例ですので参考程度に思ってください。
 これから展開していく作品なので内容については深く触れることが出来ませんでした。お許し下さい。
 それでは長々と失礼いたしました。
 
 
  • 投稿者: つるこ。
  • 女性
  • 2013年 03月20日 00時54分
つるこ様、感想をありがとうございました(*´∇`)ノ。


読む時のテンポの良さと、出来るだけ文章が分り易くなるようにしておりまして、それが伝わっていて良かったと思います(*´∇`)ノ。


実はキャラクターはあまり掘り下げず、見切り発車気味に作ってしまった部分がありますorz。そこが、『可愛い』という言葉が重なっている、といった単調な表現になってしまったのかなと、個人的にはそんな気がしています。ここも含めて全体的にキャラの肉付けを更に追加して、修正させてて頂きます。


お弁当は……の部分は、カレーは飲み物です、という言葉が過ぎりましたorz。早速修正させていただきます。


思考を地の文で書く場合の部分ですが、()で修正させていただきます。()で思考をする表現は何気なく読んでいた記憶があるのですが、いざ自分の文章では使う事は思いつきませんでした……何でだろう(´・ω・`)。



「」や文章の区切りなのですが、会話のテンポに比重を落としすぎて、人物や背景描写が足りない事が分りました。多分そちらの描写を追加すると、だいぶ印象が変わりそうですので随時追加して書かせていただきます(*^-゜)v 。


内容や展開ですが……まだ初めの方でしたので内容にはあまり触れられないよなと、今更ながら気づきましたΣ(・ω・|||)。申し訳ありません(・ω・|l|)……お気遣いありがとうございます<(_ _*)>。


つるこ様の感想から、キャラクターの設定と煮詰め方に根本的な問題がありそうですので、そこを強化して行こうと思います。


色々とおかしいな……と思うのですが、自分一人で考えるのは限界がありまして、とても助かりました。重ね重ね、ありがとうございます<(_ _*)>。


つるこ様の感想もこれから書かせていただきます。よろしくお願いします<(_ _*)>。



また、レビューですが、この、どマイナー作品がレビューによりどの程度の宣伝効果があるのかが気になっておりまして、お手数ですがお願いできますでしょうか。

こちらも、つるこ様のレビューを書かせていただきます。
↑ページトップへ