感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
筋肉増強剤はステロイド。
プロテインはただのタンパク質。
筋肉増強剤はステロイド。
プロテインはただのタンパク質。
エピソード84
[一言]
プレイスタイルは十人十色、トップギルドと敵対するのもプレイングの一つ。
自分の考えに合わない人達を間違っていると評価するのは傲慢だなぁ。
プレイスタイルは十人十色、トップギルドと敵対するのもプレイングの一つ。
自分の考えに合わない人達を間違っていると評価するのは傲慢だなぁ。
エピソード45
[一言]
いやいや、流石にエリアダメージや弱点属性の件はよいしょが過ぎるでしょ…
誰が置いとくだけでデバフがかかる上に、被ダメがデカくなる水属性系のモンスターを連れて行くんだよ。そんな奴いないよ。
いやいや、流石にエリアダメージや弱点属性の件はよいしょが過ぎるでしょ…
誰が置いとくだけでデバフがかかる上に、被ダメがデカくなる水属性系のモンスターを連れて行くんだよ。そんな奴いないよ。
エピソード37
[一言]
輸送機に上級魔法オーブ入れて匠のやつで爆破させたら強いとおもた(笑)
輸送機に上級魔法オーブ入れて匠のやつで爆破させたら強いとおもた(笑)
感想ありがとうございます。
職人集団は、ストーリー後半に行くほどハチャメチャになっていきます。
ファンタジーゲームというジャンルを崩壊させるほどに。
実は終盤は駆け足で投稿したから、修正案とか結構あるんです。
書籍がそこまで行ったら修正版をお見せできたんですけどね。
web上では大掛かりな修正はしにくいので。
職人集団は、ストーリー後半に行くほどハチャメチャになっていきます。
ファンタジーゲームというジャンルを崩壊させるほどに。
実は終盤は駆け足で投稿したから、修正案とか結構あるんです。
書籍がそこまで行ったら修正版をお見せできたんですけどね。
web上では大掛かりな修正はしにくいので。
- 白黒招き猫
- 2019年 08月04日 12時03分
[気になる点]
この主人公ほとんど対価もなしに情報を売り渡すとか馬鹿じゃないの?レッドプレイヤーとかは元々殺人願望があったりするからなるんですよ。検証のためにとか言ってるけど、人を殺してる時点で屑なんだから、さっさとアカウント消滅させればいいのに。
[一言]
割とこの主人公馬鹿ですよね。チートとか言われて嫌なんだったらさっさとVRMMO系のゲームから離れて一生プレイしなければいいのに。
この主人公ほとんど対価もなしに情報を売り渡すとか馬鹿じゃないの?レッドプレイヤーとかは元々殺人願望があったりするからなるんですよ。検証のためにとか言ってるけど、人を殺してる時点で屑なんだから、さっさとアカウント消滅させればいいのに。
[一言]
割とこの主人公馬鹿ですよね。チートとか言われて嫌なんだったらさっさとVRMMO系のゲームから離れて一生プレイしなければいいのに。
[一言]
215ページ、『番外編 解脱の刑』中段下寄り、フィオがガノンにドリンクを飲ませたシーンにて。
『「『死亡(シボウ)ビタンD(デッド)』!?」』
これ、200ページ、『番外編 トリップドリンク』中段上寄りで、フィオが完成させたドリンクと同じ物だと思うんですが、その時の名前が、
『『死亡ビタンD(デンジャー)』』
なんですよね。どちらかに統一した方が良いのではないでしょうか?
215ページ、『番外編 解脱の刑』中段下寄り、フィオがガノンにドリンクを飲ませたシーンにて。
『「『死亡(シボウ)ビタンD(デッド)』!?」』
これ、200ページ、『番外編 トリップドリンク』中段上寄りで、フィオが完成させたドリンクと同じ物だと思うんですが、その時の名前が、
『『死亡ビタンD(デンジャー)』』
なんですよね。どちらかに統一した方が良いのではないでしょうか?
ご指摘ありがとうございます。
デッドで統一しました。
新機能の誤字報告機能も、受け付けるに設定完了です。
デッドで統一しました。
新機能の誤字報告機能も、受け付けるに設定完了です。
- 白黒招き猫
- 2018年 11月27日 21時03分
[良い点]
200話以上更新していること。
なかなかできることじゃないと思います
[気になる点]
50話ほど読ませていただきました。
戦闘描写があっけなく、主人公の電脳世界に最適化された?脳を持っていると言う設定があまり伝わってきませんでした。
また、周りの人物の戦闘との比較もあまりなく、他の登場人物と天と地ほど力の差があるように感じます。
この差を主人公の個性と特殊種族によるものにしても同じ悪魔という人物という比較対象がいない。
他の天使などの特殊種族の戦闘シーンが描写されていたいため比較できない。などの点により主人公アゲが多く含まれてチートではないか?と感じてしまいました。
最後に、敵の強さが全く伝わってこないです。主人公が他と比べ凄い勢いで敵を倒しているのは分かるのですが、敵の強さが分からなければどれぐらい主人公が強いのか、周りのプレイヤーはどれぐらい強いのかイメージしにくいです(´・ω・`)
[一言]
主人公は電脳世界では反応速度が2倍みたいな文を見間違えでなければ見たはずなのでそこを最も生かした戦闘描写が個人的には50話までに欲しかったです。
200話以上更新していること。
なかなかできることじゃないと思います
[気になる点]
50話ほど読ませていただきました。
戦闘描写があっけなく、主人公の電脳世界に最適化された?脳を持っていると言う設定があまり伝わってきませんでした。
また、周りの人物の戦闘との比較もあまりなく、他の登場人物と天と地ほど力の差があるように感じます。
この差を主人公の個性と特殊種族によるものにしても同じ悪魔という人物という比較対象がいない。
他の天使などの特殊種族の戦闘シーンが描写されていたいため比較できない。などの点により主人公アゲが多く含まれてチートではないか?と感じてしまいました。
最後に、敵の強さが全く伝わってこないです。主人公が他と比べ凄い勢いで敵を倒しているのは分かるのですが、敵の強さが分からなければどれぐらい主人公が強いのか、周りのプレイヤーはどれぐらい強いのかイメージしにくいです(´・ω・`)
[一言]
主人公は電脳世界では反応速度が2倍みたいな文を見間違えでなければ見たはずなのでそこを最も生かした戦闘描写が個人的には50話までに欲しかったです。
感想ありがとうございます。
戦闘描写については、投稿した5年前にも賛否両論がありました。
私個人としてはプレイ日記風の作品のつもりだったので、戦闘描写を細かくするよりもストーリーがサクサク進むほうが読みやすいかな? と思っていました。
と、いうのも無駄(と言うと作者様に失礼ですが……)に戦闘描写が細かく、1つイベントが進むのに本1冊なんて作品が結構あったのです。
EDを最初に設定し、そこに向かって執筆を進めていくという私の書き方も理由の1つなのでしょう。話を先に先に進めようとしてしまうのです。
書籍化ようの原稿は加筆修正を進めていますが、こういう作風なんだと思っていただけると幸いです。
次にチート設定ですが、作中では主人公をチート扱いしていません。
むしろ主人公をチート(卑怯)扱いするモブを、理不尽なクレーマーとして出しています。
なぜなら主人公の『能力』は神の加護だとか転生とかで後から手に入れたものではなく、先天的な体質だからです。
背の高い人がバレーやバスケをやるのは卑怯なのか?
黒人が短距離走をやるのは卑怯なのか?
そんなはずはありません。
同様に、生まれつきVR適性が高い人間がVRゲームで活躍して何が卑怯なんだ! という作者の持論がもろに出ているのです。
そして『悪魔』という種族ですが、作中でも話は出ていますが実はトータルの能力は他の種族とほとんど変わりません。
ただ、キャパシティの全てが戦闘系につぎ込まれているので、戦闘に関してのみ最強なのです。
主人公は早々に戦闘以外を切り捨てる判断をしているので問題ありませんが、少しでも生産系をやってみたいプレイヤーにとっては鬼門となる種族です。
長くなりましたが、RWOを読んでいただきありがとうございます。
戦闘描写については、投稿した5年前にも賛否両論がありました。
私個人としてはプレイ日記風の作品のつもりだったので、戦闘描写を細かくするよりもストーリーがサクサク進むほうが読みやすいかな? と思っていました。
と、いうのも無駄(と言うと作者様に失礼ですが……)に戦闘描写が細かく、1つイベントが進むのに本1冊なんて作品が結構あったのです。
EDを最初に設定し、そこに向かって執筆を進めていくという私の書き方も理由の1つなのでしょう。話を先に先に進めようとしてしまうのです。
書籍化ようの原稿は加筆修正を進めていますが、こういう作風なんだと思っていただけると幸いです。
次にチート設定ですが、作中では主人公をチート扱いしていません。
むしろ主人公をチート(卑怯)扱いするモブを、理不尽なクレーマーとして出しています。
なぜなら主人公の『能力』は神の加護だとか転生とかで後から手に入れたものではなく、先天的な体質だからです。
背の高い人がバレーやバスケをやるのは卑怯なのか?
黒人が短距離走をやるのは卑怯なのか?
そんなはずはありません。
同様に、生まれつきVR適性が高い人間がVRゲームで活躍して何が卑怯なんだ! という作者の持論がもろに出ているのです。
そして『悪魔』という種族ですが、作中でも話は出ていますが実はトータルの能力は他の種族とほとんど変わりません。
ただ、キャパシティの全てが戦闘系につぎ込まれているので、戦闘に関してのみ最強なのです。
主人公は早々に戦闘以外を切り捨てる判断をしているので問題ありませんが、少しでも生産系をやってみたいプレイヤーにとっては鬼門となる種族です。
長くなりましたが、RWOを読んでいただきありがとうございます。
- 白黒招き猫
- 2018年 11月19日 17時52分
[気になる点]
グラスワーカーってグラスランナーとかウォーカーの仲間?
最初ガラス職人の事かと思いました。
グラスワーカーってグラスランナーとかウォーカーの仲間?
最初ガラス職人の事かと思いました。
ご察しの通りのグラスウォーカー『草原を歩むもの』、という意味と、
器用で高い技術力を持つことから『働く者』という意味の『ワーカー』、
二重の意味を持たせています。
当初はホビットだったのですが、「その名称使って良いんですか? 著作権とか大丈夫?」というご指摘があったので変更になりました。気にしすぎだとは思ったのですが、念のためです。
器用で高い技術力を持つことから『働く者』という意味の『ワーカー』、
二重の意味を持たせています。
当初はホビットだったのですが、「その名称使って良いんですか? 著作権とか大丈夫?」というご指摘があったので変更になりました。気にしすぎだとは思ったのですが、念のためです。
- 白黒招き猫
- 2018年 09月13日 22時35分
感想を書く場合はログインしてください。