感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
11~15話まで拝読させていただきました。
『放置自転車』
純粋に怖かったです。途中も、落ちも容赦がなくて。
おじさん……いい人だったのに(涙
ちょっと魔が差しただけの行為から、非日常にひきずりこまれるホラー大好きです。今さらながら、やっぱり岳石様はお上手だと再認識しました。
放置自転車の謎が明かされなかったのもよかったです。お蔭で、自転車を見るたびに怖い思いができそう(笑 夏のししゅうにぴったりのホラーでした。
『肖像権』
連続して秀作を読んでしまいました。
『◯◯◯ちゃんがおかしくなる直前、別人の顔が映った』
背筋が凍えました。たった一文の恐怖。これがホラーというやつかと!
ご存じかはわかりませんが「“いいとも”の視聴者に席に妙な客が映っている」やつを思い出しました。
テレビ番組系のホラーは身近で本当に怖い……!
ぼかしには事務所がらみの意味合いもあったのですね。はじめて知りました。
「プラチナパールスキン」もそうでしたが、その業界にお詳しいのですね。興味をくすぐられながら読ませていただいています。
他には“不人気な絵”なんかも気になる作品でした。絵の描写なんかは本当にもう流石。絵を見ているような感覚になれました。よく見るとほとんどが絵の描写ですし(笑
描かれているものの眼光がこちらに向いているの怖さは、古典的なぶん、描写の力がものをいうと思うのです。その点、岳石さまの文章とはとっても相性がよくて、臨場感を堪能できました。
また続きを読ませていただきます♪
11~15話まで拝読させていただきました。
『放置自転車』
純粋に怖かったです。途中も、落ちも容赦がなくて。
おじさん……いい人だったのに(涙
ちょっと魔が差しただけの行為から、非日常にひきずりこまれるホラー大好きです。今さらながら、やっぱり岳石様はお上手だと再認識しました。
放置自転車の謎が明かされなかったのもよかったです。お蔭で、自転車を見るたびに怖い思いができそう(笑 夏のししゅうにぴったりのホラーでした。
『肖像権』
連続して秀作を読んでしまいました。
『◯◯◯ちゃんがおかしくなる直前、別人の顔が映った』
背筋が凍えました。たった一文の恐怖。これがホラーというやつかと!
ご存じかはわかりませんが「“いいとも”の視聴者に席に妙な客が映っている」やつを思い出しました。
テレビ番組系のホラーは身近で本当に怖い……!
ぼかしには事務所がらみの意味合いもあったのですね。はじめて知りました。
「プラチナパールスキン」もそうでしたが、その業界にお詳しいのですね。興味をくすぐられながら読ませていただいています。
他には“不人気な絵”なんかも気になる作品でした。絵の描写なんかは本当にもう流石。絵を見ているような感覚になれました。よく見るとほとんどが絵の描写ですし(笑
描かれているものの眼光がこちらに向いているの怖さは、古典的なぶん、描写の力がものをいうと思うのです。その点、岳石さまの文章とはとっても相性がよくて、臨場感を堪能できました。
また続きを読ませていただきます♪
- 投稿者: 退会済み
- 2013年 06月22日 22時43分
管理
ここプロ様 またまたまた、ご感想ありがとうございます!!!
いやあ、思いっきりニヤニヤしちゃいます。
『放置自転車』はストレートに受けそうなパターンを考えながら書きました。ずーーーっとあったんですよ、この自転車が、この場所に。今はなくなりましたが、ちゃんと収容されたのかなあ?
『肖像権』のこの箇所は実は「『女優霊』のパクリだなあ」と苦笑いしながら書いてました。怖い映画です。中田秀夫監督が「リング」の前に撮った映画ですから。夏にぴったり!なんですが………怖すぎるかな? 「”いいとも”」は知りませんでした。何かの機会にネタに使わせてもらおうと思います。
業界についてはまったく知らないんですよ。小説はいかに「見てきたような嘘をつく」かが一つの勝負だと思いますので、成功かな?とありがたく受け取らせていただきます。
”不人気な絵”は見てきたまんまなんですよ。使える物はなんでもネタにしちゃいます。
またまたまた嬉しいご感想をありがとうございました。
いやあ、思いっきりニヤニヤしちゃいます。
『放置自転車』はストレートに受けそうなパターンを考えながら書きました。ずーーーっとあったんですよ、この自転車が、この場所に。今はなくなりましたが、ちゃんと収容されたのかなあ?
『肖像権』のこの箇所は実は「『女優霊』のパクリだなあ」と苦笑いしながら書いてました。怖い映画です。中田秀夫監督が「リング」の前に撮った映画ですから。夏にぴったり!なんですが………怖すぎるかな? 「”いいとも”」は知りませんでした。何かの機会にネタに使わせてもらおうと思います。
業界についてはまったく知らないんですよ。小説はいかに「見てきたような嘘をつく」かが一つの勝負だと思いますので、成功かな?とありがたく受け取らせていただきます。
”不人気な絵”は見てきたまんまなんですよ。使える物はなんでもネタにしちゃいます。
またまたまた嬉しいご感想をありがとうございました。
- 岳石祭人
- 2013年 06月23日 20時45分
[一言]
1~10のお話まで拝読させていただきました。
『売れない自動販売機』
気味の悪さでいえばこのお話が個人的には一番でした。
自販機の取り出し口に手……気のせいとは言い聞かせても確かめようがないのが怖いです。
そしてもう一本ジュースが出てきて”やっぱり気のせいじゃなかった!”と気づいたところからの、缶の錆、自販機の劣化という流れ。
霊がじわじわと本性を表す瞬間はやっぱり魅せられますね。ぞぞっときました。そして同時にお上手だなぁ、って(笑
楽しませていただきました。
『ダルマさんこーろんだ』
シュール系ホラー(?)ですね。「どう落とすつもりだ?」のセリフがついシンクロしてしまいました(笑
でもその不可解さは単なる引きで、このお話の面白さはダルマの描写にあったと思うのです。本当にひたすら微笑ましかったもの! 回転している姿なんかは目に浮かぶようです。
そして岳石さ様の一人称描写が光るのもやはりこの物語の味ですね。読んでいて、自分が主人公の身体を借りてその現場にいるかのようでした。
「何だあ? である」
大好きな一文です♪
他にも『翁の面』『お化け花火』みたいな”いい話”も、それぞれ胸に沁みるお話で、印象に残っています。
また続きも楽しみに読ませていただきます!
1~10のお話まで拝読させていただきました。
『売れない自動販売機』
気味の悪さでいえばこのお話が個人的には一番でした。
自販機の取り出し口に手……気のせいとは言い聞かせても確かめようがないのが怖いです。
そしてもう一本ジュースが出てきて”やっぱり気のせいじゃなかった!”と気づいたところからの、缶の錆、自販機の劣化という流れ。
霊がじわじわと本性を表す瞬間はやっぱり魅せられますね。ぞぞっときました。そして同時にお上手だなぁ、って(笑
楽しませていただきました。
『ダルマさんこーろんだ』
シュール系ホラー(?)ですね。「どう落とすつもりだ?」のセリフがついシンクロしてしまいました(笑
でもその不可解さは単なる引きで、このお話の面白さはダルマの描写にあったと思うのです。本当にひたすら微笑ましかったもの! 回転している姿なんかは目に浮かぶようです。
そして岳石さ様の一人称描写が光るのもやはりこの物語の味ですね。読んでいて、自分が主人公の身体を借りてその現場にいるかのようでした。
「何だあ? である」
大好きな一文です♪
他にも『翁の面』『お化け花火』みたいな”いい話”も、それぞれ胸に沁みるお話で、印象に残っています。
また続きも楽しみに読ませていただきます!
- 投稿者: 退会済み
- 2013年 05月06日 19時37分
管理
ここプロ様 再びご感想ありがとうございます。
『売れない自動販売機』は新作です。『夜中のプール』と共に「つかみはオッケー」という、読者に喜んでもらえそうなホラーらしいホラーを考えました。自分が一番得意……と思い込んでいる自分のホラー作劇の定番作品ですね。
『ダルマさんこーろんだ』は個人的にも気に入っている作品です。昔の実生活を思い出しつつ、「あの夜道でどんなことが起こったら面白いかなあ?」と想像して書きました。ニヤニヤしながらノリノリで書いてました。全く怖くないですが、自分的にはけっこうリアルな空気感の作品です。
ホラーアンソロジーですが、色々なお話をバランスよく配置しようと考えて全体を構成しました。色々とお楽しみいただければ幸いです。
ありがとうございました。
『売れない自動販売機』は新作です。『夜中のプール』と共に「つかみはオッケー」という、読者に喜んでもらえそうなホラーらしいホラーを考えました。自分が一番得意……と思い込んでいる自分のホラー作劇の定番作品ですね。
『ダルマさんこーろんだ』は個人的にも気に入っている作品です。昔の実生活を思い出しつつ、「あの夜道でどんなことが起こったら面白いかなあ?」と想像して書きました。ニヤニヤしながらノリノリで書いてました。全く怖くないですが、自分的にはけっこうリアルな空気感の作品です。
ホラーアンソロジーですが、色々なお話をバランスよく配置しようと考えて全体を構成しました。色々とお楽しみいただければ幸いです。
ありがとうございました。
- 岳石祭人
- 2013年 05月06日 21時51分
[一言]
失礼致します岳石先生、まずは完結おめでとうございます。たっぷりと先生のホラー楽しませて頂きました。つきましては、前半部から抜粋し、感想に簡単なあらすじを添えさせて頂こうかと思います。
「夜中のプール」 真夜中のプール、少年時代に抱くちょっとした冒険心が招いた恐ろしい怪異。怖気を誘う表現が秀逸で、ラストの意外な真相が光る短編です。
「売れない自動販売機」 何気ない日常に、平然と紛れ込んでいる異常。耐え難い乾き、目の前にある販売機、開いた口の中から覗くのは。背筋がゾクリとする夏らしい一編。
「身から出た塩」 夏の最中、熱で空気が歪みそうな程の暑さ、単身事務所の中で残務をこなす主人公。体から吹き出す塩、そして姿を現したのは。朦朧とする意識の中で主人公が触れた怪異は、自分でも現実的にこのような状況にあってもおかしくない、そんな怖さを感じさせます。
「うっかり居眠りしたおじさん」 図書館で椅子に腰をかけながら居眠りをしてしまうおじさん。強烈ないびきが周りの人達の不快感を誘い、彼を起こすが。おじさんの身に起きた変異が予想外で、結末もまた恐ろしくありました。戻れないというのは恐ろしいですね。
「翁の面」 負の因果が絡みついた社長が罹患した奇病は顔から肉の面が剥がれるというものだった。個人的にとても気に入った作品です。社長の人間性が移り変わってゆく、その過程がとても美しく描かれた秀作だと思います。
「お化け花火」 花火鑑賞の帰り道、迷い込んだ路地から抜けられない、空には終わらない花火が。見慣れた路地が迷宮に変わる、息が詰まります。ラストで寂しさと温かみを感じられる岳石先生らしい良作。
「放置自転車」 タイミング悪く乗っていた自転車が壊れてしまう少女、視線の先には長らく放置されているらしい薄汚れた自転車が。出来心が恐ろしい結果を招く、とても自然な文章の流れに引き込まれ、主人公の生々しい恐怖感が良く伝わってきました。
「肖像権」 とあるアイドルのVTR上に不可解な映像が映り込む。真相を探るべく膨れ上がる噂、果たして真実は。ドロドロとした人間関係、芸能界の裏を垣間見ることができる作品です。女性の映りたいという想いがうまく表現され、恐ろしさにつながっていると感じました。
「悪魔の立体錯誤」 3D映画の試写中に予想外の事態が巻き起こる、目にした人間に起きた異常とは、そしてそれを引き起こす要因とは。映画好きな岳石先生ならではの作品。説得力に伴う現実感、秘密を知っても一度は見てみたい、そう思ってしまうのは自分だけでしょうか。
助長を覚悟で長々と見苦しく書き連ねましたが、残りの作品も素晴らしいのでいつかまた、感想を書かせて頂けると助かります。
それではどうか良い結果が残りますように。
失礼致します岳石先生、まずは完結おめでとうございます。たっぷりと先生のホラー楽しませて頂きました。つきましては、前半部から抜粋し、感想に簡単なあらすじを添えさせて頂こうかと思います。
「夜中のプール」 真夜中のプール、少年時代に抱くちょっとした冒険心が招いた恐ろしい怪異。怖気を誘う表現が秀逸で、ラストの意外な真相が光る短編です。
「売れない自動販売機」 何気ない日常に、平然と紛れ込んでいる異常。耐え難い乾き、目の前にある販売機、開いた口の中から覗くのは。背筋がゾクリとする夏らしい一編。
「身から出た塩」 夏の最中、熱で空気が歪みそうな程の暑さ、単身事務所の中で残務をこなす主人公。体から吹き出す塩、そして姿を現したのは。朦朧とする意識の中で主人公が触れた怪異は、自分でも現実的にこのような状況にあってもおかしくない、そんな怖さを感じさせます。
「うっかり居眠りしたおじさん」 図書館で椅子に腰をかけながら居眠りをしてしまうおじさん。強烈ないびきが周りの人達の不快感を誘い、彼を起こすが。おじさんの身に起きた変異が予想外で、結末もまた恐ろしくありました。戻れないというのは恐ろしいですね。
「翁の面」 負の因果が絡みついた社長が罹患した奇病は顔から肉の面が剥がれるというものだった。個人的にとても気に入った作品です。社長の人間性が移り変わってゆく、その過程がとても美しく描かれた秀作だと思います。
「お化け花火」 花火鑑賞の帰り道、迷い込んだ路地から抜けられない、空には終わらない花火が。見慣れた路地が迷宮に変わる、息が詰まります。ラストで寂しさと温かみを感じられる岳石先生らしい良作。
「放置自転車」 タイミング悪く乗っていた自転車が壊れてしまう少女、視線の先には長らく放置されているらしい薄汚れた自転車が。出来心が恐ろしい結果を招く、とても自然な文章の流れに引き込まれ、主人公の生々しい恐怖感が良く伝わってきました。
「肖像権」 とあるアイドルのVTR上に不可解な映像が映り込む。真相を探るべく膨れ上がる噂、果たして真実は。ドロドロとした人間関係、芸能界の裏を垣間見ることができる作品です。女性の映りたいという想いがうまく表現され、恐ろしさにつながっていると感じました。
「悪魔の立体錯誤」 3D映画の試写中に予想外の事態が巻き起こる、目にした人間に起きた異常とは、そしてそれを引き起こす要因とは。映画好きな岳石先生ならではの作品。説得力に伴う現実感、秘密を知っても一度は見てみたい、そう思ってしまうのは自分だけでしょうか。
助長を覚悟で長々と見苦しく書き連ねましたが、残りの作品も素晴らしいのでいつかまた、感想を書かせて頂けると助かります。
それではどうか良い結果が残りますように。
黒漆様。おお、素晴らしい! ありがとうございます。
これはもう完全にレビューとして機能していますね。なんだか自分の書いた物がものすご〜〜く恐ろしい物に思えて素晴らしいです。たいへんありがとうございました。
黒漆様の「彼者誰記」ではわがままなリクエストお題5つも答えてくださりこちらもたいへんありがとうございました。たいへん面白く楽しませていただきました。もっとわがままにリクエストを続けたいところですが、嫌われると困るのでわたしはここまでにして、是非他の方のリクエストを待ちたいと思います。
それではまたよろしくお願いします。
これはもう完全にレビューとして機能していますね。なんだか自分の書いた物がものすご〜〜く恐ろしい物に思えて素晴らしいです。たいへんありがとうございました。
黒漆様の「彼者誰記」ではわがままなリクエストお題5つも答えてくださりこちらもたいへんありがとうございました。たいへん面白く楽しませていただきました。もっとわがままにリクエストを続けたいところですが、嫌われると困るのでわたしはここまでにして、是非他の方のリクエストを待ちたいと思います。
それではまたよろしくお願いします。
- 岳石祭人
- 2013年 04月14日 20時24分
[一言]
完結おめでとうございます!
少女と人形(夢)
人形のホラー映画って怖いですよね。和風のも洋風のも。かわいいものだから、そのギャップのせいでしょうか?・・・小説の最後のほうで、ああやっぱり、ぎゃーって感じになりました。文章がきれいで、夢の中の幻想的な描写が心地よかったです。
破れた障子
こういう家ありますよね。ときどき。そういう家を見るたびに思い出しそうです。あれ、実は自分も・・・? みたいな最後はシックスセンスを思い出しました。面白かったです。
ホラー映画は小さいころになぜか沢山見たのですが、大人になってホラーもの(映画も小説も)に触れていなかったので、久々に怖い体験をしました。
こどものころ、オバケ屋敷とか、わら人形とか、キューピットさんとか、口さけ女とか、心霊写真とかいろいろ怖いものがありましたよね。
ホラーを書く作家さんは霊感があるわけではないのでしょうか?私は少し不思議体験をするほう(霊感が少しあるほう)なのですが、それとこれとは別なんでしょうね。
他のホラー作家さんの小説も、挑戦して読んでみようと思います。
完結おめでとうございます!
少女と人形(夢)
人形のホラー映画って怖いですよね。和風のも洋風のも。かわいいものだから、そのギャップのせいでしょうか?・・・小説の最後のほうで、ああやっぱり、ぎゃーって感じになりました。文章がきれいで、夢の中の幻想的な描写が心地よかったです。
破れた障子
こういう家ありますよね。ときどき。そういう家を見るたびに思い出しそうです。あれ、実は自分も・・・? みたいな最後はシックスセンスを思い出しました。面白かったです。
ホラー映画は小さいころになぜか沢山見たのですが、大人になってホラーもの(映画も小説も)に触れていなかったので、久々に怖い体験をしました。
こどものころ、オバケ屋敷とか、わら人形とか、キューピットさんとか、口さけ女とか、心霊写真とかいろいろ怖いものがありましたよね。
ホラーを書く作家さんは霊感があるわけではないのでしょうか?私は少し不思議体験をするほう(霊感が少しあるほう)なのですが、それとこれとは別なんでしょうね。
他のホラー作家さんの小説も、挑戦して読んでみようと思います。
- 投稿者: 退会済み
- 2013年 04月13日 01時49分
管理
ぱみどーる様 ご感想ありがとうございます。
人形ネタは大好きなんです。また書きたいです。
「少女と人形」のプチ情報を披露しますと、舞台は愛知県の明治村の写真館をイメージしています。訪れたのはずいぶん昔ですが。
障子の破れた家ってけっこうあるんですよね。本当にもう何年間もそのままで。通りかかる度にいつかホラーのネタにしようと思っていました。
わたしは霊感はまったくありません。根はひどく恐がりなんですが、やっぱりホラー書きとしてはあるという人はちょっと羨ましいです。でも霊感があってこんなのばかり書いていたら幽霊が寄って来ちゃうのかなあ?
ホラーにも色々ありますが、センスの良い作家さんもいらっしゃいますので探してみてください。
ありがとうございました。
人形ネタは大好きなんです。また書きたいです。
「少女と人形」のプチ情報を披露しますと、舞台は愛知県の明治村の写真館をイメージしています。訪れたのはずいぶん昔ですが。
障子の破れた家ってけっこうあるんですよね。本当にもう何年間もそのままで。通りかかる度にいつかホラーのネタにしようと思っていました。
わたしは霊感はまったくありません。根はひどく恐がりなんですが、やっぱりホラー書きとしてはあるという人はちょっと羨ましいです。でも霊感があってこんなのばかり書いていたら幽霊が寄って来ちゃうのかなあ?
ホラーにも色々ありますが、センスの良い作家さんもいらっしゃいますので探してみてください。
ありがとうございました。
- 岳石祭人
- 2013年 04月13日 20時58分
[一言]
花火のお話し、面白かったです。
自分が自転車に乗ってあちこち行った気分でした。
3人のお地蔵さんに、こころを鷲づかみにされてレビューを書いてしまいました。
くもの巣はひっかけだったんでしょうか。
途中、この人実はもう死んでて三途の川で花火を見ているとかだったらどうしよう、とどきどき。
お地蔵さんが最後、かわいかったです。
レビューに関しては、
すみません、レビューを書くのが初めてで、思ったことをそのまま書いたのですが……。
今後の執筆にひびかなければと思います。
どうぞどろどろ~を書いて下さい!
というか、レビュー書き直したほうがいいなら言ってくださればと思います。
すごい怖いのもでてきますよ、とか。(汗)
黒サンタ、クリスマスシーズンに楽しみにしております!
花火のお話し、面白かったです。
自分が自転車に乗ってあちこち行った気分でした。
3人のお地蔵さんに、こころを鷲づかみにされてレビューを書いてしまいました。
くもの巣はひっかけだったんでしょうか。
途中、この人実はもう死んでて三途の川で花火を見ているとかだったらどうしよう、とどきどき。
お地蔵さんが最後、かわいかったです。
レビューに関しては、
すみません、レビューを書くのが初めてで、思ったことをそのまま書いたのですが……。
今後の執筆にひびかなければと思います。
どうぞどろどろ~を書いて下さい!
というか、レビュー書き直したほうがいいなら言ってくださればと思います。
すごい怖いのもでてきますよ、とか。(汗)
黒サンタ、クリスマスシーズンに楽しみにしております!
- 投稿者: 退会済み
- 2013年 04月02日 23時45分
管理
ぱみどーる様 再びご感想ありがとうございます。
この話は以前発表した短編の再録で、その際は冒頭に
これは作者が体験した(半分)実話を再現したものです。
と入れていました。前半、見知らぬトンネルに行き当たるまではそのまま事実で、くもの巣に引っかかったのもそのままです。その頃には『これはネタだな』と考えていました。
お地蔵さんも実在しています。イタズラにあったことはありませんが。
レビューは是非そのままにしておいてください。とても喜んでおります。
ありがとうございました。
この話は以前発表した短編の再録で、その際は冒頭に
これは作者が体験した(半分)実話を再現したものです。
と入れていました。前半、見知らぬトンネルに行き当たるまではそのまま事実で、くもの巣に引っかかったのもそのままです。その頃には『これはネタだな』と考えていました。
お地蔵さんも実在しています。イタズラにあったことはありませんが。
レビューは是非そのままにしておいてください。とても喜んでおります。
ありがとうございました。
- 岳石祭人
- 2013年 04月03日 23時09分
[一言]
黒サンタファンのぱみどーるです
夏のししゅうを
ぞくぞくどきどきしながら読ませていただきました。
実は最近までホラーの専門の方とは知らず、
ホラー作品は今回はじめて読んでおります。
(すみません。むすこが極度のこわがりなもので、むすこはむりなんですが)
怖いだけではなく、そこにメッセージがあったり、
ユーモアがあったり?そいうところが読んでいて心地よいです。
他の作品もぜひ挑戦して読んでみようと思っています。
怖いものみたさで……。
つづきを楽しみにしております!
黒サンタファンのぱみどーるです
夏のししゅうを
ぞくぞくどきどきしながら読ませていただきました。
実は最近までホラーの専門の方とは知らず、
ホラー作品は今回はじめて読んでおります。
(すみません。むすこが極度のこわがりなもので、むすこはむりなんですが)
怖いだけではなく、そこにメッセージがあったり、
ユーモアがあったり?そいうところが読んでいて心地よいです。
他の作品もぜひ挑戦して読んでみようと思っています。
怖いものみたさで……。
つづきを楽しみにしております!
- 投稿者: 退会済み
- 2013年 04月01日 23時49分
管理
ぱみどーる様 ご感想及び素晴らしいレビューをありがとうございます。
いやあ、どうしましょう。
この短編集では特にどろどろの描写はない予定ですが、他のホラー作品には思いっきりそういう物もございますので楽しめそうな物だけ楽しんでいただければと思います。
「小説家になろう」では童話作家に転身しようかななんて思っちゃいます。
ありがとうございました。
今年は「黒いサンタ」を書きますね。
いやあ、どうしましょう。
この短編集では特にどろどろの描写はない予定ですが、他のホラー作品には思いっきりそういう物もございますので楽しめそうな物だけ楽しんでいただければと思います。
「小説家になろう」では童話作家に転身しようかななんて思っちゃいます。
ありがとうございました。
今年は「黒いサンタ」を書きますね。
- 岳石祭人
- 2013年 04月02日 22時02分
[一言]
『夜中のプール』拝読させていただきました。
この臨・場・感! 夜の学校を冒険しているかのような感覚!
大好きなホラーです♪
そしてプールの中にあったものがまさかアレだったとは。そして、バレてたらどうなっていたのか。読み終えて二重にぞくっときました。
顔出さなくてよかったなぁ。。
「公営中学なんて~」みたいな、中学生の言いそうな雑談も相まってリアリティも最高です。小説というより体験談のよう。
水の匂いとかも想像してしまいました。
流石のお手前です♪
今後も楽しみにしております!
『夜中のプール』拝読させていただきました。
この臨・場・感! 夜の学校を冒険しているかのような感覚!
大好きなホラーです♪
そしてプールの中にあったものがまさかアレだったとは。そして、バレてたらどうなっていたのか。読み終えて二重にぞくっときました。
顔出さなくてよかったなぁ。。
「公営中学なんて~」みたいな、中学生の言いそうな雑談も相まってリアリティも最高です。小説というより体験談のよう。
水の匂いとかも想像してしまいました。
流石のお手前です♪
今後も楽しみにしております!
- 投稿者: 退会済み
- 2013年 03月25日 18時50分
管理
ここプロ様 ご感想ありがとうございます。
早い! ありがとうございます。
これはアルファポリスのホラー小説大賞に参加するための急ごしらえの企画で、実は既存の短編が9割方、新作は1割程度というちょっと期待はずれかも知れませんが、すみません、よろしくお願いします。
この話は最初ギャグ落ちを考えていたんですが(お化けに服を持って行かれて困るという……)白けるかなと思ってまじめに考えました。考え直してよかったです。
ありがとうございました。
早い! ありがとうございます。
これはアルファポリスのホラー小説大賞に参加するための急ごしらえの企画で、実は既存の短編が9割方、新作は1割程度というちょっと期待はずれかも知れませんが、すみません、よろしくお願いします。
この話は最初ギャグ落ちを考えていたんですが(お化けに服を持って行かれて困るという……)白けるかなと思ってまじめに考えました。考え直してよかったです。
ありがとうございました。
- 岳石祭人
- 2013年 03月25日 20時40分
感想を書く場合はログインしてください。