エピソード29の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
騎士団は間に合わなかったり騎士団員が被害に合う可能性が高いが、送迎馬車はその辺りがほぼ0になり得るからな
高位貴族の名で主導してるから来年から実施もあり得るし、生粋のヴァン派でもこちらを選択しかねない大技だな
これで落選したら何らかの裏操作を疑うしかない
  • 投稿者:
  • 2024年 09月24日 17時21分
[良い点]
これは心強いシステムですねえ。
  • 投稿者: ほつま
  • 2022年 07月08日 20時32分
[気になる点]
確かに学園では貴族と平民の距離を近くすることに意義はあるでしょう。ここでの友人は将来にも繋がりを持てますからね。しかし、社会に出てから苦労するのは平民ではないでしょうか?学院で貴族に対する事に慣れるというのもある意味で教育ではないかな。勿論、貴族も尊敬されるようにしっかりとしないといけませんが
  • 投稿者: チャト
  • 2021年 08月29日 22時13分
[一言]
いういう演説の手法に名前あったよね。
一見普通にみえる相手の行動すら非難がましく誘導させて、相手と自分の案との溝を−1と+1で相対的に2に見せるやつ。

つまり何が言いたいかというと8歳がやる手法じゃねぇww
[良い点]
小三の、演説じゃ、ねぇwww
これが貴族の英才教育……人を動かす派閥のトップたちの力……!
すげぇw
[気になる点]
せっかくファッションリーダーを作ったのだから、制服の改良でもやるのかと思ってました。それで持ち直した学校もあるくらいだから、かなり有力な手なのに。
[一言]
ヴァン君は策士なのかな。恐ろしい子だね。
平民の自立をうたい、危険な最前線に自発的に(と思い込ませ)平民の子供を送ろうとしてるね。

ましてや、勘違いした子供は大人になってから苦労するよ、
下手すれば処刑されちゃうね。
[良い点]
発表する順番を最後に取った甲斐がある、良い演説でしたね♪(≧∇≦)b
[一言]
学校の来歴を想像すれば、将来的に貴族と平民がトラブルの少ない付き合い方を学ぶ為という面もあるだろうから、公約のテーマとしてはヴァンが負けるべくして負けた感もありますね(´ω`)
それでも遥かに優れた対案を出したロイが相手でなければ勝ってただろうけどw
[良い点]
主人公だけの能力が突出してるわけじゃないところ。
[気になる点]
毎度思うが、作者は主人公が小学生っていうことを忘れてないか。
いくら上級貴族とはいえ、小学生それも3年生が学校側にそんな決定権あるのかと言うことと主人公がこれから魔物対策以外で学校をどうしていきたいかというような具体的な将来案がない。。
もしかしたら、配られた紙に書いてあるかもしれないが、軽く触れるべきであったと思います。

[一言]
批判的な意見になってしまいましたが、作品自体は非常に面白いと思います。応援してます。
[一言]
ヴァンくんの提案、そのなんちゃって子供騎士団が魔物に襲われて死ぬ可能性が芽生えるだけじゃないか…
そんなもん親や教師から全力で却下される
  • 投稿者: カジコ
  • 2021年 06月29日 20時09分
[一言]
中高生が演説してるならともかく
小学生の低学年って事に違和感しか無い

  • 投稿者: siro
  • 2021年 06月29日 19時41分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ