感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
一年以上前に指摘されていたようだけど…
中世の食事
●白いナス●
> 卵のような形を指定たので、
________________していたので、
一年以上前に指摘されていたようだけど…
中世の食事
●白いナス●
> 卵のような形を指定たので、
________________していたので、
ありがとうございます!
訂正しました。
訂正しました。
- 肥前文俊
- 2015年 09月25日 00時28分
[一言]
特殊な職種ではありませんが、亜麻布職人たちは絞首刑用の縄(亜麻糸製)も作っていたそうです。
ただし、処刑用の縄の製作は不名誉な仕事だったとか。
特殊な職種ではありませんが、亜麻布職人たちは絞首刑用の縄(亜麻糸製)も作っていたそうです。
ただし、処刑用の縄の製作は不名誉な仕事だったとか。
[一言]
今小説を書いているので、それの参考にさせていただきました。
所で、中世では森は別に国が保有していたとかではなく、基本的に未開だったのでしょうか?
今小説を書いているので、それの参考にさせていただきました。
所で、中世では森は別に国が保有していたとかではなく、基本的に未開だったのでしょうか?
中世では森は非常に少なくなり、すべて領主に管理されていました。
森で作業を行うには、領主に許可をもらっている必要があるか、その度にもらっていました。
時代がさらに上り、古代となると、統治しきれていない範囲も多く、そのような場合は自由に使用していたと考えられます。
また、森の未開部分の発展には、修道院が非常に大きな活躍をしました。
森で作業を行うには、領主に許可をもらっている必要があるか、その度にもらっていました。
時代がさらに上り、古代となると、統治しきれていない範囲も多く、そのような場合は自由に使用していたと考えられます。
また、森の未開部分の発展には、修道院が非常に大きな活躍をしました。
- 肥前文俊
- 2014年 08月22日 00時29分
[良い点]
漠然としたイメージのまま横行している『中世ヨーロッパ』という便利な時代用語を掘り下げることで、物語の深みを増す一助になりうる資料集だと思います。
[気になる点]
・【誤字】中世の食事
[イギリスに伝わったナスは白く、卵のような形を【指定た → していた】ので、エッグプラントと呼ばれたそうですよ。
]かな。
[一言]
中世における傭兵ギルドについて等を読んでみたいかな。
モンスターが闊歩している行商人が大変そうな世界だったら傭兵の需要は高そうだけど、普通の世界の戦後だったら山賊コースが多そうな気がする。
次回もゆっくり期待。
漠然としたイメージのまま横行している『中世ヨーロッパ』という便利な時代用語を掘り下げることで、物語の深みを増す一助になりうる資料集だと思います。
[気になる点]
・【誤字】中世の食事
[イギリスに伝わったナスは白く、卵のような形を【指定た → していた】ので、エッグプラントと呼ばれたそうですよ。
]かな。
[一言]
中世における傭兵ギルドについて等を読んでみたいかな。
モンスターが闊歩している行商人が大変そうな世界だったら傭兵の需要は高そうだけど、普通の世界の戦後だったら山賊コースが多そうな気がする。
次回もゆっくり期待。
感想、ご指摘ありがとうございます。
以前も一度ご感想いただいたことがありましたか?
活動報告面白く読ませていただいた記憶があります。
雑記帳ですので、傭兵などについても触れる予定ですが、もうしばし後になるかと思います。
よろしくお願いします。
以前も一度ご感想いただいたことがありましたか?
活動報告面白く読ませていただいた記憶があります。
雑記帳ですので、傭兵などについても触れる予定ですが、もうしばし後になるかと思います。
よろしくお願いします。
- 肥前文俊
- 2014年 01月19日 18時02分
[一言]
最近、ヴァイキングの資料を読んで、鼻血出しているサイユーです。
いやはや、肥前さんの知識量には毎回、驚かされます。
武器とか鎧、城の形状とか、そういったのは調べるのですが食文化とかは、実のところ、分かっていなかったりします。
まぁ、ですので、そういった知識が無くても書ける、現代もので誤魔化そうとする傾向がありますね(笑)
そんな、自分も何か武器がないか、色々と思案中。
そして、肥前さんのようにこうやって載せることが出来れば、読んでくれる人もいるかもしれない。
だから、アップしましょう!
段ボールの材質について!!!
……こんなのしか思いつかない自分って(涙)
最近、ヴァイキングの資料を読んで、鼻血出しているサイユーです。
いやはや、肥前さんの知識量には毎回、驚かされます。
武器とか鎧、城の形状とか、そういったのは調べるのですが食文化とかは、実のところ、分かっていなかったりします。
まぁ、ですので、そういった知識が無くても書ける、現代もので誤魔化そうとする傾向がありますね(笑)
そんな、自分も何か武器がないか、色々と思案中。
そして、肥前さんのようにこうやって載せることが出来れば、読んでくれる人もいるかもしれない。
だから、アップしましょう!
段ボールの材質について!!!
……こんなのしか思いつかない自分って(涙)
そういう方のために、役立てていただきたくて書いていますので、参考にしてもらえれば幸いです。
そして、どんな内容でも、深いものを書いていれば、それが何かのキッカケになると思います。
ぜひダンボール、書いてみてください。
耐衝撃性、断熱性と、優れたものだと思いますし。巻いたら強度も高いし軽いしで、すごい発明だと思いますよ。
そして、どんな内容でも、深いものを書いていれば、それが何かのキッカケになると思います。
ぜひダンボール、書いてみてください。
耐衝撃性、断熱性と、優れたものだと思いますし。巻いたら強度も高いし軽いしで、すごい発明だと思いますよ。
- 肥前文俊
- 2013年 05月05日 13時46分
感想を書く場合はログインしてください。