感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
行頭下げてないだけで見切ります。何しろ、読者は膨大な作品群から取捨選択しますから。実際、良作率は低いです。

ちなみに、書籍化作では知る限り見た事がありません。
  • 投稿者: 経験上私は
  • 2013年 05月10日 14時42分
ご指摘ありがとうございます。
そういった手法があるのですね。知りませんでした。
行頭下げての投稿に切り替えていこうと思います。
[一言]
ふと、思ったけど、数値を感想欄で公募しても面白いかな、、って思った
ご指摘ありがとうございます。
確かに自分は数字にそこまでのこだわりが無いのかもしれません。
最初に数字を設定したところで満足してしまってるということなのかも知れません。
ランクでの表記は少し考えて見ます。
数値の公募のほうは、それほどの多くの感想を自分ごときがいただけると思えないのでおそらく行いません。
ありがとうございました。
[一言]
感想で数値の事いっぱいでてますね。「レベル」や「ステータス」の数値化は能力、戦闘力を細かに表す補助として使うのに良い物だと思うから、いっそ数値化しなければ良いのでは無いかな?或いは数字じゃなくってアルファベット表記とかで段階評価とか。
こういう数字での表記は言ってしまえば細かい描写の出来ない書き手の苦肉の策としてあると思うので、成長や、彼我の戦力差描写は「数字」じゃなくて「言葉」で行えてるから、無理してるなら無理にに数字にしなくてもいいと思う(無理してると思うのはこういう数字を使うのは<この数値ならこういう数値の相手とならこういう戦いが出来るなぐっへっへというフェチがある人だと思うので、そういうの持ってなさそうに感じたから)
[一言]
主人公が「召還された」とありますが、これでは「呼び戻された」と言う意味になります。
異世界側が主人公を「呼び出した」のであれば、「召喚された」が正しいです。

これは非常によくある誤字なので、知っている言葉でも辞書を引く癖をつけることをお勧めします。
こういうよくある誤字の類をまとめてある場所もあるので、探してみてもいいでしょう。

もしも「召還」であることに意味があるのであれば、念のためにその旨を書いておいた方がいいかもしれません。
  • 投稿者: M-wing
  • 2013年 05月10日 11時07分
ご指摘ありがとうございます。
召喚ですね。深い意味はありませんでした。早速辞書を使いながら作業しようと思います。
[良い点]
読んでみたら……チートじゃないような。
ファンタジー書くのは大変ですので、頑張ってくださいね
ご指摘ありがとうございます。
確かに最強チートではないですね。他の方にも言われているし、チートははずした方がいいかもしれません。
[良い点]
チュートリアル的な話も飛ばされて話がサクサク進むところ
[気になる点]
数字が全体的におかしい

まず、ステータス

呪い持ちでありながら、体力以外は主人公より高いステータスを持ってるアイラが村にいたときはスライム倒すことすら苦労してるとか普通におかしい
仮に主人公より体力がないからという理由でも1日に100体の魔物を討伐する主人公と比べて50しかステータス差がないのにスライム一体で疲れるとか普通に変だと思う
そして呪いが解除されたアイラは、いくら種族補正があるからといって、かなり優秀なはずの設定である主人公の数倍のステータスを持ってるのはおかしいと思われ、優秀を通り越して化物ですやん
素早さだけを上げても5倍以上とか自転車と車並みの差がありますよ
ちなみに現実では世界一速い人間とチーターとの差は3倍ありません

つぎに報酬

>>討伐依頼の成功報酬とモンスターの素材を売っておおよそ大銀貨2~3枚ほど(約20~30万円)

主人公は1日に100匹前後狩ってると言ってるのでモンスターの素材は1匹あたり3000円以下
50匹で驚愕されて騒動になったということは普通の冒険者が狩れるのはパーティ組んで一日に20匹ぐらいの設定でしょうか?
とすると普通の冒険者の収入は1日で6万ぐらい
毎日戦えるわけでもないでしょうから、月23日ぐらい戦えたとしても月138万円
多いように感じますがこれをゲームでもオーソドックスな人数である4人パーティで割ると1人あたり34.5万
高そうに見えますが、実質サラリーマン以下の給料ですし、命がけな上に保険も存在せず消耗品代なども考えると全然割に合わない職業ですね

さらに討伐数

主人公一人で一日100匹前後狩っていたら月に2000~3000匹の魔物がこの街の周辺から消失してることになります
スライムみたいに魔物がポップしたとしても、他の冒険者の存在とか考えると絶滅するやろ
完璧ゲームの世界だとすれば問題ないかもしれませんが、そうするとアイラとかその世界の人間が安っぽくなると思われるので個人的に止めてほしいかなと

最後にエミィ

たぶん主人公は助けて、あわよくば仲間にしようと思ってるんだろうけど、所持金1000円の上に今から登録に使って無一文になるような人間が10日も生き延びれるわけがないやん
仲間にしたいと思ってるかはともかく、相談に乗るとか言っちゃうぐらいなら有り余ってる金を少しぐらい貸したれよと

以上です
[一言]
紹介文にチートって書いてる上に、実際に話の展開がチートなんだから恐れずに主人公をステータス含めてチートとして書いてしまった方がいいと思われ
中途半端より突き抜けた方がきっと面白いですよ
  • 投稿者: 十得
  • 2013年 05月10日 00時10分
ご指摘ありがとうございます。
ご指摘どおり数字的な話ですと確かに甘いところがあると思われます。
ただ、すばやさが5倍だと5倍早く動けるわけではないと考えています。
同じく低いレベルでのステータス50の差は大きいのではないかと考えてこういった表現にさせてもらっています。
エミィについては回答を控えさせていただきます。
ありがとうございました。

[一言]
ヒビキ ジンノ Lv.1 剣士 16歳

体力 300(+100)
筋力 75(+25)
すばやさ 75(+25)
知能 150(+40)
運 225(+75)

-------------------------------

ヒビキ ジンノ Lv.6
剣士 16歳

体力    
450(+150)
筋力
90(+30)
すばやさ
90(+30)
知能
23(+68)

375(+125)

戦うほど馬鹿になっていくってこと?('_'?)

確認しました。
ご指摘ありがとうございます。
知能
23(+68)→203(+68)です。
[良い点]
名作の予感がする!
最初からあまりに最強すぎるのもつまらないのでこのような設定は好きです
[一言]
奴隷についてですが首輪が奴隷の証明だとしたら奴隷商にいる間も首輪をしていて
譲渡の際には首輪に新しい主人を登録するか、新しい首輪を付けてそれに奴隷の所有者の契約を刻む(絶対にはずす事は不可能)などの手続きがされるのではないでしょうか
首輪を買うまでの間は首輪なしの状態では奴隷としての身分もないのでそのまま逃げることが可能になってしまいます
戸籍、住所、名前の管理もない世界では見つけるのも無理ですしね
また主人公が死んだ場合は報酬がアイラにいくようですがその場合奴隷の身分は自動的に開放されるのかな?
だとしたら奴隷は自分の主人を殺せば自由になれるってことになり、自分から殺さないまでもあまり奴隷は主人を守る意味もないし死んだ方が都合がいいような
首輪には主人から一定範囲までしか離れられない、主人を傷付けることができない、主人が死んだら自分も死ぬ等の呪いがあるべきではないでしょうか
  • 投稿者: 蒼衣
  • 2013年 05月09日 18時13分
感想ありがとうございます。
まず奴隷の首輪ですが、人間以外の奴隷は首輪での主従関係を結びます。
人間の奴隷は、魔法のかかった誓約書によって主従関係を結びます。
ちなみアイラに首輪が最初からついていなかったのは、『呪い』持ちの売れそうに無い奴隷だったからです。
ご指摘の通り、首輪なしの状態では逃げられてしまう恐れがありますが、アイラを連れていた奴隷商は逃げられてもかまわないくらいの気持ちでいたのだと思われます。
また、アイラに報酬が行くようにという部分も人間とそれ以外の奴隷での違いに起因します。
人間以外の奴隷が自由になるには、自分を自分で買い戻すしかありません。
それができなければ、主人を失った亜人の奴隷は道具と同じ扱いで拾った人のものになります。
首輪をつけた状態で奴隷が何日も一人で歩いているとはぐれ奴隷と判断されます。
そのため、報酬の譲渡のほかにヒビキはギルドで自身の財産を死後アイラへ譲渡するなどの処理を行っています。
人間の奴隷の扱いは、誓約書の内容によって様々です。主人の死後解放されるものもいれば主人と死をリンクされている奴隷もいます。また、亜人のように自身を購入することで解放される奴隷もいます。

本文中に説明し切れなかった部分、ご指摘いただいて始めて気づいた部分とありますが、こういった設定でこの先進めさせていただきたいと思っています。
ご指摘ありがとうございました。




[一言]
どうも。読ませていただきました。ここまで読んで読むのが辛いような事態にはならなかったので今後の展開を期待して待ってますね。

それと既出でしょうが一応指摘させていただきます。
3話
アイラ Lv.4 戦士 15歳

体力    250(-250)
筋力 80(-80)
すばやさ 155(-155)
知能 80(-40)
運 0(-80)


この書式は補正後ステータス(補正値)ですかね。
しかしそれだと知能のところがおかしいわけです。半減じゃなくなってますしね。
書式が補正前ステータス(補正値)だと仮定すると知能が正しくて他が間違いになってしまいますが次話で前者が正しいと確認できたのでそのように指摘させていただきました。

アイラ Lv.4
戦士 15歳

体力    
750(+250)
筋力
240(+80)
すばやさ
465(+155)
知能
120(+40)

120(+40)

『戦神の加護(従者)』  
効果 戦闘職のステータスが上昇(大)     
対象 本人

こちらは4話の呪い解除後のステータス。こちらの数字が正しいと仮定するならば3話のステは
知能 40(-40)が正しいでしょうか。
  • 投稿者: すっぴ
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 05月09日 15時25分
ご指摘の通りです。
修正しました。
[一言]
加護持ちの割りに主人公のステータスが低くないでしょうか?
  • 投稿者: etheldleda
  • 30歳~39歳 男性
  • 2013年 05月07日 13時03分
ご感想ありがとうございます。
ステータスについては確かに主人公だけ低めにされています。
よくある戦闘力のインフレが怖くて低めに設定しているのと、主人公最強!ではなくただの高校生でも結構戦える。程度に抑えておきたいとの思いで今の数値としています。
もちろん、書き続けてつじつまが合わなくなれば恥ずかしながら修正させていただくこともあると思います。
貴重なご意見ありがとうございます。


↑ページトップへ