感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
どうも、きらきら星です。ご覚悟いただいているのでばっさりといかせていただきます。
まず文章です。文章で問題があると思ったのは、人名が無さすぎだったことです。登場人物はかなりいたとおもうのですが、各自を見分ける一番大きな名前が分かりにくすぎた所です。よく読めば誰が誰だか分かりますが、少しでも気を抜くと話が分からなくなってしまいます。そのせいで、登場人物の印象や性格、考え方などが分からず心に残らなかったです。
次に、視点変更の多さです。一人称での視点変更は各登場人物の特徴が画一してから行うものだと思います。でないと、脈絡の無い変更は読者を混乱させるだけだと思います。上記の問題点を踏まえると、視点変更するたびに話についていけなくなっていました。
文章で最後に思ったこと…。これは自分の考えなので間違っていたらごめんなさいです。一人称の視点変更はその時、あの人はこんな事をしていた。と言うのを書くものだと思っています。ですから、視点変更があっても裏の話など詳細が分かるだけで物語は進んでいない。そんな考えです。ですが、この作品は、視点変更するたびに時間が進み話が進んでいっているように見えました。自分の読み方が下手だからそう見えたのかもしれませんが、すくなくとも、初心者の自分にはそのように見えていました。視点変更をするたびに時が進むと、話の流れを理解するのが難しくて困りました。
次に物語です。初めに思ったのは、ここはいつで何処なのだろうと思いました。読んでいた当初は昔のヨーロッパなのかなと思いましたが、作中に、「米」の一文字を見た途端、日本なのかとも思いました。こんなことを思ったのは自分だけかもしれませんが、世界観の設定をしたほうがよいと思いました。
次に、物語の中途半端さです。この作品、読者がある程度登場人物のことを知っていて、世界観やこの時代の考え方を知らないと分からない話だと思いました。読んでみて、この作品の前半は無いのだろうかと思ってしまったほどです。つまり、この作品は連載作品の真中だけをくりぬいたようなものだと思いました。起承転結でいう物語の感じを掴む『起』が無いと思いました。
悪いと思いますが、読んでみて、『これで分かってくれるだろう』『ここだけ読んで欲しい』と思いながら書いているのではと思ってしまいました。要点だけ集めた作品だったので面白い内容でも生かせていなかったと思います。
せっかくの長編なので、慌てず落ち着いてゆっくり細かく書いてみたほうがよかったと思いました。
ここまで酷い感想評価ですみません。気に入らなければ削除してくださって結構です。でわ、自分の意見が少しでも分かってもらえることを願っています。
どうも、きらきら星です。ご覚悟いただいているのでばっさりといかせていただきます。
まず文章です。文章で問題があると思ったのは、人名が無さすぎだったことです。登場人物はかなりいたとおもうのですが、各自を見分ける一番大きな名前が分かりにくすぎた所です。よく読めば誰が誰だか分かりますが、少しでも気を抜くと話が分からなくなってしまいます。そのせいで、登場人物の印象や性格、考え方などが分からず心に残らなかったです。
次に、視点変更の多さです。一人称での視点変更は各登場人物の特徴が画一してから行うものだと思います。でないと、脈絡の無い変更は読者を混乱させるだけだと思います。上記の問題点を踏まえると、視点変更するたびに話についていけなくなっていました。
文章で最後に思ったこと…。これは自分の考えなので間違っていたらごめんなさいです。一人称の視点変更はその時、あの人はこんな事をしていた。と言うのを書くものだと思っています。ですから、視点変更があっても裏の話など詳細が分かるだけで物語は進んでいない。そんな考えです。ですが、この作品は、視点変更するたびに時間が進み話が進んでいっているように見えました。自分の読み方が下手だからそう見えたのかもしれませんが、すくなくとも、初心者の自分にはそのように見えていました。視点変更をするたびに時が進むと、話の流れを理解するのが難しくて困りました。
次に物語です。初めに思ったのは、ここはいつで何処なのだろうと思いました。読んでいた当初は昔のヨーロッパなのかなと思いましたが、作中に、「米」の一文字を見た途端、日本なのかとも思いました。こんなことを思ったのは自分だけかもしれませんが、世界観の設定をしたほうがよいと思いました。
次に、物語の中途半端さです。この作品、読者がある程度登場人物のことを知っていて、世界観やこの時代の考え方を知らないと分からない話だと思いました。読んでみて、この作品の前半は無いのだろうかと思ってしまったほどです。つまり、この作品は連載作品の真中だけをくりぬいたようなものだと思いました。起承転結でいう物語の感じを掴む『起』が無いと思いました。
悪いと思いますが、読んでみて、『これで分かってくれるだろう』『ここだけ読んで欲しい』と思いながら書いているのではと思ってしまいました。要点だけ集めた作品だったので面白い内容でも生かせていなかったと思います。
せっかくの長編なので、慌てず落ち着いてゆっくり細かく書いてみたほうがよかったと思いました。
ここまで酷い感想評価ですみません。気に入らなければ削除してくださって結構です。でわ、自分の意見が少しでも分かってもらえることを願っています。
まさしくバッサリとありがとうございました。
気になったのですが、「米」の一時は何処にありましたでしょうか?
教えていただけると幸いです。
世界観は何時かの何処かなんですね:
大まかな雰囲気としては中世ヨーロッパですが、女性が偉い顔をしているので実際は違います。
しかし、観察力はさすがと言う他ないでしょうか
一人称をやんわりと統一し、さらに固有名詞を消した事でなんと移り変わりの分かりにくい作品となってます。
視点変更も同じ時にはしていません、わざとではなく意識的にそうなったのですが
やはり分かりにくいですね。
それと起承転結を起がないとおっしゃってましたが、その通りです
極論で言うと結だけの話です。
きらきら星さんの意見は十二分に理解できますし、至極ごもっともだとも思われます。
気になったのですが、「米」の一時は何処にありましたでしょうか?
教えていただけると幸いです。
世界観は何時かの何処かなんですね:
大まかな雰囲気としては中世ヨーロッパですが、女性が偉い顔をしているので実際は違います。
しかし、観察力はさすがと言う他ないでしょうか
一人称をやんわりと統一し、さらに固有名詞を消した事でなんと移り変わりの分かりにくい作品となってます。
視点変更も同じ時にはしていません、わざとではなく意識的にそうなったのですが
やはり分かりにくいですね。
それと起承転結を起がないとおっしゃってましたが、その通りです
極論で言うと結だけの話です。
きらきら星さんの意見は十二分に理解できますし、至極ごもっともだとも思われます。
- 小坂戒
- 2008年 07月15日 00時36分
[一言]
どうもです。
読ませていただきました。
……う〜んと、これって一人称ですよね?
視点移動が多く、何だか展開が早く、いろいろと省かれた感じがありました(汗
いろいろと、どう感想を書けばいいのか迷いましたが、結局こんなことしか書けませんでした。申し訳ないです。
どうもです。
読ませていただきました。
……う〜んと、これって一人称ですよね?
視点移動が多く、何だか展開が早く、いろいろと省かれた感じがありました(汗
いろいろと、どう感想を書けばいいのか迷いましたが、結局こんなことしか書けませんでした。申し訳ないです。
- 投稿者: 退会済み
- 2008年 06月14日 18時04分
管理
いえいえ、感想をお寄せくださるだけで感謝感激です。
自分自身でもよく分からない作品ですので私も感想を書くとなったら何も書けなくなると思います。
自分自身でもよく分からない作品ですので私も感想を書くとなったら何も書けなくなると思います。
- 小坂戒
- 2008年 06月14日 23時28分
[一言]
トシヤです。小説拝見させて頂きました。とても興味深い文章の書き方をされますね。グルグルと視点の変わる様は変化に富んでおもしろかった反面、何だか酔いました。官能、と書いていたので濡れ場があるやもと身構えていたのですが、官能と云うよりは質の良いエロスが全体に流れていると言った感じで何だか好感が持てました。あとは、誤字が少し気になりました。作品の雰囲気が厳かにゴージャスで好きなので、これからも頑張ってください。
トシヤです。小説拝見させて頂きました。とても興味深い文章の書き方をされますね。グルグルと視点の変わる様は変化に富んでおもしろかった反面、何だか酔いました。官能、と書いていたので濡れ場があるやもと身構えていたのですが、官能と云うよりは質の良いエロスが全体に流れていると言った感じで何だか好感が持てました。あとは、誤字が少し気になりました。作品の雰囲気が厳かにゴージャスで好きなので、これからも頑張ってください。
感想を寄せていただいて感謝感謝です。
視点が変わったのはお恥ずかしい事ですが私の気分の揺れです。
誤字はすぐさま確認させていただきます。
よくお嬢ちゃんが物と言われていますが、あれは誤字ではなく、作為でございます。
視点が変わったのはお恥ずかしい事ですが私の気分の揺れです。
誤字はすぐさま確認させていただきます。
よくお嬢ちゃんが物と言われていますが、あれは誤字ではなく、作為でございます。
- 小坂戒
- 2008年 05月19日 00時35分
[一言]
どうも、hidaka、です。
せっかくなので読みに来させてもらいました。
でも、あまり差し出がましい感想は残さない事にしておきます。偉そうになるので。
文章は、こざっぱりとしている感じですが、バランスが取れていて、形になっているのがスタイルとして確立できているような気がします。僕よりも絶対に文章は上手い。それは確かです。
でも、やっぱりストーリーはちょっと無機質なのが僕には合わなかったかな、という気はします。ま、これは僕の好みというやつです。
それでもまた小坂氏の書かれた小説があれば、ちょこりとでも垣間見に来たいという気持ちになりました。一読者として。
何か、不思議な感覚を味わわせて頂きました。ありがとうございました。
どうも、hidaka、です。
せっかくなので読みに来させてもらいました。
でも、あまり差し出がましい感想は残さない事にしておきます。偉そうになるので。
文章は、こざっぱりとしている感じですが、バランスが取れていて、形になっているのがスタイルとして確立できているような気がします。僕よりも絶対に文章は上手い。それは確かです。
でも、やっぱりストーリーはちょっと無機質なのが僕には合わなかったかな、という気はします。ま、これは僕の好みというやつです。
それでもまた小坂氏の書かれた小説があれば、ちょこりとでも垣間見に来たいという気持ちになりました。一読者として。
何か、不思議な感覚を味わわせて頂きました。ありがとうございました。
[一言]
まだ始まったばかりで、今後の展開も判りませんが、ちょっと謎めいていて面白そうかも。
今後に期待します。
文体も柔らか過ぎす、適度に読み易くて好いかと思います。
まだ始まったばかりで、今後の展開も判りませんが、ちょっと謎めいていて面白そうかも。
今後に期待します。
文体も柔らか過ぎす、適度に読み易くて好いかと思います。
コメントを頂きまして、すごく感謝しております。
ただ、残念ながら少しだけ期待を裏切ってしまうのかもしれません。
それでも、楽しみにしていただけると幸いです。
ただ、残念ながら少しだけ期待を裏切ってしまうのかもしれません。
それでも、楽しみにしていただけると幸いです。
- 小坂戒
- 2008年 05月08日 17時20分
感想を書く場合はログインしてください。