感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
打ち切りは切ないです。せめてレースの結末までは書いて欲しかったです。
  • 投稿者: 中村叶
  • 23歳~29歳 男性
  • 2008年 09月11日 23時00分
[一言]
こんにちは、感想を書かせていただきます。

スポーツを頑張っている小説を探していて、これを見つけました。
読んだ感想としては、やはり、書きたがっているレースの方がその他の部分より面白いって思いました。レース中の話、頑張って書いてくださいね(^^;)
全く知らない競技に対して、興味を持てました。

ここからは、こうした方がいいかなと思った所です。素人の考えなので、話は半分程度で受け取ってください。

1、読んでて誰が誰だか分からなくなる。
登場人物が5人もいる中で、キャラクターに個性が薄い印象を受けます。特に、後から入ってきた、1年生コンビは、どっちがどっちか分かりません。

2、作品的に……もともとめちゃくちゃ強い主人公(今川)が、自転車大会に挑戦する。というのは、あまり受けません。読ませたいと思うなら、弱い人が強い人に挑戦する話にしないと、面白みが出てきません。
例えば、スラムダンクでも、ショウホクは万年1回戦負け、桜木花道はバスケの素人です。そこから勝ち進んでいくので、面白みがあります。
この状態からなら、ライバルの山口をかなり強くしてあげてください。

3、専門用語の解説の書き方。
突然作者が現れる書き方は、スラムダンクの真似なのでしょうが、小説の世界に入り込んでいる時に、現実世界に引き戻された感じがして、あまりお勧めできない書き方だと思います。
できれば、よく知らない後輩に教えている感じで説明するか、あとがきで解説するか、どちらかにした方が、分かりやすいと思います。

4、フィクションだから、いろいろ設定を変えるのはありだとおもいます。実際、そんな作品たくさんありますし。ただ、同好会って多分インターハイには出られないです。(スポーツ漫画が好きならあひるの空という週間マガジン連載のバスケットボール漫画を読んでみてください、同好会では公式戦に出られないという部分があった気がします。)設定の変え過ぎには注意。

5、表現方法。私はロードバイクの経験がないので、10度の坂と言われてもいまいちピンときません。百聞は一見にしかずと書いてますが、読者は見てないので分かりません。 漫画の世界では絵がありますが、
小説の世界では、絵がないので、上手く表現しないと、どれぐらいきついのかいまいち分からないまま読まれます。
自転車のレースと言う面白い題材でせっかく書いているのですから、上手く読者に伝わるように、表現を是非工夫してみてください。

以上です。
苦言ばかりでしたが、今後も頑張ってください。
期待しています。
  • 投稿者: ルーバラン
  • 23歳~29歳 男性
  • 2008年 08月10日 22時50分
↑ページトップへ