感想一覧
▽感想を書く[一言]
碧檎です。
昨日のうちに読んでたのですが、なんて書こうかなあと思ってるうちに今日になってしまいました。
nicoさんが言ってたように「リアル」でしたね!すごく良かったです。
私は、小学生の時から目が悪いのですが、ああ、こんなこと考えてたよ!と共感できました。
すごく良かったのですが、あえて少しだけ親としての目線で一言。
突然子供がメガネをかけなくなったり、新しい洋服を買って来たりしたら絶対親はビビって何か言います。全くそれがない家に育っているわけでもなさそうなので(お手伝いでお小遣いをもらう等)、違和感を感じました。
もしメガネ壊されたと知れば、お母さん切れますよ。でも、今は5000円くらいから買えるんですかね……
と、ウダウダ書きましたが、こういうの好きです。
また書いて下さるのを待ってます。
p.s.
キーワードにnicoって入ってるのが、ウケました!
もし私も書いたら、入れちゃおう。
碧檎です。
昨日のうちに読んでたのですが、なんて書こうかなあと思ってるうちに今日になってしまいました。
nicoさんが言ってたように「リアル」でしたね!すごく良かったです。
私は、小学生の時から目が悪いのですが、ああ、こんなこと考えてたよ!と共感できました。
すごく良かったのですが、あえて少しだけ親としての目線で一言。
突然子供がメガネをかけなくなったり、新しい洋服を買って来たりしたら絶対親はビビって何か言います。全くそれがない家に育っているわけでもなさそうなので(お手伝いでお小遣いをもらう等)、違和感を感じました。
もしメガネ壊されたと知れば、お母さん切れますよ。でも、今は5000円くらいから買えるんですかね……
と、ウダウダ書きましたが、こういうの好きです。
また書いて下さるのを待ってます。
p.s.
キーワードにnicoって入ってるのが、ウケました!
もし私も書いたら、入れちゃおう。
蜻蛉です。
自分は小学生の頃は目が良かったほうなので、むしろ中学生あたりから顕著に意識するようになり……眼鏡よりもコンタクトのほうが良いと思うのが男児の意見です。僕には眼鏡萌えが分からない!
親からの視点有り難うございます。ぶっちゃけていえば、盲点でした。まったく忘れてました。そうですよねー、眼鏡買えませんよね。ちなみに今でも1万は超えるでしょう多分。レンズはともかく、フレームが高すぎる。なんでだろう。
ちなみに眼鏡を踏まれたときはマジギレした覚えがあります。眼鏡を失うと、生活できないって恐いですね。
ps.プレイステーション。
キーワードにnicoといれたのは一応、参考にさせてもらったので敬意をと。
では、感想ありがとうございました!
自分は小学生の頃は目が良かったほうなので、むしろ中学生あたりから顕著に意識するようになり……眼鏡よりもコンタクトのほうが良いと思うのが男児の意見です。僕には眼鏡萌えが分からない!
親からの視点有り難うございます。ぶっちゃけていえば、盲点でした。まったく忘れてました。そうですよねー、眼鏡買えませんよね。ちなみに今でも1万は超えるでしょう多分。レンズはともかく、フレームが高すぎる。なんでだろう。
ちなみに眼鏡を踏まれたときはマジギレした覚えがあります。眼鏡を失うと、生活できないって恐いですね。
ps.プレイステーション。
キーワードにnicoといれたのは一応、参考にさせてもらったので敬意をと。
では、感想ありがとうございました!
- 竹蜻蛉
- 2008年 05月20日 18時21分
[一言]
こんにちは、光太朗です。
とってもおもしろかったです! えいこちゃんの一人称で語ることで、彼女の等身大の長所短所が見えて、すぐに作品に入り込んでしまいました。こども向けとしても良いですね。読んだお子様はいろいろと学んでくれそうです。
自分は「お願いがエスカレートしていって最後には妖精(的なもの)に食べられた、妖精は最初から醜い人間を作るのが目的だった」という話を書いたことがあるので、どっきどきしましたが、ハッピーエンドでよかったです(笑 心がじゃぶじゃぶ洗濯されました。
それにしても、最近の小学生はませてますねー。ブティックって(笑 毎日お子さんにせがまれて公園に行かなければならないママさんたちにもこっそりエールを送りました><
まるで本当にすぐそこにあるみたいな物語でした。おもしろかったです。
今後も執筆がんばってください!
こんにちは、光太朗です。
とってもおもしろかったです! えいこちゃんの一人称で語ることで、彼女の等身大の長所短所が見えて、すぐに作品に入り込んでしまいました。こども向けとしても良いですね。読んだお子様はいろいろと学んでくれそうです。
自分は「お願いがエスカレートしていって最後には妖精(的なもの)に食べられた、妖精は最初から醜い人間を作るのが目的だった」という話を書いたことがあるので、どっきどきしましたが、ハッピーエンドでよかったです(笑 心がじゃぶじゃぶ洗濯されました。
それにしても、最近の小学生はませてますねー。ブティックって(笑 毎日お子さんにせがまれて公園に行かなければならないママさんたちにもこっそりエールを送りました><
まるで本当にすぐそこにあるみたいな物語でした。おもしろかったです。
今後も執筆がんばってください!
こんにちは、俺です。
お子様が色々と学んでいただければ確かに光栄ですね。児童文学系っていうのは難しい……。一応、妹が小学生だった頃のイメージを参考にして制作しましたので、そこまで外れた思想でもないと思うんですが。
良いですね、その展開。罠にかかった人間というのはダーク系大好きっ子な俺としては、非常に魅力を感じちゃいますよ。
ブティックはぶっちゃけ想像で知ってると仮定しました。でも、多分最近の小学生はこんなもんじゃないかなーと思います。
では、感想ありがとうございました!
お子様が色々と学んでいただければ確かに光栄ですね。児童文学系っていうのは難しい……。一応、妹が小学生だった頃のイメージを参考にして制作しましたので、そこまで外れた思想でもないと思うんですが。
良いですね、その展開。罠にかかった人間というのはダーク系大好きっ子な俺としては、非常に魅力を感じちゃいますよ。
ブティックはぶっちゃけ想像で知ってると仮定しました。でも、多分最近の小学生はこんなもんじゃないかなーと思います。
では、感想ありがとうございました!
- 竹蜻蛉
- 2008年 05月20日 18時04分
感想を書く場合はログインしてください。