感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
プラスな感情もマイナスな感情も併せ持ち、綺麗な好意的な面と生々しい汚い感情を併せ持っていること。
なにも汚いのが人間だとは思いませんが、綺麗なだけでいられないのも人間。リアリティというか、生き生きとした人間らしさのようなものがあってステキだと思います。
それと物語の壮大さに胸が弾みます。
ひとつひとつは数人の人間を主軸にしていますが、それが世界の歴史に繋がり、全体として繋がっていく。それを予感させる、先の見えない伝記のような興奮。
これは鳥肌がたつような堪らないロマンがあります。
[気になる点]
感情が先走ってしまっているのか、それまで丁寧に感情や動作が表現されていたのに、単調な文になっている箇所があるような…特に戦闘シーン。
もしかすると擬音が多いからかもしれません。多少ならわかりやすいのですが、多過ぎると逆に想像しづらくなってしまう。
例えば、骨折の音を「グギッ」と表現できますが、
「繊維と神経を纏った硬い棒が、肉を巻き込んで折れる。何とも胸が悪くなる音がした」
とも書けます。『音』そのものを書かなくても、『こういう音がするんだろうな』と想像させる描写を書く、というのもありではないでしょうか。
あくまでそういう手もある、という一意見です。
[一言]
拝読させていただきました。『悪い点』に書き込ませていただきましたが、悪い点というよりも
「こういう風にする方法もある」
という考えです。今のままでも十分に素晴らしい作品だと思います。
読んでいて、言葉づかいや人と人がつながっていく物語に『ジョジョ』を思い出しました。
あの作品もストーリーもさることながら、人間賛歌という「信念」や生きているキャラクターがステキな作品です。
この作品にも、そういった熱い魂のような何かを感じます。
それでは長々と生意気な感想を失礼いたしました。
これからも執筆を応援しております。
プラスな感情もマイナスな感情も併せ持ち、綺麗な好意的な面と生々しい汚い感情を併せ持っていること。
なにも汚いのが人間だとは思いませんが、綺麗なだけでいられないのも人間。リアリティというか、生き生きとした人間らしさのようなものがあってステキだと思います。
それと物語の壮大さに胸が弾みます。
ひとつひとつは数人の人間を主軸にしていますが、それが世界の歴史に繋がり、全体として繋がっていく。それを予感させる、先の見えない伝記のような興奮。
これは鳥肌がたつような堪らないロマンがあります。
[気になる点]
感情が先走ってしまっているのか、それまで丁寧に感情や動作が表現されていたのに、単調な文になっている箇所があるような…特に戦闘シーン。
もしかすると擬音が多いからかもしれません。多少ならわかりやすいのですが、多過ぎると逆に想像しづらくなってしまう。
例えば、骨折の音を「グギッ」と表現できますが、
「繊維と神経を纏った硬い棒が、肉を巻き込んで折れる。何とも胸が悪くなる音がした」
とも書けます。『音』そのものを書かなくても、『こういう音がするんだろうな』と想像させる描写を書く、というのもありではないでしょうか。
あくまでそういう手もある、という一意見です。
[一言]
拝読させていただきました。『悪い点』に書き込ませていただきましたが、悪い点というよりも
「こういう風にする方法もある」
という考えです。今のままでも十分に素晴らしい作品だと思います。
読んでいて、言葉づかいや人と人がつながっていく物語に『ジョジョ』を思い出しました。
あの作品もストーリーもさることながら、人間賛歌という「信念」や生きているキャラクターがステキな作品です。
この作品にも、そういった熱い魂のような何かを感じます。
それでは長々と生意気な感想を失礼いたしました。
これからも執筆を応援しております。
室木さん、感想ありがとうございます。
去年に体を壊したり、仕事に時間をとられたりして、執筆が滞っていましたが、ようやく再開できたところでの感想に、心踊っています。
重ねて、ありがとうございます。
実は、この作品には、幾つかのテーマがあります。
一つは、ミクロの人の物語とマクロの世界の物語を融合する試み。それにより、仮面ライダー集結みたいな主役の集合の物語を作ること。
二つ目は、主要登場人物すべて、初登場からラストまでに人として成長させる試み。
三つ目は、信条としての
『人は、悪だ。でも、悪だけでは人にはならない。悪だけでは人にはなれない』
を、物語で描いてみたかったこと。
です。
少しでも、それらが伝わっているのなら、本当に嬉しいです。
そして、擬音の多用について。
はい、自分でも気にしている部分です。
読みやすさを目指したのですが、逆に物語りが軽くなってしまっていますよね…
完結のあかつきには、直していきたい部分です。
時間的に、完結までは手を出せないのが心苦しいですが、申し訳ありません。
でも、ご指摘ありがとうございます。
ちゃんと読んで頂けたからこその、指摘だと思うので、心に留めさせてもらいますね。
ジョジョに例えられるなど、嬉しいけど、畏れ多いですね(^^;)
そう思って頂けた感想に恥じないよう、最後まで、ゆっくりでも止まらずに物語を綴っていくつもりです。
宜しければ、ラストまでお付き合い頂けたら、幸いです。
感想、本当に、ありがとうございました。
精進します。
去年に体を壊したり、仕事に時間をとられたりして、執筆が滞っていましたが、ようやく再開できたところでの感想に、心踊っています。
重ねて、ありがとうございます。
実は、この作品には、幾つかのテーマがあります。
一つは、ミクロの人の物語とマクロの世界の物語を融合する試み。それにより、仮面ライダー集結みたいな主役の集合の物語を作ること。
二つ目は、主要登場人物すべて、初登場からラストまでに人として成長させる試み。
三つ目は、信条としての
『人は、悪だ。でも、悪だけでは人にはならない。悪だけでは人にはなれない』
を、物語で描いてみたかったこと。
です。
少しでも、それらが伝わっているのなら、本当に嬉しいです。
そして、擬音の多用について。
はい、自分でも気にしている部分です。
読みやすさを目指したのですが、逆に物語りが軽くなってしまっていますよね…
完結のあかつきには、直していきたい部分です。
時間的に、完結までは手を出せないのが心苦しいですが、申し訳ありません。
でも、ご指摘ありがとうございます。
ちゃんと読んで頂けたからこその、指摘だと思うので、心に留めさせてもらいますね。
ジョジョに例えられるなど、嬉しいけど、畏れ多いですね(^^;)
そう思って頂けた感想に恥じないよう、最後まで、ゆっくりでも止まらずに物語を綴っていくつもりです。
宜しければ、ラストまでお付き合い頂けたら、幸いです。
感想、本当に、ありがとうございました。
精進します。
- てんもん
- 2015年 06月04日 22時36分
[良い点]
「よく出来ました」
良かったね!カルロス(*^^*)
わたしもいろんなこと、自信無さ過ぎだよ(>_<)
でも、それが失敗につながってきたことって、、
有る!
てんもんさんは
どうしてこんなにいろんな人の性格を描いて、結果どうなるかを知っているのですか?
「よく出来ました」
良かったね!カルロス(*^^*)
わたしもいろんなこと、自信無さ過ぎだよ(>_<)
でも、それが失敗につながってきたことって、、
有る!
てんもんさんは
どうしてこんなにいろんな人の性格を描いて、結果どうなるかを知っているのですか?
こんばんは。
いつも本当にありがとうございます!
僕は、一言で云えば、「言ってもらえなかった子供」だったんですよ。
言って欲しいこと、伝えて欲しいこと、届けて欲しいこと。その全てを、言ってもらいたい人に、言ってもらいたい時に、何一つ言ってもらえなかった子供でした。
だからこそ、僕は誰かに言ってあげたいと思ったんです。
言ってもらえない悲しみと寂しさを知っているからこそ。
だから、たぶん。僕は、自分がかつて言ってもらいたかったことを、キャラクターを通して読んでくれた方みんなに、言ってあげたいと思っているのだと思います。
もちろん、登場人物にも。彼らはみな、自分の子供のようなものですからね。
それで、ほんの少しでも誰かに伝わってくれるなら、書いた意味や、価値があったということなのでしょう。
少しでも伝わってくれたのなら。
本当にありがとうございました。
いつも本当にありがとうございます!
僕は、一言で云えば、「言ってもらえなかった子供」だったんですよ。
言って欲しいこと、伝えて欲しいこと、届けて欲しいこと。その全てを、言ってもらいたい人に、言ってもらいたい時に、何一つ言ってもらえなかった子供でした。
だからこそ、僕は誰かに言ってあげたいと思ったんです。
言ってもらえない悲しみと寂しさを知っているからこそ。
だから、たぶん。僕は、自分がかつて言ってもらいたかったことを、キャラクターを通して読んでくれた方みんなに、言ってあげたいと思っているのだと思います。
もちろん、登場人物にも。彼らはみな、自分の子供のようなものですからね。
それで、ほんの少しでも誰かに伝わってくれるなら、書いた意味や、価値があったということなのでしょう。
少しでも伝わってくれたのなら。
本当にありがとうございました。
- てんもん
- 2013年 09月29日 18時26分
[良い点]
うれし泣きしました~
良かった!ラーサと蓮姫!
それに、アーシア!
やっぱり拗ねたらだめなんだ(*^-^*)
素直が一番!
うれし泣きしました~
良かった!ラーサと蓮姫!
それに、アーシア!
やっぱり拗ねたらだめなんだ(*^-^*)
素直が一番!
こんばんは、喜んでいただけて良かったです!
この物語は、全ての登場人物が、複合的にちょっとづつ交流してます。
相関図が作者にも書けないほどの複雑さ(苦笑
でも、それだけ、人物同士の意外な交流があるということ。
それをちゃんと、見落とすことなく書いていきたいと思っています。
ありがとうございました。
この物語は、全ての登場人物が、複合的にちょっとづつ交流してます。
相関図が作者にも書けないほどの複雑さ(苦笑
でも、それだけ、人物同士の意外な交流があるということ。
それをちゃんと、見落とすことなく書いていきたいと思っています。
ありがとうございました。
- てんもん
- 2013年 09月28日 19時43分
[良い点]
時にクスッと笑ってしまう場面や涙が出てしまうような時があって、読んでいて気持ちが登場人物たちに入り込んでしまいました。
テーマもとても共感できて、わたしはもう仕上がってしまった大人ですが、まだ変われるかもしれないと前向きなきもちになりました。
題材も環境汚染という大切なテーマで
作者の方はとても色々なことを知っている人だと思いました。
[気になる点]
登場人物のことを時々青年とか少女と呼ぶところがあり、誰のことだったか分からなくなってしまいましたが、きっともっとじっくり読めばたいした問題ではないと思います。
[一言]
続きを楽しみにしています(*^^*)
でも無理なくマイペースでお願いしますo(^-^)o
時にクスッと笑ってしまう場面や涙が出てしまうような時があって、読んでいて気持ちが登場人物たちに入り込んでしまいました。
テーマもとても共感できて、わたしはもう仕上がってしまった大人ですが、まだ変われるかもしれないと前向きなきもちになりました。
題材も環境汚染という大切なテーマで
作者の方はとても色々なことを知っている人だと思いました。
[気になる点]
登場人物のことを時々青年とか少女と呼ぶところがあり、誰のことだったか分からなくなってしまいましたが、きっともっとじっくり読めばたいした問題ではないと思います。
[一言]
続きを楽しみにしています(*^^*)
でも無理なくマイペースでお願いしますo(^-^)o
感想ありがとうございます。
この物語最大のテーマが、『人は、変われる』なので、登場人物は全て、初登場時点からみて最終回までに成長させることを目指して書いています。
できているかな? 出来ているなら良いのですが。
途中で、人物を名前で呼ばないところは、演出です。会話ごとに全て名前を書いていたら読みにくいかなと思う部分は、スピードを重視してみました。
できるだけ、口調などで誰だか判るように書いているつもりですが、分かりづらかったら、すみません。
あまりに分からない部分があれば、直しますね。
では、感想ありがとうございました!
この物語最大のテーマが、『人は、変われる』なので、登場人物は全て、初登場時点からみて最終回までに成長させることを目指して書いています。
できているかな? 出来ているなら良いのですが。
途中で、人物を名前で呼ばないところは、演出です。会話ごとに全て名前を書いていたら読みにくいかなと思う部分は、スピードを重視してみました。
できるだけ、口調などで誰だか判るように書いているつもりですが、分かりづらかったら、すみません。
あまりに分からない部分があれば、直しますね。
では、感想ありがとうございました!
- てんもん
- 2013年 09月28日 13時36分
[一言]
こんばんわ。お久しぶりです!
アクセス数とお気に入り数が、あまり芳しくないようので、ささやかながらアドバイスが出来ればと思い、投稿した次第です。
てんもんさんは2ちゃんねるなるものをご存知ですか?
……すいません。もちろん、知っていますよね。
そうです。2ちゃんねるで宣伝をしたらと思うんですよ。
確かに、本スレ(既に有名になった作品を扱う)で宣伝をすれば確実に炎上すると思いますが、マイナー作品の作者様向けに、お互いの交流を促すスレも多くあります。
詳しくは、『なろう』『2ちゃんねる』で検索すれば、たくさん該当するスレ(板で言うと創作板ですかね)があるはずです。
炎上や荒らしの危険も伴いますが、一考の価値はあると思いますよ。
ではでは、執筆の方頑張って下さい!!
心より、応援してます。
こんばんわ。お久しぶりです!
アクセス数とお気に入り数が、あまり芳しくないようので、ささやかながらアドバイスが出来ればと思い、投稿した次第です。
てんもんさんは2ちゃんねるなるものをご存知ですか?
……すいません。もちろん、知っていますよね。
そうです。2ちゃんねるで宣伝をしたらと思うんですよ。
確かに、本スレ(既に有名になった作品を扱う)で宣伝をすれば確実に炎上すると思いますが、マイナー作品の作者様向けに、お互いの交流を促すスレも多くあります。
詳しくは、『なろう』『2ちゃんねる』で検索すれば、たくさん該当するスレ(板で言うと創作板ですかね)があるはずです。
炎上や荒らしの危険も伴いますが、一考の価値はあると思いますよ。
ではでは、執筆の方頑張って下さい!!
心より、応援してます。
- 投稿者: 退会済み
- 2013年 09月02日 01時52分
管理
大和命さん、感想とアドバイス、ありがとうございます!
そうですね……確かに、宣伝はあまり積極的にしていなかったですね。
あまり得意ではありませんが、やはり、出来るだけたくさんの方に読んでもらって、批評をいただきたいですね。
読んでいただいた方が少しでも、一人でも多く楽しんでくださるなら、本当に嬉しいですし。
ちょっと、検索してみます。
初書き込み、ありがとうございました!
嬉しかったです。
そうですね……確かに、宣伝はあまり積極的にしていなかったですね。
あまり得意ではありませんが、やはり、出来るだけたくさんの方に読んでもらって、批評をいただきたいですね。
読んでいただいた方が少しでも、一人でも多く楽しんでくださるなら、本当に嬉しいですし。
ちょっと、検索してみます。
初書き込み、ありがとうございました!
嬉しかったです。
- てんもん
- 2013年 09月02日 07時34分
― 感想を書く ―