感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
連続で投稿したときは前書きに何話連続投稿したか書いてほしいです。
連続で投稿したときは前書きに何話連続投稿したか書いてほしいです。
申し訳ございませんでした。
各話のあとがきに掲載日時を全て入れました。
ご指摘に基づいて作業いたしましたので、ご報告いたします。
各話のあとがきに掲載日時を全て入れました。
ご指摘に基づいて作業いたしましたので、ご報告いたします。
- 赤野用介@転生陰陽師6巻5/20発売
- 2013年 07月20日 17時31分
[一言]
更新お疲れ様です。
伏線があっても英雄が復活し戦うという物語がわくわくするものがありました。
まだ終わりではないようなので続きを楽しみにさせてもらいます。
更新お疲れ様です。
伏線があっても英雄が復活し戦うという物語がわくわくするものがありました。
まだ終わりではないようなので続きを楽しみにさせてもらいます。
[一言]
面白かったです。
まあ、「東に太陽が沈む」の一節は変更するか削るかしちゃっても
いいかもしれないですね。
何を以ってして東西南北を知ったのか、ってことにもなりますし。
それに東西が逆ってことは文化の方向性や思想も異なることに
なりかねないですから、そのあたりについては「元の世界」と
一緒にしちゃっても良いのかも。
面白かったです。
まあ、「東に太陽が沈む」の一節は変更するか削るかしちゃっても
いいかもしれないですね。
何を以ってして東西南北を知ったのか、ってことにもなりますし。
それに東西が逆ってことは文化の方向性や思想も異なることに
なりかねないですから、そのあたりについては「元の世界」と
一緒にしちゃっても良いのかも。
[良い点]
すごい勢いで更新されてた!
二章5話あたりから一日1話更新にそろそろペースを落とすのかな?と思った矢先に停滞したので、不安に思っていましたが・・・うれしい誤算でした♪
[気になる点]
第二巻第10話の戦いでの仲間の区別がつき辛いかな。
>ダグラス軍団長補佐にメルネス大騎士団長とバウマン軍務大臣が、イリーナ大隊長にジュール騎士団長とベックマン騎士団長が、パトリシア大隊長にフォンス騎士団長とネッツェル要塞司令が。
とかは、身分じゃなくて称号に変えるか、敵、身内、仲間でもうちょっと分かりやすい区別が欲しかったかも。
もしくはキャラがかなり増えたので、登場人物紹介とかあるとうれしいです。
あと、エピローグは父と子の会話にしては説明的に過ぎるので、普通に三人称のナレーションでよかった気がします。
[一言]
全体的に感想文が批判的だったので(自分含むねw)心労が祟ったのはしょうがないかもです。
ただ、他作品のネガキャンは、もっと根本を否定したり、内容の無い罵詈雑言が多いのに比べると、作品の改善点の指摘は、やはり皆さん期待値の表れなのではないかと!
自分もとても楽しみにさせてもらっています。
エタらないように適度に気を抜きつつ頑張ってください!!
すごい勢いで更新されてた!
二章5話あたりから一日1話更新にそろそろペースを落とすのかな?と思った矢先に停滞したので、不安に思っていましたが・・・うれしい誤算でした♪
[気になる点]
第二巻第10話の戦いでの仲間の区別がつき辛いかな。
>ダグラス軍団長補佐にメルネス大騎士団長とバウマン軍務大臣が、イリーナ大隊長にジュール騎士団長とベックマン騎士団長が、パトリシア大隊長にフォンス騎士団長とネッツェル要塞司令が。
とかは、身分じゃなくて称号に変えるか、敵、身内、仲間でもうちょっと分かりやすい区別が欲しかったかも。
もしくはキャラがかなり増えたので、登場人物紹介とかあるとうれしいです。
あと、エピローグは父と子の会話にしては説明的に過ぎるので、普通に三人称のナレーションでよかった気がします。
[一言]
全体的に感想文が批判的だったので(自分含むねw)心労が祟ったのはしょうがないかもです。
ただ、他作品のネガキャンは、もっと根本を否定したり、内容の無い罵詈雑言が多いのに比べると、作品の改善点の指摘は、やはり皆さん期待値の表れなのではないかと!
自分もとても楽しみにさせてもらっています。
エタらないように適度に気を抜きつつ頑張ってください!!
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2013年 07月20日 12時37分
管理
[一言]
くせのある文体、視点変更の多用、コメディのようで実は重めのストーリー。
なろうの転生物の中では異彩を放ってますね。
好き嫌いのはっきりする、読む人を選ぶ作品だと思いますが、テンプレ作品が多い中で味のある作品は貴重な存在です。
ぜひこの雰囲気を続けていただきたいです。
くせのある文体、視点変更の多用、コメディのようで実は重めのストーリー。
なろうの転生物の中では異彩を放ってますね。
好き嫌いのはっきりする、読む人を選ぶ作品だと思いますが、テンプレ作品が多い中で味のある作品は貴重な存在です。
ぜひこの雰囲気を続けていただきたいです。
[一言]
1巻だけ読みました、続きはまた今度読もうと思っていますが、とりあえず気になったことを。
他の方も書いているようですが、主人公は何を持って東に太陽が沈んだと思ったんでしょう?
1巻最後まで読んでてっきり2度も東に沈んだ事を言ってたので強調的の意味合いで、何かしらの伏線だと思って1巻最後まで読んでみたのですが、更に先に説明がるんでしょうか?
ただ、そのことを他の方も感想で書かれていますが、返信がスルーされていると言うことは、返信するつもりがない、教えるつもりは無いってことだと思いましたので、今後読むときはそこを気にしないようにします。
1巻の11話~エピローグまで、いきなり話が飛びましたが、そこ飛ばすなら、アドルフォの過去の話を他の話数でいれるよりこっちを掘り下げて欲しかったと思います。
これは好み問題かもしれません。
マイページの書き方といいてっきりキチンと設定を練られている方だと思ったのですが、出だしの東発言で、1巻最後まで気になって楽しくは読めませんでした。
逆に、いきなり力を与えられとかのテンプレ設定ではないのは嬉しく思いました。
異世界のはずなのにスキル設定が同じ指である、言葉が通じる、戦争中なのに主人公だけお気楽行動等も気にはなりますが。
設定等は好みになりますので、頑張って続けてくれると嬉しく思います。
こんな感想もあるのだな~程度にお読みください。
1巻だけ読みました、続きはまた今度読もうと思っていますが、とりあえず気になったことを。
他の方も書いているようですが、主人公は何を持って東に太陽が沈んだと思ったんでしょう?
1巻最後まで読んでてっきり2度も東に沈んだ事を言ってたので強調的の意味合いで、何かしらの伏線だと思って1巻最後まで読んでみたのですが、更に先に説明がるんでしょうか?
ただ、そのことを他の方も感想で書かれていますが、返信がスルーされていると言うことは、返信するつもりがない、教えるつもりは無いってことだと思いましたので、今後読むときはそこを気にしないようにします。
1巻の11話~エピローグまで、いきなり話が飛びましたが、そこ飛ばすなら、アドルフォの過去の話を他の話数でいれるよりこっちを掘り下げて欲しかったと思います。
これは好み問題かもしれません。
マイページの書き方といいてっきりキチンと設定を練られている方だと思ったのですが、出だしの東発言で、1巻最後まで気になって楽しくは読めませんでした。
逆に、いきなり力を与えられとかのテンプレ設定ではないのは嬉しく思いました。
異世界のはずなのにスキル設定が同じ指である、言葉が通じる、戦争中なのに主人公だけお気楽行動等も気にはなりますが。
設定等は好みになりますので、頑張って続けてくれると嬉しく思います。
こんな感想もあるのだな~程度にお読みください。
[良い点]
典型的なラノベ表現ではない、個性的な文体でありながら
くどすぎず読み応えがありました。
[気になる点]
独特のいい回しのため、意味が分かり難い事がある。特徴でもあるため、微妙なさじ加減が難しそうですね
[一言]
判を押したような文体が多い中で、日本語で遊ぶという小説を久しぶりに見ました。今以上に表現が昇華されて行けば、どんな素晴らしい小説が出てくるのかとわくわくします。
典型的なラノベ表現ではない、個性的な文体でありながら
くどすぎず読み応えがありました。
[気になる点]
独特のいい回しのため、意味が分かり難い事がある。特徴でもあるため、微妙なさじ加減が難しそうですね
[一言]
判を押したような文体が多い中で、日本語で遊ぶという小説を久しぶりに見ました。今以上に表現が昇華されて行けば、どんな素晴らしい小説が出てくるのかとわくわくします。
[良い点]
・読んでいて、負担が少ないこと。
・設定がしっかりしていること。
[気になる点]
擬音表現が多すぎる気がします。
>>ヒュウウウウウッーーーーーー ズガガガガンッ
などが多くて、地の文が読みやすいだけにそこが描写不足に感じられて、読みづらく感じました。
擬音を使うこと自体は悪くないかもしれませんが、描写文などをそのあとに入れるなどすると、読みやすくなるような気がします。
[一言]
物語は面白いので、応援しています。
楽しく読ませて頂いておりますので、頑張って下さい!
・読んでいて、負担が少ないこと。
・設定がしっかりしていること。
[気になる点]
擬音表現が多すぎる気がします。
>>ヒュウウウウウッーーーーーー ズガガガガンッ
などが多くて、地の文が読みやすいだけにそこが描写不足に感じられて、読みづらく感じました。
擬音を使うこと自体は悪くないかもしれませんが、描写文などをそのあとに入れるなどすると、読みやすくなるような気がします。
[一言]
物語は面白いので、応援しています。
楽しく読ませて頂いておりますので、頑張って下さい!
[一言]
第一巻第01話の冒頭なのですが、何故主人公は何処かも分からない土地にいるのに、太陽が沈むのが東の方角だと分かったのでしょうか?
作中で説明されており、もし自分の読み落としでしたら大変申し訳ありません。
第一巻第01話の冒頭なのですが、何故主人公は何処かも分からない土地にいるのに、太陽が沈むのが東の方角だと分かったのでしょうか?
作中で説明されており、もし自分の読み落としでしたら大変申し訳ありません。
感想を書く場合はログインしてください。