感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
完結おめでとうございます。
[一言]
この話の様な事が現実にならない事を祈ります。
因みに私は集団的自衛権については賛成派ですけど、この問題については国家の明暗を分けるデリケートな事項であるので、論議は長くかつ慎重にやるべきだと思います。
では、これからも先生の作品を楽しみにしています。
完結おめでとうございます。
[一言]
この話の様な事が現実にならない事を祈ります。
因みに私は集団的自衛権については賛成派ですけど、この問題については国家の明暗を分けるデリケートな事項であるので、論議は長くかつ慎重にやるべきだと思います。
では、これからも先生の作品を楽しみにしています。
- 投稿者: スタンダード艦隊防衛ミサイル
- 18歳~22歳 男性
- 2015年 09月30日 20時57分
ありがとうございます
自分も物語の中で済む事を切に祈っています
自分も集団的自衛権には賛成派ですけど、確かに中身がないスカスカでは無意味に現場に苦労かけるのがわかりきっているので国会議員先生方には十分にかつ、ただ単に戦争につながるの一点張りな反対意見ではなく中身のある議論をと思っています
自分も物語の中で済む事を切に祈っています
自分も集団的自衛権には賛成派ですけど、確かに中身がないスカスカでは無意味に現場に苦労かけるのがわかりきっているので国会議員先生方には十分にかつ、ただ単に戦争につながるの一点張りな反対意見ではなく中身のある議論をと思っています
- 鞍馬はじめ
- 2015年 10月01日 19時12分
[良い点]
完結、ご苦労様です。
戦記物はなかなか完結に苦労するところですが、無事に綺麗な形で終わってるところが良かったです。
[気になる点]
艦艇の修理の手配は乗員ではなく基本的に所属の総監部にある造修補給所の人間が担当します。
各艦艇の艦長は緊急時以外は指定期日までに修理に関する要求事項等を記入した書類を造修補給所の担当者に送り、その内容から予算を照らし合わせて仕様書を作成すると共に、契約担当者を通じて契約造船所を入札にて決定します。
[一言]
防衛省の入札に関しては全てインターネットで公開されており誰でも閲覧可能です。
機会があれば参考にされると良いと思います。
完結、ご苦労様です。
戦記物はなかなか完結に苦労するところですが、無事に綺麗な形で終わってるところが良かったです。
[気になる点]
艦艇の修理の手配は乗員ではなく基本的に所属の総監部にある造修補給所の人間が担当します。
各艦艇の艦長は緊急時以外は指定期日までに修理に関する要求事項等を記入した書類を造修補給所の担当者に送り、その内容から予算を照らし合わせて仕様書を作成すると共に、契約担当者を通じて契約造船所を入札にて決定します。
[一言]
防衛省の入札に関しては全てインターネットで公開されており誰でも閲覧可能です。
機会があれば参考にされると良いと思います。
- 投稿者: ベルヌーイ・フーコー
- 30歳~39歳 男性
- 2015年 09月30日 17時58分
ありがとうございます
自分としては現役の方に読んでいただき時には悪い点として実際はこうだとご指摘いただき感謝です
自分としては現役の方に読んでいただき時には悪い点として実際はこうだとご指摘いただき感謝です
- 鞍馬はじめ
- 2015年 10月01日 19時07分
[良い点]
読み始めました
[気になる点]
2ページ
海保では明らかに役不足
→役不足の意味が逆ですよ。
読み始めました
[気になる点]
2ページ
海保では明らかに役不足
→役不足の意味が逆ですよ。
感想ありがとうございます
調べてみたら確かにそうでした訂正しました
感謝します
調べてみたら確かにそうでした訂正しました
感謝します
- 鞍馬はじめ
- 2015年 03月15日 17時15分
[気になる点]
M0.9で飛翔してくる対艦誘導弾ですから、発射炎が視認できる距離だと迎撃が間に合わないように感じますね。
迎撃も、ECM→(SM-2)→ESSM(シースパロー)→RAM→艦砲→チャフ&CIWSとなっていると記憶しています。
あと、短SAMと言っていますが、それは陸上自衛隊です。海自はシースパローと呼びますので。XRIM-4だとしても、長年の呼称を変更する事は古参兵には受け入れられないでしょう。
短SAMが艦艇紹介にある、近SAMシステムの事だとしても、VLSは発射後の目標への偏向時のタイムロスが有りますので、近接防空システムにVLSの採用はあり得ません。
というか、RAMどこ行った。
長文失礼しました
[一言]
更新お疲れ様です。
M0.9で飛翔してくる対艦誘導弾ですから、発射炎が視認できる距離だと迎撃が間に合わないように感じますね。
迎撃も、ECM→(SM-2)→ESSM(シースパロー)→RAM→艦砲→チャフ&CIWSとなっていると記憶しています。
あと、短SAMと言っていますが、それは陸上自衛隊です。海自はシースパローと呼びますので。XRIM-4だとしても、長年の呼称を変更する事は古参兵には受け入れられないでしょう。
短SAMが艦艇紹介にある、近SAMシステムの事だとしても、VLSは発射後の目標への偏向時のタイムロスが有りますので、近接防空システムにVLSの採用はあり得ません。
というか、RAMどこ行った。
長文失礼しました
[一言]
更新お疲れ様です。
感想ありがとうございます。
距離的に無理がありすぎました。同様のご指摘をもう1件受けました。
近SAMは純粋にシースパローと間違えました。すいません
修正しました。
距離的に無理がありすぎました。同様のご指摘をもう1件受けました。
近SAMは純粋にシースパローと間違えました。すいません
修正しました。
- 鞍馬はじめ
- 2014年 12月15日 20時04分
[一言]
一言...... 光を発してるとはいえ、マッハに近い速度で飛んで来る対艦ミサイルを見張り員が発射を見つけれる距離から迎撃するのは少々無理がありますが......
その範囲だと3分位で到達されちゃいます。 近距離からの対艦ミサイル攻撃はミサイルだと迎撃が間に合わないが故にフォークランド紛争の教訓からciwsを採用する国が増えました(「くらま」や「ゆき型」も後付けですし)。
一言...... 光を発してるとはいえ、マッハに近い速度で飛んで来る対艦ミサイルを見張り員が発射を見つけれる距離から迎撃するのは少々無理がありますが......
その範囲だと3分位で到達されちゃいます。 近距離からの対艦ミサイル攻撃はミサイルだと迎撃が間に合わないが故にフォークランド紛争の教訓からciwsを採用する国が増えました(「くらま」や「ゆき型」も後付けですし)。
- 投稿者: ベルヌーイ・フーコー
- 2014年 12月15日 07時40分
ご指摘ありがとうございます。
言われてみれば無理がありましたね。すいません、夜中だから目立つと思って書いてしまいました。修正させていただきます。
言われてみれば無理がありましたね。すいません、夜中だから目立つと思って書いてしまいました。修正させていただきます。
- 鞍馬はじめ
- 2014年 12月15日 19時59分
[良い点]
川崎二佐の発言が現代日本人に対する警告やどこかで読んだかつて沖縄上空へ領空侵犯した爆撃機に警告射撃をしたパイロットの決意に近いものを感じます。
川崎二佐の発言が現代日本人に対する警告やどこかで読んだかつて沖縄上空へ領空侵犯した爆撃機に警告射撃をしたパイロットの決意に近いものを感じます。
- 投稿者: スタンダード艦隊防衛ミサイル
- 18歳~22歳 男性
- 2014年 09月15日 20時26分
感想ありがとうございます
あの発言は自分の経験が元で考えました。
とは言え単純な話で
殴るなら何倍も殴り返される覚悟を
喧嘩で道具使うなら奪われて自分に使われる覚悟のないヤツは使うべきではない
の2点と某作の海自艦長の防衛力の意味を絡めて書いてみました。
あの発言は自分の経験が元で考えました。
とは言え単純な話で
殴るなら何倍も殴り返される覚悟を
喧嘩で道具使うなら奪われて自分に使われる覚悟のないヤツは使うべきではない
の2点と某作の海自艦長の防衛力の意味を絡めて書いてみました。
- 鞍馬はじめ
- 2014年 09月15日 20時40分
[良い点]
政治将校が某号泣会見議員の様に幼稚な内面を抱えているシーンには笑いました。
[一言]
どうやら超えてはいけない一線を越えそうなのでますますこの話から目が離せなくなりました。
政治将校が某号泣会見議員の様に幼稚な内面を抱えているシーンには笑いました。
[一言]
どうやら超えてはいけない一線を越えそうなのでますますこの話から目が離せなくなりました。
- 投稿者: スタンダード艦隊防衛ミサイル
- 18歳~22歳 男性
- 2014年 08月17日 21時34分
政治委員に関しては前から家柄の為に望まない役職になったって感じの人間を入れたかったのがあるんですよね。幼稚とゆうより中国って所は王朝政治時代から武官は文官より格下って扱う事があるそうで(少なくとも文官はそう思っているそうです)作中で『武漢風情』って言わせてみました。
- 鞍馬はじめ
- 2014年 08月18日 05時34分
[良い点]
海賊をも逃げさせる洋上ジ〇イアンリサイタルもといマイクチェック、LARDの威力って恐ろしいですねw
確か下手すると鼓膜を破壊するとかしないとかって話がw
[一言]
パニックに陥って発砲と言えばASR○C米倉を思い出しますが、そんな感じを想像すればいいのでしょうか?
海賊をも逃げさせる洋上ジ〇イアンリサイタルもといマイクチェック、LARDの威力って恐ろしいですねw
確か下手すると鼓膜を破壊するとかしないとかって話がw
[一言]
パニックに陥って発砲と言えばASR○C米倉を思い出しますが、そんな感じを想像すればいいのでしょうか?
- 投稿者: スタンダード艦隊防衛ミサイル
- 18歳~22歳 男性
- 2014年 07月15日 21時41分
YouTubeで実際に使っている映像があったので見たのですが確かに鼓膜にダメージがあるみたいですね、ただ最大だと骨振動で伝わってしまうみたいですね
パニックに陥ったのは耐え切れなくなった両艦にいた政治委員で自身の権限で発砲命令を出した物です。旗艦の政治委員があんな感じですからその下の政治委員もお察し下さい
パニックに陥ったのは耐え切れなくなった両艦にいた政治委員で自身の権限で発砲命令を出した物です。旗艦の政治委員があんな感じですからその下の政治委員もお察し下さい
- 鞍馬はじめ
- 2014年 07月15日 22時00分
感想を書く場合はログインしてください。