感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[気になる点]
1話に付き2~4つは誤字脱字等がある

[一言]
話自体は面白いけど間違いの多さに一寸引く
  • 投稿者: か夕ヶNa
  • 2016年 03月17日 01時54分
[一言]
久しぶりに読みましたが、とても面白かったです。
まだまだ待ってます。
頑張ってください。
真祖の吸血鬼と漆黒の異端者のほうも待ってます。
  • 投稿者:
  • 2014年 10月11日 00時45分
[一言]
途中までしか読んでませんが下記の事が有りました。
【誤字】
第二十二話から
(文章中盤~終盤)
敵が突然の出来事に同様している。⇒動揺 では?
第二十六話から
(文章終盤)
曹進殿の怒りも~もしかして演義か?⇒演技 では?
第四十一話から
(文章中盤~終盤)
確かにそうだろう。~眼を話せば壊れて⇒離せば では?
第四十七話から
(文章中盤)
孫策。話しいに聞いた通り⇒い が要らない

  • 投稿者: クレクレ
  • 30歳~39歳 男性
  • 2013年 09月30日 21時55分
[一言]
第七十話冒頭
『これから軍議などで会議室に向かっていると前方に刹那様 と焔を見つけた』
軍議なので かな?

刹那の発作の感覚について
『最初は半月に一度だった。
 それからどんどん道がくなっている』
どんどん短くなっている


刹那の病や発作は、魏√の御使いに対する
大局に逆らうな、と関係があるんですか?
[一言]
第六十九話
猿紹の行動予想で
『華琳様達の考えでは先に
 公孫賛のところに攻め込む読み』は
攻め込むと読み

早苗が刹那に押し倒されて
『私は刹那様に覆いかぶさるようにして抱きしめていた』は
抱きしめられていた
[一言]
第六十二話の曹進のセリフに
「ああ。君を引き込むには絶対にくどき落とさない人がいるだろ?せっかくだからその人の元に行こう」
とあるけど
くどき落とさない「といけない」人が・・・
じゃないかと思うんだけど。
[一言]
第六十一話の中の詠の独白に
『何を言っているのよ、こいつは。
 董卓を討つってことは詠を討つことじゃない。』
とあるけど、月を討つ の間違えでは?


まあ、ある意味合ってると言えば合ってるけどね。

[一言]
大変面白いです(^^ゞ

モテモテの曹進が曹進に好意を抱いてる全員に手をだして嫁さんにしてしまうハーレム展開も秘かに期待してます(笑)
  • 投稿者: 猫好き
  • 男性
  • 2013年 09月08日 21時10分
[一言]
第五十二話のローヤルゼリーですが、正直美味しいものではありません
また保存や輸送の期間の問題もあって、採取時から比べると味は格段に落ちてるはずです
袁術の舌が肥えてるとの説明の後ですので味に関する言及は避けた方が無難だと思います
  • 投稿者: 田田田
  • 2013年 09月08日 14時23分
[良い点]
北郷の性格がなんだか今の若者そのままを表している気がして面白かったです。
[一言]
1日に何話も投稿していただきありがとうございます。これからもがんばってください。応援しています。
  • 投稿者: ryo~
  • 18歳~22歳 男性
  • 2013年 09月06日 21時31分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ