感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [184]
[一言]
おじいちゃん・・・・・。
正に大往生というか「きっちりと生ききった」という最後でしたね。
私の恩師にも似たような最後の方がいます。
太平洋戦争が始まる前までは当時の帝都で教育界の重鎮にして日本でも5本の指に入る学者でもあった方ですが、終戦後、路上にあふれる戦争孤児達を見て、それまで築き上げてきた地位をあっさりと捨て、山奥に引っ越し何十人ものの孤児達を育て上げました。
復興が進んでからは様々な研究機関や学術機関から大勢の引き抜きというか勧誘のために人が訪れましたが、決して首を縦に振る事無く、家庭に問題があった子供達を引き取る施設の運営に生涯を捧げた方です。
その方も春のある晩、就寝に付き朝になっても二度と目を覚ますことが無かったという最後でした。
苦しんだ様子も無く安らかな寝顔だったと言うことでした。
セズじいちゃんの最後が、その恩師を思い起こす物でした。

とりあえず完結と言うことですが、エピソードとしてルネやクレアの婚活とか、レギウスとタロウのその後の様子とか読んでみたいです。
  • 投稿者: onefield
  • 2015年 05月10日 16時23分
はい。生き切ることが今回のテーマでした。
信念を貫き通して、自分の生き方に納得ができるかが大切なのだと思います。
それを継いでくれる人がいれば、もういうこともないのでしょうね。

二人の婚活はアイデアが浮かんだら、レギウスとタロウの冒険は短編とかで別作品になるか、いつかどこかで登場になるかもしれません。
[一言]
お疲れ様でした。

やはりこういうのは、何度読んでもなれませんね。
別れは辛いことですが、終わりがなければ始まりもないですから。

また、今度は成長した兄弟姉妹の話を読みたいですね。
  • 投稿者: inten
  • 23歳~29歳 男性
  • 2015年 05月10日 16時08分
おじいちゃんは最後まで生き切ってこそと思い、最後の別れまで書きました。
自分の後を繋いでくれる存在がいてくれるのは、ありがたいですよね。

とりあえず、番外編で書きそびれた部分を活動報告に投稿しました。前後編の前編です。
[一言]
時折こんな最期の人がいますよね
十分生きて、好きな事をして、最後は家で静かに永遠の眠りにつく
私は祖父がそういう亡くなり方でした
特に病気になったでもなく、次第に体力が衰えたとはいえ三日ぐらい前まで趣味に出かけ……ある日の晩「食欲ないから先に寝るわ」と軽い食事をして眠り……翌朝、テレビつけっぱなしで寝ている所を起こしに行ったら、苦しんだ様子もなく本当に普段通り寝たままの状態で息を引き取っていたそうです。百歳まであと数ヶ月でした
そんなやりきった、悔いのない最期を迎えられるというのは難しいですが、理想じゃありますよね
  • 投稿者: 雷帝
  • 2015年 05月10日 16時01分
セズの最期は生き切った形になりました。
後悔をしない生き方は難しいですけど、納得のできる結果に辿り着けたのなら幸せかもしれませんね。
死に方について考えるのはまだ早いですが、このような死に際はいくさやも憧れます。
[一言]
後日譚猫お疲れ様でした!
おじいちゃん(´;ω;`)
本編でも後日譚でもいいキャラで大好きでした!

魔法学園の学長にルネか・・・普段着どっちなんだろ
ありがとうございます。
おじいちゃんは作者の予想を上回る人気でした。

ルネは……たぶんどちらとも思える服装で、入学してくる生徒たちを大混乱させると思います。
いずれは七不思議化。
[一言]
後日談の主人公=セズ
こんなイメージでした。
  • 投稿者: ウィト
  • 2015年 05月10日 15時31分
まさに。
今回の主役はセズでした。
[一言]
自分がこの『小説家になろう』に出会えたのは、この小説の単行本のおかげでした。この小説に出会えて、本当に良かったと思っています。長い間お疲れ様でした。
なんて言っても、また読み返したりするだろうし、単行本も、投稿されるなら番外編も、まだ読ませて頂きますけど!
  • 投稿者: 逆鱗
  • 男性
  • 2015年 05月10日 15時25分
書籍版からの参入ありがとうございます!
そういっていただけると本当に嬉しいです。
さっそく、活動報告に番外編の前編を投稿しましたのでよろしければご覧ください。
[一言]
>>ソレイユは初めて多くの人まで使うと決めた。
⇒ソレイユは初めて多くの人の前で使うと決めた。
かな?
  • 投稿者: Kurk
  • 2015年 05月10日 15時24分
ご指摘ありがとうございます。
修正しました。
[一言]
お疲れ様です

良かったです
言葉が出ません。。。
  • 投稿者: 秋鷽亭
  • 2015年 05月10日 15時09分
ありがとうございます。
楽しんでいただければ幸いです。
[良い点]
5人の女性陣→リラミラリエナクレアルネ
[一言]
純粋な技術による合成魔法は喪女の転生と合わせて、始祖に頼らない新時代を予感させる。


ルネに権限が集中してますます婚活に支障があるな。
王家からの降嫁くらいはやらないと不味くないかなー。
→正解!

これからは万象の断りに頼らないでしょうね。
喪女も、他の人も。

ルネのお相手は最有力→クレア、対抗→ソレイユ、大穴→思春期の娘に相手にされなくなって荒れたシズと朝チュン(嘘)。
[一言]
始祖再臨でまたグッズが雨後のタケノコの如く増えるな・・・・・・
というか多分始祖再臨祭とか毎年祭りになるような。

娘さん達には喪女さんを含め歴史の裏側まで話すのかな?
今はまだ理解出来ないことも多いだろうけど、なんか大きくなったらシズの旅路をなぞって世界を巡る気がしないでもないw

王様は景気が悪くなった時とか、民衆の不満がたまった時は新規始祖グッズやイベントで乗り越えるといいかもしれません。

お話は段階を置いて、ですね。
ソレイユでもまだ早いし、ステラは全然理解できないでしょうから。
ステラは将来、旅人になる見込み。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [184]
↑ページトップへ