エピソード382の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
神具を再現とかヤヴァないですか?中央とかに目を付けられるんじゃ、、。
エピソード382
なんとなくニーベルンヴァレスティを思い浮かべた
- 投稿者: なみ
- 2025年 02月25日 19時23分
エピソード382
神具を出せるってすごいですよね。神殿で見ていれば出せるんですね。それを聞いたら神殿に行きたくなりそうですけど、そのくらいじゃ覆せない忌避感なのかな…。
- 投稿者: さく
- 2025年 01月25日 00時44分
エピソード382
(ヒルシュールが担当する)次回の実技、かな?
自分本位の教師みたいだし。
自分本位の教師みたいだし。
エピソード382
[良い点]
某漫画の具現化系の能力者思い出した
まず具現化する実物を触る事から始めて、最終的には夢に出る位にリアルに想像できるようになるのが第一歩
[気になる点]
三つ前の話で次の実技は調合ってヒシュリール先生が言ってたからアレッて?なった
修正しておいた方がいいと思います
[一言]
日本語で変形はイメージ次第だから呪文は関係ないんだなと水鉄砲で理解した
物凄く笑って変人扱いされたじゃないですか(八つ当り)
某漫画の具現化系の能力者思い出した
まず具現化する実物を触る事から始めて、最終的には夢に出る位にリアルに想像できるようになるのが第一歩
[気になる点]
三つ前の話で次の実技は調合ってヒシュリール先生が言ってたからアレッて?なった
修正しておいた方がいいと思います
[一言]
日本語で変形はイメージ次第だから呪文は関係ないんだなと水鉄砲で理解した
物凄く笑って変人扱いされたじゃないですか(八つ当り)
エピソード382
[一言]
何度も周回してやっと気付いたけど、ローゼマインが一年生の時、ルーフェンの口調はなんか上からというか敬語じゃ無かったよね。
今回急に敬意を払ってるようだけど、やっぱりディッターの所為なの?
何度も周回してやっと気付いたけど、ローゼマインが一年生の時、ルーフェンの口調はなんか上からというか敬語じゃ無かったよね。
今回急に敬意を払ってるようだけど、やっぱりディッターの所為なの?
エピソード382
[一言]
固形物(弾)を自在に変化させるより、流動物(水)の方が色んな変化形をイメージし易いと思うんだよな。
複数の矢でも槍でも。水鉄砲から槍が飛び出すのも見てみたい(笑)
固形物(弾)を自在に変化させるより、流動物(水)の方が色んな変化形をイメージし易いと思うんだよな。
複数の矢でも槍でも。水鉄砲から槍が飛び出すのも見てみたい(笑)
エピソード382
[一言]
水鉄砲(笑)
銃は弾が出る仕組みだから、魔力で倒すイメージとしては水を出す方が的確っぽいかもな。
(ハードボイルドは無理そうだが(笑))
水鉄砲(笑)
銃は弾が出る仕組みだから、魔力で倒すイメージとしては水を出す方が的確っぽいかもな。
(ハードボイルドは無理そうだが(笑))
エピソード382
[一言]
お守りを身に着けている同士で攻撃したら、お守りが切れるまで攻撃が行ったり来たり?
跳ね返るたびに威力が増強すると考えると仮に二倍でも四往復で256倍に。恐ろしい。
今回のライデンシャフトの槍は魔力充填状態で出てるけど、確かあの時は数時間掛けて充填したはず。
シュタープ便利だな。
お守りを身に着けている同士で攻撃したら、お守りが切れるまで攻撃が行ったり来たり?
跳ね返るたびに威力が増強すると考えると仮に二倍でも四往復で256倍に。恐ろしい。
今回のライデンシャフトの槍は魔力充填状態で出てるけど、確かあの時は数時間掛けて充填したはず。
シュタープ便利だな。
エピソード382
[一言]
読み返したら、やっぱり簡易版の女神の盾を出すための『呪文』だったねぇ。
祝詞じゃないけど、ゲッティルトとも違うのかな。
ゲッティルトじゃ意識しないとただの盾なのかな?
でもローゼマインが思い浮かべる盾って神殿にある神具しかないでしょ?
> 大きめの鍋の蓋くらいの大きさで良いだろう。
大きさも自在らしいし。
瞬時に出せないとあまり意味が無いし、やはりゲッティルトでは。
でもそれならさすがに忘れないと思うんだよなぁ。
読み返したら、やっぱり簡易版の女神の盾を出すための『呪文』だったねぇ。
祝詞じゃないけど、ゲッティルトとも違うのかな。
ゲッティルトじゃ意識しないとただの盾なのかな?
でもローゼマインが思い浮かべる盾って神殿にある神具しかないでしょ?
> 大きめの鍋の蓋くらいの大きさで良いだろう。
大きさも自在らしいし。
瞬時に出せないとあまり意味が無いし、やはりゲッティルトでは。
でもそれならさすがに忘れないと思うんだよなぁ。
エピソード382
― 感想を書く ―